|
御苑組は誰よりも厳しい練習に励み、対抗戦Aグループ昇格へ全力を尽くした。チームを常に先導してきた三将は、対抗戦Bグループ全勝優勝を果たした立大にとって最大の功労者である。今回は、主将・SO御苑(観4)と副将のWTB青木(観4)・LO高橋(営4)を招き、引退を迎えた率直な気持ちをインタビューした。 主将・SO御苑剛(観4) 「昇格という目標を常に持ち続けてほしい」 ―ラグビーを始めた理由 御苑 小学校入る前に、一番近くで仲良く遊んでいた友達が急にラグビー始めて、それで遊ぶ友達がいなくなったので、じゃあ俺もってなって。友達の影響で始めました。 ―ラグビーを始めた当初からSOでしたか 御苑 いや、僕はずっとCTBをやっていて、高校一年の時にSOやったんですけど、高校二年三年でまたCTBをやって、大学からSOを始めました。ちゃんとやったのは大学からです。 ―SOの魅力は 御苑 とにかく司令塔ということで、ゲームをコントロールできるという所が個人的には楽しいです。勝ったらお前のおかげだと言われるし、負けたらお前のせいだと言われるポジションなのですごくやりがいを感じますね。 ―FWなどの他のポジションをやりたいと思ったことは 御苑 いや、それはないですね。FWやれって言われたらラグビーやめようと思っていました、痛そうだし。目立ちたいので。足も遅いのでWTBもできないし。 ―桐蔭学園から立教に来た理由 御苑 対抗戦のチームに入りたいということがあって、それで推薦で入るところを探してて、仲の良い先輩もいたので立教に来ました。監督にも勧められました。(対抗戦が良かった)そうですね、伝統のある試合が多いし、対抗戦の方が早稲田とか明治とか慶応とか小さい頃から見てきたチームと戦えるというのがあったので。 ―桐蔭から毎年立教に選手が来るが、その人に対して 御苑 桐蔭で試合に出た人出てない人両方立教に来るんですけど、しっかり頑張ってほしいですね。立教に入って終わりじゃなくて、そんなガッツリラグビーじゃなくて、勉強もしてちゃんと就活をしたいから立教に入る、っていう人も多いと思うんですけど、そうじゃなくてしっかりともう一回ラグビーと向き合ってほしいです。 ―桐蔭の中でも、昨年沢山試合に出た床田(観1)について 御苑 彼は入る前からめちゃめちゃ期待されていたし、床田のお兄ちゃんは自分の1個下でそれとも仲が良かった。床田と自分は桐蔭では被ってないのでどんな選手が入ってくるから楽しみだったんですけど、春は少し怪我していましたけど、シーズンが深まるにつれどんどんチームにコミットしていって、思うようにプレーしてくれて本当に助けられたなって思いますね。(床田選手が試合に出ることで他の1年生に影響はあるか)それはあると思いますね。実力があったり立教のラグビーを理解していれば一年から出ることができるのが立教の良いところだと思うし、同級生がいて試合に出られないとかじゃなくて、頑張って努力して実力のあるやつが試合に出られるのでそういうところは他の1年生も見習って、床田の他に平間(観1)とかも出ているので、そこを追い付き追い越すように頑張ってほしいなと思います。 ―桐蔭から7年間で成長した所 御苑 桐蔭では技術的なことを沢山教えてもらって、今の自分のラグビーはほとんどそこで教えて貰ったことだと思うし、その中で大学入ってSOやらせてもらって視野が広がったっていうのは感じますね。そこで状況判断が上手くなったというのはあります。大学入ってからは人間性が特に成長したと他の人にも言われるし自分でも感じます。高校から上がってきた時はかなり生意気だったし、1年からメンバーに入って調子に乗っていた所もあったんですけど、最後の一年キャプテンやらせてもらって人として成長できたなと思います。 ―チームをまとめようと考えたのはいつから 御苑 元々リーダーシップがある方だと思うので、入った時からいずれはキャプテンやりたいなと思っていて、具体的に変わったのは3年生の時の夏合宿の辺りで、4年生がその時怪我や不調だったりで空気が良くなくて、そこで自分とここにいる2人(高橋・青木)の3人でまとめていかなきゃこのチームヤバイぞということになって、その辺りからですね、リーダーとしてやっていこうと思ったのは。 ―主将を1年務めて難しかったこと 御苑 めちゃめちゃ沢山あるんですけど、去年まではフルタイムのコーチがいたんですけど今年の途中で辞めちゃって、それで西田さんがヘッドコーチとしてやってくれたんですけど、週末コーチみたいな感じで。平日は本当に誰もいなかったので、この3人で練習メニューとか時間とかを全部決めたのでそれが特に春辛かったことです。 ―楽しかったことは 御苑 楽しかったこともめちゃめちゃあります。何があっても御苑キャプテンって感じで。今年は入れ替え戦までずっと調子が良くて、今年のチームは強いってことを皆に言ってもらえて、御苑キャプテンだから大丈夫みたいなことも言ってもらえたりとか、チームがだんだん1つになっていくのを感じて、それで僕がキャプテンだったので凄くやりがいを感じましたね。 ―御苑さんから見て副将の二人は 御苑 本当に頼りがいのある二人だなということは感じます。春は4年生が皆就活していて、この2人は就活するにしても最小限で、協力してくれたので精神的に助けられましたね。勿論試合とかラグビーの面では3年間やってきて、やってくれるっていつのはわかっていたので、期待通りの活躍って感じでしたね。 ―次期の主将に求めることは 御苑 うーん、求めることは何もないですね。昇格してればまた色々変わったんでしょうけど、結果が出なかったので。やり方が間違っていたとは思わないですけど、今年と同じことやっても変わらないと思うので、僕がこうしてほしいということは無いです。来年以降人数も多くなると思うし、1個下は学年自体が人数が多いので、それをキャプテン1人で考え込むと大変だと思うので。全力で頑張ってほしいですね。 ―Reviveの意味とそれを強く意識した理由は 御苑 ディフェンスの時の僕らのkeywordなんですけど、起き上がって起き上がって何度もディフェンスし続けようということで。僕らは身体も大きい方じゃないし、対抗戦のチームとか入れ替え戦で当たるチームとやる時は全員でディフェンスすることが大事なことなので。ラグビーはやっぱり15人でやるスポーツなので、寝てたりラックに入ってたりしたらプレーできないので。最初は本当に只のディフェンスにおけるワードだったんですけど、ウチに合ったコールで、西田さんが考えてくれたんですけど、良いコールだと思いますね。 ―御苑さんの得意なプレー 御苑 状況判断とかに少しは長けているかなと思いますね。スペースを見つけたりするのは得意かなと思います。また声を出して引っ張ったり、そういう所は上手くできたかなと思います。 ―ずっと試合に出ていても怪我しない理由 御苑 感覚、かな。怪我すると思ったところは行かないみたいな。でもタックルとかは下手な奴は絶対に怪我するので、そこはちょっと上手いのかなと思います。 ―春のシーズンを振り返って 御苑 個人的には一番辛かった時で、コーチが変わったり、4年生がみんな就活してる中自分はしなかったのでグラウンドに4年生が自分一人みたいなことがあってそこは辛かったんですけど、春は対抗戦Aの成蹊大と日体大に勝てたりしたので、結果敵にですけど春は良かったかなと思います。 ―春は敗けが込むということもあったが、どう鼓舞していったか 御苑 対抗戦Aのチームに勝ちたいというのは勿論あったんですけど、勝敗よりも内容に拘ろうということで、ビデオを見て、強豪校とやった時はどこが通用したかということをちゃんと分析して、分析に合った練習をしていけましたね。 ―夏合宿でやったこと 御苑 春できなかったこともやりつつ、秋は夏合宿が終わったらすぐ始まるし、対抗戦Aだったら終盤につれて大事な試合になっていくけど、今年は最初から絶対に負けられない試合だったので、対抗戦に向けて戦術的なこともしっかりやりました。 ―対抗戦の中盤にかけて力の離れたチームと多く当たったが、それによる弛みなどはあったか 御苑 いや、意外とそれは無かったです。本当に入れ替え戦を見据えてやっていたので。個人的には明学大も同じ順番で試合していって、立大がやったところと同じく明学大がやったところの点数を見て、やっぱり力は同じぐらいなんだなと思っていたので、気は抜けないなとはずっと思っていました。 ―入れ替え戦が目標で、明学大戦は通過点ではあるが、やはり意気込みは大きかったのでは 御苑 大きかったですね。まず個人的にも絶対に負けたくなくて、毎年毎年凄い接戦をしていて、でもなんだかんだで秋の大事な時は1回も負けてなかったので、勝たなきゃいけないというプレッシャーはありました。入れ替え戦は目標でしたけど、その時は明学大に勝たなきゃとは思っていました。 ―明学大戦で先に2トライを決められてしまったがどう声をかけたか 御苑 2トライとられたんですけど、個人的には全く焦ってなくて、時間もそんなに経ってなかったですしアタックを1回もしていなかったので勢いでとれちゃった感じになっていて。でも全然焦ることないよみたいな声かけをやっていて、全く問題ないからという話をしました。 ―後半立て続けにトライを決めることができたのは 御苑 前半ポンポンとられちゃったんですけど、その後僕がシンビンして、その間にしっかりトライをとってくれて、その守りたい時間で攻めてトライをとれたっていうのが大きかったし、後は春から本当に走り込んできて、フィットネスでは負けないという自信があったので、絶対に走り負けないというのは僕だけじゃなくてコーチとか選手も全員思っていたと思うので、そこは結構強気に行けましたね。 ―その2週間後、入れ替え戦があったがそれを振り返って 御苑 入りは凄い良かったんですけど、ちょっとシンプルな軽いミスが多かったかなと冷静になって思いますね。対策はちゃんとしてきたんですけど、リモールの部分で最後とられてしまったり、個人的なミスですけど、ノットストレートを連発してしまったり、客観的に見たらそういう所が良くなかったのかなと思いますね。 ―入れ替え戦の中で見えた来年に向けての良いところ 御苑 今のところはあんまり感じないですね。僕は自分に責任があると思っているので、後輩たちが良いとか悪いとかじゃないです。また来年は1からやり直しをしてほしいなと思います。 ―あらためて、立大はどんなチームだったか 御苑 昔からそうみたいなんですけど、結構主体性のあるチームで、今年もコーチがいない中でリーダーが色々考えたりしていて。今主体性を持って考えている選手が何人かいるんですけど、その人数が増えれば良いですけど、それを考えられないとどんどん弱くなっていくので、そこはしっかりやっていってほしいです。 ―今年はアタッキングラグビーを続けていった 御苑 去年は完全にアタッキングラグビーだったんですけど、今年はそれに加えてワンラインディフェンスもやってバランス良くやっていったので。西田さんが来年以降いると思うので同じようなラグビーをやると思います。 ―立大で4年間やってきて一番印象に残っていること 御苑 やっぱり去年の入れ替え戦で負けたことですね。3年生が主体のチームで自分達が引っ張ろうっていう状況で、結構圧倒的に負けて、自分達の代が対抗戦Bでやらなくちゃいけないっていうのは凄く苦しくて、めちゃめちゃ印象に残っていますね。 ―良かった思い出 御苑 入れ替え戦の大事さとかはまだよくわかってなかったんですけど、昇格したときは嬉しかったです。 ―立大の中で御苑さん自身はどんな存在だったか 御苑 リーダーとして引っ張っていけたかなと思います。後スーパー負けず嫌いなので、そう思われていたかもしれないですね。 ―後輩へのメッセージ 御苑 今年と同じことをしても絶対勝てないということをわかってほしいし、ちょっとずつサボった分が最後に絶対出るし、ちょっとずつ頑張った分が最後に絶対繋がると思うから、オフとか春が大事になってくるので、そこは確認してほしいですね。入れ替え戦で負けたこととか、昇格という目標を常に持ち続けてほしいですね。 ―御苑さんだけ就職活動しなかったのは 御苑 トップリーグという所があるんですけど、そこに行きたくて。ラグビーって結構コネクションとかで繋がっていて、コーチとかの教えでトップリーグのチームの練習に参加して、良かったら入れるとかなんですけど、そのコーチが突然やめちゃって頼る人がいなくなっちゃって。でも僕がラグビーをやりたいっていうのはあったし、僕がラグビーと一般の就活をやったらキャプテンとしてチームが大変なことになると思ったので、今年はラグビー一本でいって別に行けなくてもいいやってぐらいの思いでやっていました。今年はチームに懸けていたので。 副将・WTB青木空斗(観4) 「リベンジできることが羨ましい」 副将・LO高橋狩武(営4) 「昇格は後輩に託したい」 ―ラグビーを始めたきっかけは何ですか 青木 お父さんが昔ラグビーやっていて、父親の影響で始めました。 高橋 僕は小学生のころ海が近かったんで海で遊んでいて、海の近くの公園で鬼ごっこしていたらラグビーの練習みたいのやっていて、それに参加したら楽しくて小1のころから始めました。 ―いまのポジションになった理由はありますか 青木 足が速かったからですかね、中学くらいからWTBはやっぱり足速い人がやるものなので。。 高橋 昔からLOがやりたくて、高校はCTBとかやっていたんですけど、僕は去年までFLで今年LOが人足りなくてコーチに言われてLOやりました。 ―立教大学を選んだ理由は 青木 僕は立教新座高校なので。 高橋 高校の先生が昔立教でヘッドコーチやっていて、いいチームだっていう話を聞いて立教を受験することを決めました。 ―副将になった理由は 青木 足が速かったからですかね、中学くらいからWTBはやっぱり足速い人がやるものなので。。同期で話し合って選ばれたんですけど、僕自身は私生活とかもだめでやっていいのかなという気持ちが大きかったです。だけど、「副将やって」って狩武に言われて、自分としても変わる最後のチャンスだと思ってやってみようと決めました。 高橋 3年生のときもリーダーみたいなのをやっていたので、三将のうちなにかはやるんじゃないかなと予想はしていました。個人的には主将をやる自信は全くなくて。副将になったときは、御苑が全体を考えてくれていたので自分はFWを中心に考えればいいだけだったのでやりやすかったです。 ―副将として意識してきたことは 青木 僕たちは学年関係なく昔から思ったことは言っていたので、あんまり副将だからといって変わったことはなかったですね。 高橋 3年生までと変わったことは、グラウンド外でチームについて考えることが多くなったことですかね。平日コーチがいない中で、自分のプレーだけを考えているだけではやっぱり足りないので ―副将からみたチームは 青木 自分が1年生のときからチームはどんどんよくなっていっていて。 高橋 監督が明るくて、ずっといい雰囲気で。 ―副将から見た主将・御苑さんはどんな存在ですか 青木 御苑は1年生のころからずっと一緒に試合に出ていて、プレーにおいてもそのほかにおいても本当に尊敬しています。「立教といえば御苑」「御苑がいてこその立教」みたいな、本当にそんな感じです。 高橋 御苑はもちろんプレーもすごくて、特に最後の1年はチームの空気を作ってくれて、チームの顔だよね。本当に「御苑=チーム」のような、ずっとチームの顔でいてくれたと思います。 ―今年のスローガンを「One」にした理由は 青木 僕たちが3年生のときに決めたんですけど、みんなで候補を出していく中で、ほとんどみんなが「One」のような団結を意味する言葉を提案してきたので、「One」になりました。 ―副将から見た主将・御苑さんはどんな存在ですか―副将を経験して変わったことは 青木 プレースタイルは変わらなかったんですけど、今まで考えたことがなかったようなチームのことをよく考えるようになりました。 高橋 1年生のときと比べて本当にチームのことを考えるようになりました。 ――昨年の入替戦の敗北から、春季大会はどう切り替えましたか 青木 ミーティングを重ねて、三将だけだったり4年生だけだったり。最初は練習もせずみんなで集まって「なんで負けたのか」を1週間くらい徹底的に考えました。 高橋 去年は正直、チームの方針に沿うだけで、何かを言えるような雰囲気ではなくて。たくさん本音で話すようになって考えがクリアになりました。 ―春季大会から秋の対抗戦へ、チームで変わった点はありますか 青木 夏合宿に西田さんもいなくて、僕も迷惑かけたりして、本当にいろいろありましたね。つらい中で少し揉めることもあって、4年生も下級生も思っていることを本音で話すきっかけになったと思います。 高橋 夏合宿での大東大戦がターニングポイントになったと思います。御苑が出られなくてチームとしてすごくピンチだったんですけど、ここで勝てたことがターニングポイントだったと思います。3トライとられたあとにFW中心にプレー建て直せて、山田(営3)とかもあれで自信ついたって言っていたよね。 ―上智大・学習院大・東大・武蔵大・成城大・一橋大戦を振り返って 青木 秋は本当に昇格しか考えていなかったので、MUST WINっていう感じで、昇格がチームの目標で、どの試合も落とせないっていうプレッシャーはありましたね ―東大戦と一橋戦は完封勝利でしたが 青木 単純にうれしかったですね。でも、昇格のためには勝つのは当たり前で喜んでいたらいけないなって。 高橋 本当に秋はひとつひとつ登っていくようで、勝ってほっとして安心して、プレッシャーとかもあって試合はすごく疲れました。 ―明学戦の意気込みは 青木 緊張はしなかったですね。春はやられたけどやっと変わったところを見せられるときがきたって思っていて。FWもBKも本当に変わったので。WTBは山田と僕で、FBには床田っていう形で秋戦ってきたので。 高橋 FWもスクラムコーチが来てくれて、スクラムの組み方をトレーニングしてきて体が強くなってきたので ―2トライ先制されたあとどう気持ちを切り替えてプレーしましたか 青木 正直焦ったんですけど、御苑が「全然余裕だから」って言ってくれて、それで気持ちが切り替えられました。 高橋 キックオフのとき声出してプレッシャーかけたんですけど、その時相手のキャプテンもミスして、相手もすごい緊張しているんだろうなって思って自然とリラックスしてできました。 ―明学戦の勝因はなんだと思いますか 青木 御苑がシンビンのときにFWが上手く時間を使ってくれたので、御苑がいないときでもトライがとれたのが大きかったです。 高橋 相手のディフェンスがすごかったので、「Kill the ball」っていうのを意識していて、ボールをつながせないようにして、ターンオーバー増えて、自分たちが今までやってきたプレーができた点だと思います。 ―入替戦を終えた率直な感想をお願いします 青木 喪失感がすごいです。入替戦で圧勝して昇格するのをずっと想像してきたので、まだもやもやしているというか。 高橋 この1年間頑張ってきたのに負け方もよくなくて悔しいです。後輩に昇格は託したいけど、やっぱり僕たちが昇格したかったなって思ってしまって。きっと一生忘れないと思います。 ―部の中で自分はどんな存在だと思いますか 青木 いつもふざけているんですけど、オンオフの切り替えはしっかりしていると思います。 高橋 部室とかではふざけているんですけど、練習はちゃんとやっています。 ―ラグビーの好きなところは 青木 トライとったときの瞬間の気持ちよさです。15人の役割がみんな違う中でWTBとして達成感がありますね。 高橋 ほかのスポーツなら反則になるようなタックルとかが合法的にできるところです。 ―立大は1年生から4年生まで活躍しているがやりやすさはありますか 青木 試合に出るメンバーはみんな学年バラバラで、その都度4年生がリーダーシップをとっていくので、後輩も4年生も成長できる場だと思います。 高橋 実力主義でたくさんいるポジションの中で勝たなきゃメンバー入りできないので、チームとしては当然のことなのかなって思います。 ―立大の強みはどこですか 青木 上下関係が最低限で練習中意見が言えるところです。 高橋 仲がいいところですね。あとクラブハウスが充実していたり、環境が整っているところだと思います。 ―4年間で一番印象に残っていることは 青木 1年生の時の入替戦です。先制トライも決めて昇格して。本当にうれしくてすごく印象に残っています。 高橋 去年の入替戦です。悔しいと思えないほど負けて、試合の詳細も思い出せないくらいなのに、成蹊大の喜んでいる姿ははっきりと覚えていて。 ―競技生活を振り返って 青木 とにかく今は悔しいです。3年生以下には申し訳ないし、来年リベンジできることが羨ましいです。 高橋 僕も空斗と同じで今は悔しいっていう思いしか出てこないです。終わり方がむなしくて、ムカムカイライラして悲しくて、つらいですね。 ―期待する後輩はいますか 青木 床田と大野木です。床田は秋どんどん成長していって、昇格して床田には対抗戦Aグループでプレーしてほしいです。 高橋 バックローとしての清水に期待しています。 ―後輩へのメッセージ 青木 昇格してください。めちゃくちゃ努力してください。 高橋 たぶん後輩たちが頑張って昇格しても、それでもやっぱり僕は悔しいと思うんですけど、後輩たちにこんな思いはさせたくないので、昇格してくれたらうれしいです。 ―来年副将になる後輩へのアドバイス 青木 僕たちのいいところだけ引き継いでほしいです。 高橋 僕たちと同じようにやる必要はないので、自分たちの代っていうことを考えてチームを作っていってほしいです。人数が多くなってまとめるのが難しくなると思うんですけど、学年リーダーや三将をチームとして支えて頑張ってほしいです。 御苑さん、空斗さん、狩武さん、 お忙しい中インタビューを受けていただきありがとうございました! 4年生の皆様、ご卒業おめでとうございます! (3月24日・編集=梅原希実、
インタビュー=伊藤康平・梅原希実)
|