秋季リーグ戦2014

―青木拓磨主務、城山晃典学生コーチ ロングインタビュー―

和〜一球のために〜O〜


  今春、溝口智成新監督のもと挑んだ最初のシーズンは4位という結果だった。ひと夏を越えて、優勝を果たせば30季ぶりとなる秋季リーグ戦の開幕を迎えた。開幕週は法大相手に2連勝し、好スタートを切った立大。15年前の秋以来の悲願へ――。6回にわたるロングインタビュー企画の、第2回となる今回は青木拓磨主務、城山晃典学生コーチです。

☆青木拓磨 主務(コ4=船橋東)

――春季リーグ戦を振り返っていただけますか
         監督が代わって、僕も主務になって初めてのリーグ戦だったので、前半はチームがチグハグだったというか上手くいっていない部分もあって。実際法政と早稲田も連続で落としてしまったので、いい雰囲気ではなかったですね。でも落としはしたんですけど簡単に負けたっていう試合はあまりなかったかなという印象があって、結構差つけられて負けていても最終回に追い上げたりとか、後半に追い上げたりとか、そういう雰囲気があったというのはすごく印象に残っています。今年のチームは簡単には諦めないチームかなぁというのはベンチに入っていてすごく感じました。あとは監督が代わって、前の監督のときリーグ戦ではベンチ入ってないですけど、オープン戦でちょこちょこ入っていて、それとの比較だと、明るいというか。変な意味で監督の目を気にしているというのはなくて、自分たちでその場を楽しむというか、そういう雰囲気があったので、それが良かったかなと思います。

大切にしている言葉として 「泥臭さ」を挙げた青木拓磨主務
――具体的に印象に残っている試合はありますか
     慶大戦の1対0で勝った、勝ち点とった試合ですね。最終回このまま普通にパパッと終わってほしいな、と思っていたんですけど、先頭が出て結構最後までどっちに転ぶかわからない、下手したら一気に逆転負けするかもしれない、っていうところを落とさずにしっかりとそのまま0で逃げきれたというのは、去年までの立教よりも勝負強さが見れた試合かなと思っていたのと、早大戦で相手投手が有原(4年=広陵)ですごく負けていて、でも最終回に彼を攻めて、簡単には負けなかったという2つの試合ですかね。

――チーム内で変わったことはありますか
   春が終わって最初の頃は雰囲気が良くなくて。監督が代わって方針とか起用法も色々変わって、選手と監督の間で理解しきれていない部分があったのは確かかなと思うのですが、それをお互いが腹に抱えたまま終わらずに、選手からも監督さんに「自分はこう思うんですけど」という意見を言ったり、監督さんも選手に面倒くさがらずに「俺はこう思っているからこういうことをしたい」ということを話し合っている場面が結構多くて。それは選手間でも多くて、話し合うとか言い合うということができているので、それに伴って雰囲気もいい緊張感をもってきたというか、「競争」という感じがすごく出てきたかなというふうに思います。

――宮崎キャンプや夏季オープン戦で印象に残っていることは何ですか
      特にこれっていうのはないんですけど、普段マネジャーは部屋にこもって仕事していて、選手と一緒に練習したり、選手と直に接したりすることが多くなくて、でもキャンプは結構選手と直に接して色々話すいい期間というふうに思っていて、結構裏で色々とあって色々な話をしていて、その中で4年生がちゃんとして、4年生がずっと苦しもう、という話を新チームになる前からずっと話してきたのが形になりつつあるかなというのがすごく思っていて、野球の面でもそうだし、それ以外の私生活面だったりとか練習に臨む態度であったりとか、そういう面でも4年生が本当の意味でまとまってきたかなぁという気はしましたね。あとオープン戦は、春に出場機会が少なかった、もしくはなかった選手が、本当にリーグ戦のグラウンドに立つことを目標にしてやっているな、という雰囲気がありました。春スタメンだったメンバーがいて、そうじゃなかったメンバーがいて、ベンチにも入っていなかったメンバーがキャンプに行ったりとかしていて、あぁもうこいつら全員が本気であの場に立つことを意識してやっているんだなぁと思いました。そういう意味ですごくびっくりしたし刺激になりました。

――主務としても最後のシーズンになりますね
      まだ最後っていう実感がないというのが正直なところです。小学校から野球やってきたので、本当にあと2ヶ月くらいで終わっちゃうのかなというのが、頭では分かっているつもりなんですけど実感が湧かないというか。だからまだ最後のリーグ戦という感じがしなくて。もちろん優勝はしたいし、神宮大会行って日本一になりたいし、というのは間違いなくチームとしても個人としても目標です。あとは、結果以外のところでも、立教がチームとして変わったねって言われることが、一番マネジャーとしてチームとして嬉しいことなので、野球以外の面で、例えば応援の声が大きいとか、1年生の雑用がテキパキしているだとか、挨拶がいいねとか、態度や服装がしっかりしてるねとか。そういうところを褒められるのがマネジャーやってると一番嬉しい。そういう姿を少しでも多くの人に見てもらえればなぁと思います。

――青木さんが秋のキーマンになるのではと思っている選手はおられますか
      自分が4年生なので4年生を挙げたいなと思うんですけれども。一人目は川端(済4=沼田)。彼はピッチャーとしても一時期ずっと調子を崩していて、下級生のとき投げていたのですが、2・3年と段々ダメになっちゃって投げてなくて。でもこの夏キャンプ中から結構調子良くて、このままいったらリーグ戦でも投げる機会があると思うので。彼の場合はバッティングもあるので、キャンプに久々に選ばれて、川端のバッティングで勝った試合があったので、一発勝負のバッティングとピッチングもあって、要は今をときめく大谷くん(日ハム)のような二刀流って感じで。あいつが活躍してくれたら、今まで立教にいなかったタイプの選手なので楽しみですね。  もう一人は同じ4年生で伊地知輝(コ4=東海大相模)なんですけど、野球に取り組む姿勢はチームでも一番二番って感じで、すごく意識高くて、勝利に対してもすごく貪欲で。優勝に対して貪欲すぎて周りに結構ガーって言うこともあるんですけど、本当に熱くて強い思いを持っている選手なので、意外とそういう選手が打つことがあるんで。野球選手としての実力も、守備も上手いし肩も強いし足も速いし小技もできるし。立教らしい泥臭い選手なので、活躍したら一番嬉しいなぁと。明治戦で彼が打ったときにベンチ一番盛り上がったんですよ。

――秋季リーグ戦に向けての意気込みをお願いします
       まずは野球の面で。もちろん優勝してその先にある神宮大会でも日本一になって、野球人生最後になるので。いい学年なので、この学年中心にして部員184人で優勝と日本一を獲りたいと思います。野球以外の面だと、立教は野球だけじゃなくて野球以外の面でもしっかりしたチームだよね、ということを周りに思ってもらえるチームでありたいと思っているので、そういう面も見せられればなぁと。個人としては、マネジャーなので、チームで選手たちや監督が野球に集中できるように。それ以外のことは全部マネジャー陣でやれるようにして、選手が集中できる環境を作って気持ち良く野球をやってもらえればなと思います。


――ありがとうございました!
◆青木拓磨(あおき・たくま)1992年12月4日千葉県生まれ。コミュニティ福祉学部4年。右投左打/船橋東/172a65`


☆城山晃典 学生コーチ(営4=智弁和歌山)

――春季リーグ戦を振り返っていただけますか
      優勝を期待されていたんですけど、一つにまとまっていくのが遅かったというか、波に乗るのが少し遅かったのかなという風に思います。終盤、慶應戦から明治戦まで終わって3位だったんですけど、終盤は自分たちの野球ができたかなって思います。前半戦のスタートダッシュが少し遅かったのが、春悪かったところですかね。
大切にしていることとして 「正確なノック」を挙げた城山学生コーチ


――監督さんも変わられて初のシーズンでしたが
      監督さんも、監督一年目ということで色々分からない部分もあるとは思うんですけど、序盤少しそういう面もあったのかなという風に思います。終盤は監督と選手がうまくかみ合ったのかなと思います。

――宮崎キャンプ、夏季オープン戦では、どのような点に重点を置いてやってこられたのでしょうか
       技術の面を向上するだけでなく、フィジカルの面も取り組みました。リーグ戦は2か月ぐらいあるので、最終戦までいってもピンピンしているような体力をというのは意識しました。また宮崎でのオープン戦の時は、少し六大学よりレベルが下がるんですけど、六大学で勝つということを求めて神宮ではどうだったのかなというのを常に確認していました。

――春と比べてチームのここが変わったという点はありますか
      練習の雰囲気ですかね。厳しい声も出るようになったのかなと思います。生活面では、スリッパを並べるということであったり、自転車をきちんと並べたりという点はできるようになってきました。あとは先輩への気遣いであったりとか、あいさつであったり。そういうところをきちんとすることで勝利の女神というのは試合で微笑んでくれるのかなっていうのはあります。そこは継続していって、よりよくなっているのではないかなと思います。これでいい結果が出ればそのおかげだったのではないかなというのがあると思うので、継続してやっていきたいと思います。

――「和」というスローガンについて
      仲のいい和というのはあって、元々チームワークは良いと思います。あとは厳しい声というのは、本当に仲がいいんだったら「しっかりしろよ」とか言えると思うので。そういうことが今まで築けていると思います。リーグ戦では勝つことでその和が証明されると思うので、そこは試合を見てほしいです。

――秋季リーグ戦へ向けて意気込みをお願いします
      ラストシーズンなのでやることはやって、悔いのないようしたいです。法政戦に勝てれば優勝できると思っているので、立教はスロースターターと言われているので、初戦を取ることだけを考えてやっていきたいです。もちろん優勝できればいいんですけど、とにかく悔いの残らないように大学生活を終えられればいいなと思います。

――ありがとうございました!
◆城山晃典(しろやま・あきのり)1992年6月20日和歌山県生まれ。経営学部4年。右投右打/智弁和歌山/173a68`


第3回は、我如古盛次選手(営4=興南)と岡部通織選手(コ4=帝京)です。お楽しみに!
(8月30日・取材=永野伽那子、久保友香/編集=赤津亮太)





Copyright (C) 「立教スポーツ」編集部, All Rights Reserved.