革命F

秋季リーグ戦2016

澤田圭佑主将


   2016年度春期リーグ戦、優勝まであと一歩まで迫ったもののわずかに及ばず悔し涙を飲んだ。悲願34季ぶりの優勝をつかむため、選手、コーチ、マネージャー一人一人ができることはなにか。いよいよ開幕する秋のリーグで、「革命」の鍵になるであろう11名に話を伺った。

◆澤田 圭佑(コ4=大阪桐蔭)◆

―春のシーズンの振り返ってみていかがでしたか
   春は2位だったので、悪くはないと思いますけど、勝ちきれなかったという課題も各個人で残りました。チームとしては、形はできたとおもうが、力不足ところだけだと思うので、個人個人に良い課題ができたリーグ戦だったのではないのかな、と思います。

―澤田選手個人としての課題はどのような部分でしょうか
    上半身の力のなさを自分の中で感じて、他の人は分からないと思うのですが、リリーフで連投することは、力を出す大きさとしては大きいと思っていて。その分投げた翌日の疲れなどは先発をした翌日とは違っていて、短いイニングの連投の仕方も知ることができたし、上半身の強さが足りていないな、と感じた部分があります。

―初めてリリーフ中心に投げたリーグ戦であったと思いますが
   リリーフのほうが慣れていて得意なのでやりにくい部分はなかったですが、連投をするという部分が違いましたね。高校の時もリリーフすることは多かったですけど、連投でのリリーフは少なかったので、春のリーグに経験した3連投でのリリーフは初めてだったので、連投に関しての疲労の違いが、意識が変わった点だな、と思います。

―春のリーグ戦を振り返って、1番印象に残っている試合は
   慶応の2試合目か、明治の2試合目だと思いますね。個人の結果はどうでも良いのですが、飯迫(社2=神戸国際大附)や松ア(文2=横浜)という選手が期待以上の結果を出した試合ということで、印象に残っています。毎年打てないのが立教というチームだったので、自分も結局は打てずに点は入らないのかなとも思ったのですが、今年のチームはどこからでも点が取れるのが強みで、その部分が実現されたのと、下級生の選手が結果を出したというのが、自分にとってはチームの軌道が上がっているのではないかなと感じることができた試合でした。個人としても良い結果を出せた試合も何試合かあったのですが、そういった選手たちが活躍できる試合というのは少ないので、すごい印象に残っています。

自身の主将像について語る澤田圭
―投手で主将、という立場は難しい部分がありましたか
   自由な感じでやっていますし、自分は周りの選手に何か言うタイプでもないですし、何か言う必要もないのかな、と思っているのでそこまで難しさを感じた部分はなかったです。個人がしっかりやることをやっているし、そこは周りにしっかり任せてというか、「自分が自分が」、という姿勢でやる必要もないのかなと思います。(―それが澤田主将の目指す方向性ですか)そうですね。上級生が勝敗の責任を負えばいいと思っていて。そういった責任を上級生や自分のような立場が背負えることができ、そこをしっかり受け止めることができればな、と思います。下級生はのびのびやってくれれば良いと思います。

   ―ハーレムでの国際大会はいかがでしたか
   涼しかったですし、初めてヨーロッパに行って、環境が変わっていろいろ得るものも多かったです。結果というよりも秋に向けて、ということを第一に考えてやっていたので、あまりチームの役には立てなかったかもしれないですが、個人的な能力の向上には良い期間だったのかなと思います。

   ―具体的にどのような能力をあげようとしていたのですか
    球速を出しに行っていたので、加藤(慶大)や星(明大)のように速い球を投げられる投手が多かった分勉強には、とくに星とは同じ部屋で、野球の話とかもできたのが良かったのかなと思います。

   ―球速へのこだわりはいつ頃から持っていたのですか
   球速だけではないですが、もっと速くて質の良い球を投げないと、という思いは持っていました。直球のレベルアップに必要だと思ったのは、直球のスピードが安定していなかった分、平均的な球速をあげるというのを考えていましたし、そこが上がってくると、他にも良い部分が出てくると思ったので、積極的に取り組みました。

―国際大会の後、すぐにキャンプでしたが
   まあまあだと思いますね。時差ボケも1週間ほどあり、その期間は体力的に厳しい部分もあったのですが、グラウンドに入れば関係ないと思って臨みました。

―例年より短いキャンプでしたが、なにか目標はありましたか
   個人的にはストレートのレベルアップを意識していて、チームとしては個人能力のアップを全員でやるようにしました。(―個人能力の上げる練習が多かったキャンプだと伺いました)そうですね。チームとして特筆してやるべきことはそんなにないと思うので、個人の課題に向き合う時間が必要かな、と思いました。

―この夏は実戦が多かったと思うのですが、現在のチーム状況はいかがですか
   春と一緒で、負けるときは負けて、勝つときは勝つという感じでした。ですがその中で、要所での粘りが出てきたというか、大量失点などもある中で、終盤で追いついたり、終盤で勝負になるくらいの得点があったり、そういったゲームメイクの仕方というのが、チーム全体として染み込んできたというか、戦う準備としては良かったのではないか、と思います。

―秋優勝するために必要な事は何だと考えていますか
   やはり個人の能力だと思いますね。全部本塁打を打てる選手がいれば勝てると思いますし、全部三振取れる投手がいれば勝てると思うので。そこまではいかないと思いますが、それに近いというか、相手を圧倒できるだけの力がついていれば、というか。そこに尽きると思います。

―ラストシーズンになるが、これまでの3年間を振り返ってみていかがでしたか
    まあ結果が出ている時、出ていない時、一緒に頑張ってきたのは同学年のメンバーだと思うので、いい仲間も出来てよかったかなと思いますね。というか、周りのメンバーがいたことが大きかったのかな、と思います。

―立教に入って良かったですか
   そうですね。どこでもやれるタイプではあると思うのですが、上のレベルでやるには、立教という環境は、自分を強くする環境だったのかな、と思います。

   ―ドラフト会議が迫っていますが、スカウトの目は気になりますか
   いや、あまり気にすることはないですし、それだけのことはリーグ戦や他の部分でやってきたつもりなので、自信ではないですけど、後悔はないです。

   ―澤田選手が野球をする上で一番大切にしていることは何ですか
   野球に対してはすごく入り込んでいってしまうタイプなので、野球がなかったらこんな人生にはなっていなかったと思うのですね。なので、野球に対しての想いというか、野球に対しては素直でないと、と思って今までやってきました。私生活などは適当で、勉強も出来るわけではないので周りに口出すようなことをやってきていないのですが、野球に関しては、色々な経験や、やってきたこともあると思うんです。人生の中で一番良い思いをしてきているのが野球なのかな、と思います。

   ―ラストシーズンを迎える今、後輩に伝えたいことはありますか
    節目節目では言うようにしているのですが、大学野球までは親にやらせてもらっていて、学校がある期間は野球ができますが、ここから先は実力がないと野球ができなくなってくる世界だと思うので、そういった世界で野球をやりたい人は、遊んでいる暇があるなら野球をやって、上のレベルでも野球ができる選手になったほうが良い。みんな一番大切なのが野球だと思うし、それを捨てなければならなくなった時に、遊んでいる時間が無駄だったと思うくらいなら、練習していた方が良いのではないのかな、と下級生には2回くらい・・・。2回くらいしか言っていないですけれど、分かっているかはそれも個人の解釈なので、あまりそれも言い過ぎないようにしています。

   ―あまり主将として引っ張りすぎないことを意識しているのですか
   そうですね。言って、自分の考えとは違う人もいるだろうし、それはそれで自分の好きなようにすれば良いと思うので。それで結果が出なかった時に後悔しないように、とは思いますけれど、周りに何かを言う時間も自分の練習に充てた方が自分にとってはプラスなので。

   ―この秋優勝するためのカギはなにだと思いますか
   優勝したことがないので全く分からないのですが、チームが10勝できれば優勝なので、どうにか10勝できれば、それが優勝への1番の近道かなと思います。なので、どうにか1試合1試合勝っていけるようにできればよいかな、と思います。

  
澤田圭から見た今年のチームは『自由』
―最後に今シーズンの意気込みをお願いします
   終わった時に良かったなと思えるように、という想いだけですね。勝っても負けても、終わった後に、「こうなっていればよかったな」と思うのは嫌ですし、そういうことは今までも1度もなかったので。そういうことだけはないようにすれば、どんな結果が来てもいろいろやってきた分の結果が出ると思うので。あまり気負いすぎないようにやっていきたいと思います。
  

―ありがとうございました!

◆澤田圭佑(さわだ・けいすけ)1994年4月27日愛媛県生まれ。コミュニティ福祉学部4年。右投左打/投手(主将)/大阪桐蔭/178a90`




いよいよ、2016年度秋季リーグ戦が幕を開ける。実力が拮抗している東京六大学。どこが優勝してもおかしくないのは、春と同じだ。これまで二度、優勝を目の前で逃した四年生。彼らにとって最高の結末を迎えるために、そしてチーム全員が最後笑顔で終わるために。「革命」を起こす準備はできた。立教健児たちの快進撃は今、ここから始まる――。


このインタビュー特集は今回が最終回となります。ご覧いただいた皆さま、どうもありがとうございました! また、いつも快く取材を受けてくださる野球部の皆さまにも厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。 次回は 革命 「早大戦展望」です。お楽しみに!

(9月14日 取材・入江萌乃、渡邉紘也/編集・入江萌乃)





Copyright (C) 「立教スポーツ」編集部, All Rights Reserved.