学内委員・社会貢献等  commissioner

※入試出題・採点・監督等委員を除く。主要なもののみ。

<立教大学>

2012年度 図書委員、奨学金委員(大学院)
2013年度 奨学金委員(大学院)、カリキュラム委員、法学部FD運営委員
2014年度 政治学科長、カリキュラム委員、法学部FD運営委員
2015年度 政治学科長、カリキュラム委員、国際化推進委員会委員、立教学院150年史編纂委員(後期)
2016年度 立教学院150年史編纂委員(前期)、学生生活支援協議会(学生相談所所員会)委員、雑誌委員、その他。
2017年度 研究室委員、学生生活支援協議会(学生相談所所員会)委員、雑誌委員、その他。
2018年度 研究室委員、雑誌委員、その他。
2019年度 研究室委員、雑誌委員、全学研究助成委員会委員、その他。
2020年度 サバティカル
2021年度 雑誌委員、住宅ローン審査委員会委員
2022年度 図書委員、雑誌委員(秋学期)
2023年度 雑誌委員、私費外留奨学金出願登録順位選考担当

<北海道大学>

1996年10月 北海道大学学術交流会館で開かれた1996年度日本政治学会総会・研究会の開催校事務局を務める。
1997年度 法学部広報委員。宮脇淳委員と共に、オープン・キャンパスを試行的に行う。
1998年度 北海道大学スペース・コラボレーション・システム事業委員会委員。法学部広報委員。尾崎一郎委員と共に、高校生向けパンフレット"Be Ambitious" を編集。国際協力委員。
1999年度 在外研究。
2000年度 北海道大学大学入試センター試験実施委員会総務部会部員・同第二次試験実施委員会総務部会部員。
2001~02年度 北海道大学教務委員会教職課程専門委員会委員。
政治研究会幹事。
2001年度~ 法学部学部教育検討ワーキング・グループ委員。
2002年5月 山崎幹根学生委員と共に、マスコミ就職志望者のためのガイダンスを開催。
2003~04年度 北海道大学オープンユニバーシティ・体験入学担当教官連絡会議委員として、オープンユニバーシティ・体験講義を企画。
2003~04年度 法学部『北大法学論集』編集委員。
2004年度 法学部附属高等法政教育研究センター・グローバリゼーション部門責任者。
宮本太郎・辻康夫両委員と共に、政治学講座政治学テキスト編集委員。
2004年6月 北海道大学サマーセッション・プログラムにおいて、米国・カナダ短期交換留学生向けに英語講義。
2004年10~11月 学内マスコミ就職志望者向けに、マスコミ各社講演会及びジャーナリスト講演会を企画。
2004年10月 高等法政教育研究センター・イブニングセミナーにおいて講演。
2005年度 法学部附属高等法政教育研究センターグローバリゼーション部門委員、クラス担任代表者、政治学講座責任者
2005年6月9日 北大生のマスコミ志望者向けに、出版社・新聞社のOBによる就職ガイダンスを実施。
2005年6月23日 高等研センター主催セミナーとして、ケネス・ルオフ氏(ポートランド州立大学助教授)による講演会「女帝論と皇室制度の行方」を企画、司会を務める。
2005年7月15日 高等研センター主催の法形成ランチョンにて、「『東アジア共同体』論と4つの『帝国』の堆積」を報告。
2005年7月30日 日本学術振興会人文社会科学振興プロジェクト札幌部会において、9月の国際シンポジウムに関する報告。
2006年度 政治学講座講座責任者、人事計画委員会委員、評価委員会委員、ジュニア・リサーチジャーナル編集委員、高等研センターグロバリゼーション部門担当者、法科大学院人事委員会委員、大型改修乙WG委員、法学部クラス担任代表 (もう限界です!)
2007年度 全学教育「文系基礎科目」責任者、学部内入試調整委員、ジュニア・リサーチジャーナル編集委員、公共政策大学院教務入試担当、逐刊費問題WG委員
2008年度 全学教育「文系基礎科目」責任者、学部内入試調整委員、公共政策大学院教務入試担当
2008年11月17日 札幌市・区明るい選挙推進協会委員研修会において、「日本近代史から見た選挙のゆくえ」を講演。
2009年度 全学教育「文系基礎科目」責任者、「文系基礎科目」WG委員、学部内入試調整委員、公共政策大学院教務入試担当、北大『法学論集』編集委員
2010年度 学部内入試調整委員、公共政策大学院教務入試担当、北大『法学論集』編集委員
2010年7月7日 

高等研センター主催の法形成ランチョンにて、「グローバル・ヒストリーの立場からの『近代化』再考:日本における『近代化』の二つの潮流」を報告。

2010年7月29日 北海道大学大学院法学研究科・附属高等法政教育研究センター主催、札幌市教育委員会後援「平成22年度 公開講座 政治の混迷 歴史の回顧」第二回として「アジアとの歴史認識問題をどう考えるか--戦前の汎アジア主義を題材として」を講義。
2011年度 全学教務委員・教育システム弾力化専門委員会委員、北海道大学オープン・コースウェア連絡責任者、公共政策大学院研究委員会委員長、法学研究科雑誌編纂委員会責任者、町内会班長

ページトップに戻る