準硬式野球部

〜野手陣〜

(写真は上から中島、仲澤、今井、長谷川、上野、福島)
  何点取られてもこの打線なら取り返してくれるのではないか。彼らの試合を見ているといつもそう思ってしまう。先発の柱、関が「関東屈指」という打線は今季も健在だった。今シーズンを3位で終えた準硬式野球部。彼らの深層に迫る。
  今季も切り込み隊長を務めたのは主将・中島(済4)。相手投手は試合開始と同時にいきなりこれだけの好打者を相手にするのだから、苦労するだろう。昨年までは中軸を任されていたが、今春から1番を務め、春、秋ともに3割超の打率をマークするなど打線を引っ張った。ラストシーズンとなった今シーズンも全試合に出場し、出塁できなかったのはわずかの1試合。トップバッターの役割を全うした。今年一年を「結果を出せないことも多かったし、プレッシャーも感じたが、いい勉強になった」と振り返るが、彼の存在がチームを支えたのは間違いない。中島の魅力は打撃だけにとどまらない。今シーズン、内野手の悪送球が彼のファーストミットに吸い込まれるのを何度も目にした。彼のミットが多くのエラーを帳消しにしたと言っても過言ではない。来季からチームは精神的支柱を失うが、「強くなってきている。心から応援しているし、期待もしている」とチームに言葉を残した。
  今シーズンもスコアボードには「セカンド木下」の文字が毎試合並んだ。木下(社4)も最後のシーズンで安定したプレーを披露してくれた。開幕戦でいきなり3打数3安打の大爆発を見せると、シーズンが終わるまで3割をキープ。選んだ四球はチームトップの11を数えた。守備でもライト前へ抜けそうな当たりを何度もアウトにした。木下の二塁守備は六大学屈指。四年間を「宝であり誇り」と笑顔を見せた。しかし彼のポジションは来季、ポッカリと空く。幸か不幸かこの2年間、木下は立教の二塁を死守し続けた。そのため、彼に続くセカンドが育ってきているとはお世辞にも言い難い。後継者育成がチームに課せられる。
  「朝起きると、まず素振りをする」。昨シーズン4割4分の高打率で首位打者に輝いた仲澤(済3)。努力家の彼が今シーズン、ついに4番の座についた。シーズン序盤こそ、打率はなかなか上がってくれなかったが、「打点製造マシン」として貴重な打点を挙げていく。東大1回戦で今季第1号となる一発を放り込み、続く2回戦では初の4番に起用されると、2試合連続となる本塁打をふくむ3安打5打点の大暴れ。その座を不動のものとした。終わってみればリーグトップの17打点に、2季連続のベストナイン受賞。最優秀防御率を受賞した片岡、急成長を見せた関の活躍は彼のリードによるところも大きい。

  昨シーズン、全試合で4番の大役を担ってきた今井(文3)。今シーズンも全試合で4番に座るものと思われた。開幕戦でサヨナラとなる劇的な本塁打を放つと、明大2回戦でも今季第2号となる一発をスタンドへ。だが、中軸は当たっている選手から使うというチーム方針の下で東大1回戦、ついに4番の座を明け渡す。しかしここで終わらないのが今井の凄いところだ。この試合で今季3本目の本塁打を含む4安打の大活躍を見せる。3番に座ると、時折バントも試みるなど、与えられた仕事をキッチリとこなしていく。そして慶大1回戦、またもや本塁打が飛び出す。これまで調子にムラがあったが、今シーズンは下半身主導のバッティングが出来ていたという。今季彼が描いたアーチは4本。4番こそ外れたものの、ホームランはリーグトップだった。ベストナインこそ逃したものの、「完全ではないが克服できてきている」と話す通り、課題の三塁守備も改善されてきた。彼が六大屈指の三塁手と言っても、誰も否定できない。来季から主将の大役を任されることとなるが、「自分はきついことを言うことが役割。 向上心を常に持ってやっていきたい」と意気込んだ。

  今季多くの試合で5番を打ったのは石田(観3)。今季も安定した打撃で貢献。しかし彼は「打つだけ」の選手ではない。レフト戦にポトリと落ちそうな打球をスライディングキャッチ。彼のグラブが今シーズン何度もチームを救った。ラストイヤーとなる来季、4番を務めたこともある石田のバットの爆発に期待したい。
  まさに「鉄砲肩」。そんな形容が長谷川(コ3)にはふさわしい。深めのライトフライでも走者のホームインを阻止してしまう。本学の試合を見ていると、相手3塁走者がライトフライでタッチアップを諦めてしまう場面を何度も目撃するはずだ。彼の肩は「六大学NO.1」とも評価できる。しかしバッティングの方では好調だった昨季から一転、今季は苦しんだ。それでもヒットのうち長打が半分と、大器の片鱗を見せつけた。来季は守備だけでなく、打撃でも大活躍する彼を見ることができるだろう。

  ほとんどのポジションが固定されている本学の中にあって、なかなか固定出来なかったのがセンター。しかし今季、その座を射止めたのは上野(済4)。開幕カードの早大戦こそ守備固めでの出場に終わったものの、続く明大戦で3試合計6安打の活躍を見せ、定位置を奪った。規定打席にこそわずかに足りなかったものの、ラストイヤーを飾るにふさわしいプレーを見せた。「毎日本当に楽しかった。このチームで野球人生が終われて本当にうれしい」と四年間を満足げに振り返った。彼が抜けた穴は本人が「外野の3年生全員に期待している」と話す通り、守備のスペシャリスト関口(観3)、シーズン序盤では2番を打った設楽(社3)、左の強打者原田(大)(済3)らが埋めてくれるはずだ。
  開幕戦、スコアボードには「8番ショート神岡」の文字。昨シーズンまでキャッチャーとしてプレーしていた神岡(済3)が、今季から森田(観3)の離脱に伴いショートでプレーをすることとなった。危なげな面も見せたが、時折目の覚めるプレーも。来季は、後半戦から出場機会を増やした鈴木(コ2)らとの熾烈なレギュラー争いが繰り広げられるだろう。
  一番の思い出は川口(早大−王子製紙−広島)からの初安打」と話すのは上原(社4)。昨秋は4番も任された。パワフルなバッティングが持ち味で、六大学を席巻した左腕も打ち崩した。「ほっとしているのと同時に(引退は)さびしい」と心境を明かす。

  右の代打としてチームに貢献してきた吉野(済4)。春の開幕戦では代打で決勝タイムリーを放つなど、勝負強いバッティングで魅了した。「うれしいこと、悲しいこと、つらいこと、いろいろあったけどそれらを含め、いい四年間だった」と振り返る。
  貴重な控え捕手としてチームを支えたのは竹内(営4)。今年は仲澤の陰に隠れ、出番は少なかったが、東大1回戦でスタメン出場した際は三塁打を2本放つなど、存在感を示した。野球の楽しさとは?と尋ねると「勝つこと、ただそれだけ」と力強く答えた。相手チームの分析や、試合中のアドバイスなど控え捕手として貴重な役割を果たしてきた。来季に向けては、梅川(コ2)ら後輩のキャッチャーたちも育ってきている。
  今シーズンは下級生たちもチームに貢献。代打のチャンスを生かした右の長距離砲山崎(文2)、東大戦で出場機会を得た谷口(済2)、1年生ながら出場した福島(コ1)、原田(豪)(コ1)。彼らは4年生が抜けた来季、貴重な戦力となってくれるはずだ。
  「後輩たちがきっと優勝してくれるはず」。シーズンを終えた中島は穏やかに言い残した。悲願の優勝のため、彼らの進化が止まることはない。来季へ向けた戦いはもう始まっている。
(1月5日・伊藤(龍))
←BACK   NEXT リーグ戦を終えて→





Copyright (C) 立教スポーツ編集部, All Rights Reserved.