秋季リーグ戦2014

―我如古盛次選手、岡部通織選手 ロングインタビュー―

和〜一球のために〜P〜


  今春、溝口智成新監督のもと挑んだ最初のシーズンは4位という結果だった。ひと夏を越えて、優勝を果たせば30季ぶりとなる秋季リーグ戦の開幕を迎えた。開幕週は法大相手に2連勝し、好スタートを切った立大。15年前の秋以来の悲願へ――。6回にわたるロングインタビュー企画の第3回となる今回は、我如古盛次選手(営4=興南)、岡部通織選手(コ4=帝京)です。

☆主将・我如古盛次選手(営4=興南)

――春季リーグ戦前に、「立教のキャプテンになると打てない」というジンクスについて話されていました。春は.317という結果でしたが、どんなシーズンでしたか
         自分的には初めて規定打席に達しましたし、3割も超えたので、そういうジンクスというのは一つ敗れたのかなと思います。一つ、得点圏で打てなかった場面が何回かあったので、ジンクスというよりかは、キャプテンが試合を決めていくという。そういったゲームをしていかないといけないという課題が出来ましたね。秋は打ちまくりたいと思います。
自信のアピールポイントとして 「広角打法」を挙げた我如古盛次主将


――宮崎キャンプではどのようなところを重点的に取り組んできましたか
     個人的には春のリーグの後半戦で体力的に落ちてしまって、自分の思うようなプレーが出来なかったという反省があったので。夏の暑い時期にしっかりトレーニングをして、そのあとにウエイトという風に一から体作りを重点的にしました。なので、リーグ戦の最後まで戦える体は今出来ているのかなと思いますね。

――夏を過ごして我如古選手から見て、楽しみだなという選手はいますか
    同級生の川端(済4=沼田)なんですけど、ずっとピッチャーとしてやってきて、春終わって野手もやりつつ。バッターの方では安定したバッティングが出来ているし、打撃力がチーム1あると思うので、そういう打順にもつくと思います。そこで川端が返してくれれば調子に乗れるという期待はしています。投げる方でも打者に対して強気で投げられているので。今回キーマンなんじゃないかなと思います。

――春から夏にかけて、チームとしてここが変わってきたというところは
       4年生が中心にやっていくという風に話していて、下級生も最上級生にも厳しくやってきました。そういった面では下級生も上級生も関係なく、ルールを厳しくして私生活から取り組んできた部分もあります。チーム力というのは春よりはより一層強くなっているのかなと感じます。

――1年間「和」というスローガンの下でやってこられましたが
       監督さんが口を酸っぱくして、「180人みんなで同じグランドに立つから、みんな同じ気持ちでやっていこう」という風におっしゃっていました。180人全員そういう気持ちは持っていると思います。やはり神宮で勝っていくことが和として、これからの伝統として成り立っていくと思います。形だけのチームワークではなくて、勝ってなんぼの世界できちんとした和を見せていくということが大事だと思います。

――秋季リーグ戦が我如古さんにとってラストシーズンということになりますが
       学生野球はラストシーズンになるので学生らしくやるということと、個人的には沖縄から東京に出てきて素晴らしい大学でキャプテンもやらせてもらっているので、一つ何か残せるものがあればいいなと思っていますね。あとはやはり優勝だと思うので、やってきたことがムダにならないように最後戦っていければいいなと思います。

――優勝するために必要なことは
       練習でも言っているんですけど、一球の臨場感。「あの一球で負けた」、「あの一球で勝てた」というのもあると思うので。一人一人持っているものを出せれば勝てると思うので、常に一試合一試合に一人一人が上手く調整して入ることが今回一番大事になってくるところだと思います。

――最後に秋季リーグ戦へ向けて抱負をお願いします
      春も期待された中で4位という不甲斐ない結果になってしまったので。春が終わって課題も見えてきた中でまたチームを作ってきて、暑い中頑張ってきたことが無駄にならないように。応援してくださる皆さんにもいい報告ができるよう頑張っていきます。期待していてください。

――ありがとうございました!

◆我如古盛次(がねこ・もりつぐ)1992年7月6日沖縄県生まれ。経営学部4年。右投右打/内野手/興南/170a76`


☆岡部通織選手(コ4=帝京)

――春季リーグ戦を振り返っていただけますか
       終わってみれば、一番大事だったのは最初の法大戦だったなぁってのいうのを感じましたね。特に結局、法政はうちと東大にしか勝ってなくて5位だったので。そこをもし法政戦で勝ててたら、僕たち立教はもっと優勝に届いていたのかなぁと思いますし、非常に初戦の大事さというのを痛感したシーズンになったと思います。
自信のアピールポイントとして 「積極的な打撃」を挙げた岡部通織選手


――岡部さんの結果がチームの勝敗を左右するときもあったと思うのですが
       個人的にはやはり春から4番をずっと打たせてもらっていて、その前の秋は首位打者をとっていて、終わってみればマークされて研究されて弱点をつかれたなっていう感じでしたね。僕も少しマークはされるだろうというのはわかっていて、弱点も自分ではここ責められるだろうなっていうのは頭の中に入れておいたんですけど、結果には結びつかず。打率は3割残しましたけど、チャンスや大事な場面で打てたかっていうと結果か残せなかったので。まぁ逆に4年の春でこういう弱点をついてくるというのを経験できたということは秋につながるとは思いますけど。そこは同じ過ちを繰り返さないように準備してきたつもりです。

―宮崎キャンプやオープン戦を通して、伸びたなと思う選手はいますか
       最近では、打撃面に関して言えば2年生の秋山(コ2=関東一)ですね。OP戦でも代打で出されたらそのチャンスでヒット打ったり、守備に関しては目をつぶるものはあるんですけど(笑) リーグ戦でもここイチの左バッターですし、代打では活躍してくれるんじゃないかなって僕として期待してます。

――ラストシーズンになってしまいました
       ここまで来るともうあっという間な4年間だったなとすごい思いますし、まぁまだ終わってないのですけど。やはりここ立教大学にきて1回も優勝を味わってないので、もうラストチャンスになってしまいましたけど。優勝という目標はもちろんですけど、とにかく目の前の敵を倒せるように意識してやっていきたいです。

――新チームになったときに、「普段の生活態度がプレイに影響」と言っていたが
       直接つながったなっていうのは正直まだできてないんですけど、スリッパ並べるとか挨拶とかうまくやっていけたと思います。「あのときスリッパ並べてよかったな」って思えるように。

――幹部ミーティングを重ねたと伺ったのですが、同期に対する思いなどは
       正直比べるのは申し訳ないかもしれないんですけど、今までみてきた先輩たちと比べても僕たちの学年は非常に仲が良いというかコミュニケーションが取れていると思うので。スローガンの「和」というのもあっていると思いますし。試合に出るも出ないも一緒にやってきたので、応援してくれている4年生のためにも、試合に出ている4年生が結果を出して、皆で喜び合いたいです。

―優勝に必要なものは何だと思いますか
      やってきたことは間違いなく合っていると思うので、僕としては初戦の法政戦がカギを握っていると。チームとしても個人としても、初戦勝つと後半のってくると思うので。とにかく初戦、9月20日に向けて全力で準備していきたいと思います。

――ありがとうございました!


◆岡部通織(おかべ・みちおり)1992年6月4日東京都生まれ。コミュニティ福祉学部4年。左投左打/外野手/帝京/178a82`


第4回は、安田航選手(済4=桐蔭学園)と川端大翔選手(済4=沼田)です。お楽しみに!
(8月30日・取材=小野槙子、赤津亮太、久保友香、唐澤大/編集=赤津亮太)





Copyright (C) 「立教スポーツ」編集部, All Rights Reserved.