生活環境についての新座市民調査    2001年6月 立教大学社会学部 助教授 村瀬洋一 電話 03-3XXX-XXXX(村瀬研究室直通) 担当 大勢待利明(オオセマチ トシアキ) 対象者住所 新座市     町    丁    番    号 学生氏名 地点 個番 訪問記録 1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 6回目 6月 日 日 日 日 日 日 時間 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後 〔あいさつ〕わたくしは、立教大学からまいりました調査員で、○○と申します。さきにお手紙でお願いいたしましたように、ただ今環境問題に関する調査を行っています。お答えいただく方を確率的な方法で選んでお訪ねしています。  この調査は全く学術的な研究で、税務署など他の機関とは何の関係もありません。また結果はすべて統計の形で整理いたしますので、あなたのお名前が外部に出たりお答えが他人に漏れたりすることは全くありません。  お忙しいところ大変恐縮ですがしばらくの間、質問にお答えください。よろしくおねがいします。早速ですが・・・ 問1 あなたのお生まれは何年何月ですか。〔対象者指定票と照合し対象者を確認する〕        昭和   年   月  満 歳  性別 女 問2(A)あなたは新座市に何年前からお住まいですか。〔新座市以外に引っ越しをされて、また戻ってこられた方は、      通算ではなく、最後に新座市に戻ってこられてからの年数をお答えください〕                                             年前から       (B)あなたは、新座市に移ってこられる前には、どちらにお住まいでしたか。            1、生まれてからずっと新座市            2、  都・道・府・県      市・町・村・区       はじめに、生活や社会に対する意識や行動についてお聞きいたします。 問3 あなたは、現在の自分の生活全般に満足していますか、それとも不満ですか。 1 満足している 2 どちらかといえば満足している 3 どちらかといえば不満である 4 不満である 問4 今後、世の中は、よくなると思いますか、それとも悪くなると思いますか。 1 よくなる 2 どちらかといえばよくなる 3 どちらかといえば悪くなる 4 悪くなる 問5 一般的に、今の世の中は公平だと思いますか。あなたのお気持ちは、次のうちどれに近いですか。 1 公平だ 2 だいたい公平だ 3 あまり公平でない 4 公平でない 問6 あなたは、日常生活において、次のA〜Hまでの行動を実行していますか、それとも実行していませんか。 実行している どちらかと いえば実行 している あまり実行 していない 実行して いない A ごみを、決められた日に出している 1 2 3 4 B 生ごみの水分をよく切る 1 2 3 4 C 可燃ごみと不燃ごみの分別をする 1 2 3 4 D ビン・缶・ペットボトルを分別する 1 2 3 4 E 発泡トレーを回収に出す 1 2 3 4 F 牛乳パックを回収に出す 1 2 3 4 G 古新聞・古雑誌などを資源回収に出す 1 2 3 4 H 粗大ゴミは行政や業者に申し込んで処分する 1 2 3 4 問7 あなたは日常生活において、次のA〜Cまでの行動をしていますか、それともしていませんか。 している どちらかといえばしている あまり していない 全くして いない A 慈善運動に、お金を寄付する 1 2 3 4 B 献血をする 1 2 3 4 C バスや電車でお年寄りを見かけた場合、席を譲る 1 2 3 4   次に、環境に関することについてお伺いいたします。 問8 「ごみ問題」には様々な面があります。次にあげる側面を、普段どのくらい心配していますか。 非常に 心配だ 少しは 心配だ あまり 心配でない 全く 心配でない A ごみが大量に排出されるために、処理の能力が追いつかないこと 1 2 3 4 B ごみ処理にかかる費用のために自治体の財政が圧迫されること 1 2 3 4 C ごみに関する規制が厳しくなること 1 2 3 4 D ごみの不法投棄が増えること 1 2 3 4 問9 次のA〜Fのような意見に対して、あなたはどのように思いますか。それぞれ番号でお答えください。 そう思う どちらかといえばそう思う あまり そう思わない そう思わない A ごみ処理のため税金が少々高くなってもしかたがない 1 2 3 4 B 私たちが今と同じ生活習慣を続けていると、ごみ問題は深刻になる一方である 1 2 3 4 C 政府は未だにごみ処理問題にきちんと取り組んでいない 1 2 3 4 D ごみ処理問題は誇張されて伝えられており、実際はそれほど深刻ではない 1 2 3 4 E ごみ処理問題のため、生活が不便になってもしかたがない 1 2 3 4 F これからは、経済成長よりも環境保護を重視した政治を行なうべきである 1 2 3 4 問10 あなたは次のA〜Hのことについてどのくらい手間がかかると思いますか、かからないと思いますか。 非常に手間がかかる 少しは手間がかかる あまり手間がかからない 全く手間が かからない A ごみを、決められた日に出す 1 2 3 4 B 生ごみの水分をよく切る 1 2 3 4 C 可燃ごみと不燃ごみの分別をする 1 2 3 4 D ビン・缶・ペットボトルを分別する 1 2 3 4 E 発泡トレーを回収に出す 1 2 3 4 F 牛乳パックを回収に出す 1 2 3 4 G 古新聞・古雑誌などを資源回収に出す 1 2 3 4 H 粗大ごみの回収の手続きをする 1 2 3 4 問11 (A)新座市が住民に要請しているごみの分別方法に共感しますか、それとも共感しませんか。  1 共感する 2 どちらかといえば共感する 3 どちらかといえば共感しない  4 共感しない    (B)さらにお聞きいたします。 (A)[1、2を答えた方にお聞きします] 共感する理由には、いろいろあると思います。次の中から当てはまるものを全て選んでください。 (B)[3、4を答えた方にお聞きします] 共感しない理由には、いろいろあると思います。次の中から当てはまるものを全て選んでください。 1 ごみ問題の解決に役に立つから 2 ごみの分別をしたり、リサイクルに出すのが簡単であるから 3 当然のことだと思うから 4 家の近くで回収しているから 5 その他(具体的に) 1 ごみ問題の解決に役に立たないから 2 ごみの分別をしたり、リサイクルに出すのが面倒だから 3 市が勝手に制定した制度だから 4 家の近くで回収しているところがないから 5 その他(具体的に) 今度は、あなたの身のまわりに関することについてお伺いいたします。 問12 あなたは近所の人たちとどのようなお付き合いをしていますか。最も近いものを1つ選んでください。    1 顔を知っている人はいない    2 顔を知っている人はいるが、あいさつはしない    3 あいさつをする人はいるが、親しく話してはいない    4 親しく話をする人が少しはいる    5 親しく話をする人が多い 問13 あなたは次にあげるような団体に現在加入していますか。加入している団体を全てお選びください。  1 町内会、自治会                     7 宗教団体  2 老人クラブ、地域婦人会、青年団             8 生協、消費者団体  3 商工会、農協、漁業、同業者などの団体          9 地域運動、住民運動、市民運動などの団体  4 労働組合                        10 その他  5 スポーツ、趣味、娯楽の団体やサークル、学習・研究サークル  (具体的に           )  6 政党、政治団体、政治家の後援会             11 加入している団体はない 問14 あなたは次にあげるA〜Fまでの人々と、どの程度のお付き合いがありますか。    それぞれについて、あなたの場合に最も近いものを番号で選んでください。 かなりある 少しはある ない A 町内会や自治体などの役員 1 2 3 B 地元の団体(青年会、サークル、PTAなど)の役員 1 2 3 C 勤め先の同僚 1 2 3 D 勤め先以外の友人 1 2 3 E 県や市町村に勤めている部課長以上の役人 1 2 3 F 地方議員・国会議員 1 2 3 問15 あなたは次にあげるA〜Dまでの場において、どのくらいの発言力や影響力を持っているとお思いですか。    それぞれについて、あなたの場合に最も近いものを番号で選んでください。 かなりある 少しはある ない A 町内会や地区の自治会 1 2 3 B 地元の団体(青年会、サークル、PTAなど) 1 2 3 C 職場や同業者仲間 1 2 3 D 職場や同業者以外の仲間 1 2 3 問16 新座市はごみ削減のための広報活動を行っていますが、よく見かけますか、それとも見かけませんか。  1 非常によく見かける  2 どちらかといえば    見かける  3 どちらかといえば    あまり見かけない  4 全く見かけない 問17 新座市がごみ削減のために行っている広報活動についてどのように思いますか。    以下の中からあなたの意見に最も近いものをお選びください。 1 非常によく広報活動をしていると思う  2 わりと広報活動を    していると思う  3 あまり広報活動を    していないと思う 4 全く広報活動を  していないと思う 問18 新座市が住民に要請しているごみの分別を実行していますか、それとも実行していませんか。 1 実行している 2 どちらかといえば 実行している 3 どちらかといえば 実行していない 4 全く実行していない 問19 さらにお聞きします。 問18で[1、2を答えた方にお聞きします] 実行する理由には、いろいろあると思います。次の中から当てはまるものを全て選んでください。 問18で[3、4を答えた方にお聞きします] 実行しない理由には、いろいろあると思います。次の中から当てはまるものを全て選んでください。 1 ごみ問題の解決に役に立つから 2 ごみを分別するのが楽しいから 3 習慣となっているから 4 当然のことだと思うから 5 友人・知人がしているから 6 新座市がすすめているから 7 家の近くで回収しているから 8 その他(具体的に) 1 ごみ問題の解決に役に立たないから 2 ごみを分別するのが面倒だから 3 仕事などで忙しくて時間がないから 4 やらないことに罪悪感がないから 5 自分だけしても仕方ないと思うから 6 ごみを分別することを知らなかったから 7 近くで回収しているところがないから 8 その他(具体的に) 問20 ごみの分別を実行しなかった場合、どんなことが気になると思いますか。    あてはまるものを全てお答えください。〔また、その他で具体的に答えてもらう〕 1 ごみ処理負担の増加に加担してしまったこと    5 その他(具体的に) 2 近隣の人から、反感をかってしまうこと 3 家の中にごみが増えること 4 とくになし 問21 ごみの収集・処理・リサイクル事業に費用がかかっていますが、今後この費用を住民はどのように負担するのがよいとお考えですか。A「可燃ごみ」、B「不燃ごみ」、C「粗大ゴミ」、D「リサイクル資源」について、それぞれどのような方法が良いか、あなたのお考えに最も近いものを1つ選んでください。 1 費用のすべてを、税金でまかなう 2 費用の多くは税金でまかない、一部は有料化して住民が負担する 3 費用の半分は税金でまかない、半分は有料化して住民が負担する 4 費用の一部は税金でまかない、多くは有料化して住民が負担する 5 費用のすべてを、有料化して住民が直接負担する      A「可燃ごみ」      B「不燃ごみ」       C「粗大ゴミ」      D「リサイクル資源」  問22 あなたは、新座市が住民に要請しているごみの分別方法の知識や情報は何から手に入れていますか。    当てはまるものを全て選んでください。    1 雑誌           6 勤め先の人       11 家族         2 新聞記事         7 企業の広報       12 その他    3 市の広報         8 町内会の案内・回覧版           (具体的に)    4 テレビ番組        9 近所の人            5 インターネット      10 友人          13 どこからも情報を得ていない 再び、生活や社会に対する意識や行動についてお聞きいたします。 問23 今の状況は別として、次のA〜Hのような場合、あなたはごみの分別を積極的に行動しようと思いますか、それとも積極的に行動しないと思いますか。 行動しようと思う おそらく行動しようと思う おそらく行動しないと思う 行動しないと思う A 行政や民間団体のチラシによって、ごみの分別を呼びかけられたとき 1 2 3 4 B 自分たちが行っている、ごみの分別の効果が情報としてかえってきたとき 1 2 3 4 C ごみの分別をすればお金がもらえるとき 1 2 3 4 D 友人にごみの分別を呼びかけられたとき 1 2 3 4 E ごみが収集される日数が増えたとき 1 2 3 4 F 近所の人にごみの分別を呼びかけられたとき 1 2 3 4 G ごみの分別をしないと罰せられるとき 1 2 3 4 H 町内のリーダーに、ごみの分別を呼びかけられたとき 1 2 3 4 問24 次のようなA〜Iの意見について、あなたはどう思いますか。    それぞれの意見についてあなたの考えに最も近いものを、選んでください。 そう思う どちらかと いえば そう思う どちらかと いえば そう思わない そうは 思わない A 男性は外で働き、女性は家庭を守るべきである 1 2 3 4 B 自分は、伝統に合わないことやこれまでと異なるやり方でも受け入れるほうだ 1 2 3 4 C 自分がいくらがんばったところで政治を変えることはできない 1 2 3 4 D 政治のことはやりたい人にまかせておけばよい 1 2 3 4 E 政府の決定した制度には従ったほうがよい 1 2 3 4 F 現代の社会を救うには、強力な政治家が現れて、 国民を引っ張っていかなければだめだ 1 2 3 4 G たとえ自分が正しくないと思ったことでも、皆がすることならば、それに従っていた方が間違いない 1 2 3 4 H 大学生の学力は低下している 1 2 3 4 I 現在も依然として学歴社会である 1 2 3 4 次にここからは、あなたやあなたのご家族についてお伺いいたします。多少、立ち入った質問もございますが、プライバシーに関することが外部に漏れることは一切ありませんし、調査結果の分析の際に、是非とも必要ですので、すみませんが、お答えいただきますようお願いいたします。 問25 あなたの現在のお住まいはどれにあたりますか。  1 持家(一戸建)         4 公団賃貸アパート・住宅   7 下宿・間借り  2 持家(分譲マンション)     5 公営賃貸アパート・住宅   8 その他  3 借家・民間のアパート・マンション 6 社宅・寮・官舎・公舎       〔記入:        〕 問26 お宅では、次にあげるもののうち、どれとどれをお持ちですか。あるものを全てお選びください。  1 クーラー・エアコン  4 ピアノ   7 株券または債権       10 FAX  2 パソコン       5 乗用車   8 文学全集・図鑑       11 美術品・骨董品  3 別荘         6 応接セット 9 スポーツ会員権(ゴルフ等) 12 どれも持っていない 問27 あなたの現在のお仕事について、お聞かせください。 (A)あなたのお仕事は大きく分けてこの中のどれにあたりますか 従業上の地位 該当するものに○をつける 1 経営者、役員 2 常時雇用されている一般従業者(常務勤めの人) 3 臨時雇用、パート、アルバイト、内職 4 派遣社員 5 自営業者、自由業者 6 家族従業者 7 学生(アルバイトをしている方を含む) 8 無職 9 専業主婦(パートや内職、家族従事をしていない方) 10 その他 [具体的に              ] (B)あなたのお勤め先は、どのような事業を営んでいますか 従業先 事業の 種類 野菜の栽培、自動車の製造、薬品の卸売、衣服の小売、旅館経営と具体的に [具体的に記入]                   99 わからない (C)従業員(雇われている人)は会社全体で何人ぐらいですか。 雇用者数 該当するものに○をつける 1 1人     5 30−99人    9 1000人以上 2 2−4人 6 100−299人   10 官公庁 3 5−9人   7 300−499人   99 わからない 4 10−29人 8 500−999人 (D)あなたはお勤め先で、どんなお仕事をしておられるのですか 本人の 仕事の 内容 経理、運搬、仕入れ、○○組立て等と、職種がわかるように詳しく [具体的に記入] 999 わからない (E)何かの役職についておられますか 役職名 具体的に記入、該当するものに○をつける 1 役職なし        5 部長、部長相当職 2 監督、職長、班長、組長 6 社長、重役、役員、理事 3 係長、係長相当職    7 その他[記入] 4 課長、課長相当職      (          ) 問28 [学生・無職はアルバイト等の時間]    (A)通勤時間を含め、平日の仕事時間は、平均でおよそ何時間何分ですか。       (収入をともなう仕事のみ、学校での勉強やボランティアは除く)およそ        時間       (4時間30分という回答ならば、4.5と記入)    (B)一週間の労働時間は平均的には何時間何分くらいですか。 一週間におよそ        時間 問29 あなたは現在、結婚していらっしゃいますか。 1 未婚 2 既婚 3 死別 4 離婚 問30 お子さんはいらっしゃいますか。いらっしゃる方は人数もお答えください。                          子どもはいない    子ども     人       問31 (A)あなたを含めて生計をともにしているご家族の方は何人ですか。         人                                                人 (B)あなたが現在一緒に暮らしている方を教えてください。    次の中から当てはまる番号すべてに○をつけてください。   1 父親 2 母親 3 兄 4 姉  5 弟 6 妹 7 祖母  8 祖父   9 親戚 10 友人・知人 11 配偶者 12 その他(具体的に       )13 子ども   14 1人暮らしなので一緒に暮らしている人はいない 問32 [既婚の人のみに聞く]あなたのご主人の現在のお仕事について、お聞かせください。 (A)あなたのご主人のお仕事は大きく分けてこの中のどれにあたりますか 従業上の地位 該当するものに○をつける 1 経営者、役員 2 常時雇用されている一般従業者(常務勤めの人) 3 臨時雇用、パート、アルバイト、内職 4 派遣社員 5 自営業者、自由業者 6 家族従業者 7 学生(アルバイトをしている方を含む) 8 無職 9 専業主夫(パートや内職、家族従事をしていない方) 10 その他 [具体的に              ] (B)ご主人のお勤め先は、どのような事業を営んでいますか 従業先 事業の 種類 野菜の栽培、自動車の製造、薬品の卸売、衣服の小売、旅館経営と具体的に [具体的に記入] 99 わからない (C)従業員(雇われている人)は会社全体で何人ぐらいですか 雇用者数 該当するものに○をつける 1 1人     5 30−99人    9 1000人以上 2 2−4人 6 100−299人   10 官公庁 3 5−9人   7 300−499人   99 わからない 4 10−29人 8 500−999人 (D)あなたのご主人はお勤め先で、どんなお仕事をしておられるのですか 本人の 仕事の 内容 経理、運搬、仕入れ、○○組立て等と、職種がわかるように詳しく [具体的に記入] 999 わからない (E)何かの役職についておられますか 役職名 具体的に記入、該当するものに○をつける 1 役職なし        5 部長、部長相当職 2 監督、職長、班長、組長 6 社長、重役、役員、理事 3 係長、係長相当職    7 その他[記入] 4 課長、課長相当職      (          ) 問33 あなたが最後にいらっしゃった学校(中退も含む)は次のうちどれでしょうか。     [※既婚(夫あり)の人のみに]また、あなたのご主人が最後にいらっしゃった学校はどれでしょうか。                                                                                回答者の学歴                                         配偶者の学歴 問34 あなたの父親のお仕事について、お聞かせください。 (A)あなたの父親の主な,お仕事は大きく分けてこの中のどれにあたりますか 従業上の地位 該当するものに○をつける 1 経営者、役員 2 常時雇用されている一般従業者(常務勤めの人) 3 臨時雇用、パート、アルバイト、内職 4 派遣社員 5 自営業者、自由業者 6 家族従業者 7 学生(アルバイトをしている方を含む) 8 無職 9 専業主夫(パートや内職、家族従事をしていない方) 10 その他 [具体的に              ] (B)あなたの父親のお勤め先は、どのような事業を営んでいましたか 従業先 事業の 種類 野菜の栽培、自動車の製造、薬品の卸売、衣服の小売、旅館経営と具体的に [具体的に記入] 99 わからない (C)従業員(働いている人)は会社全体で何人ぐらいでしたか 雇用者数 該当するものに○をつける 1 1人     5 30−99人    9 1000人以上 2 2−4人 6 100−299人   10 官公庁 3 5−9人   7 300−499人   99 わからない 4 10−29人 8 500−999人 (D)あなたの父親はお勤め先で、どんな仕事をしていましたか 本人の 仕事の 内容 経理、運搬、仕入れ、○○組立て等と、職種がわかるように詳しく [具体的に記入] 999 わからない (E)何かの役職についておられましたか 役職名 具体的に記入、該当するものに○をつける 1 役職なし        5 部長、部長相当職 2 監督、職長、班長、組長 6 社長、重役、役員、理事 3 係長、係長相当職    7 その他[記入] 4 課長、課長相当職      (          ) 問35 あなたのご両親が最後にいらっしゃった学校(中退も含む)は次のうちどれでしょうか。                                                                                回答者の父親の学歴 回答者の母親の学歴 問36 現在同居されている家族全体(単身赴任や出稼ぎの方も含めてお答えください)で、     昨年1年間(2000年1月〜12月)のお宅の収入は、税込みでいくらくらいでしょうか。    1 100万円 未満              8   700万円 以上  800万円 未満    2 100万円 以上 200万円 未満      9   800万円  以上  900万円 未満    3 200万円 以上 300万円 未満      10   900万円  以上 1000万円 未満    4 300万円 以上 400万円 未満      11  1000万円  以上 1200万円 未満    5 400万円 以上 500万円 未満      12  1200万円  以上 1400万円 未満    6 500万円 以上 600万円 未満      13  1400万円  以上 1600万円 未満    7 600万円 以上 700万円 未満      14  1600万円  以上  これで質問は終わりです。長い間、面倒な質問にお答えいただき、まことにありがとうございました。  皆様からいただいたお答えは、貴重な資料として研究に活用させていただきます。最後に、この調査についてのご意見やご感想などがございましたらお聞かせください。   1