本文へスキップ
2018年度(5th year)
☆大学院前期課程修了(3/25)
大学院前期課程の学位授与式が開催され、M2の高橋君、山中さんが修士の学位を取得しました。おめでとう!
☆修論発表打ち上げ
(2/20)
大学院前期課程最終試験の打ち上げを大学傍の赤バルREZTEで打ち上げを行いました。
OBたちもわざわざ駆けつけてくれ、無事に終わったことをお祝いすることができました
。
☆大学院前期課程最終試験(2/19,20)
今年度の大学院前期課程の最終試験(いわゆる修論発表会)が開催され、M2の高橋、山中が発表しました。
☆三井研OB・OG会 (12/8
)
当研究室の初代修士課程修了レジェンドOGの海野さんが企画してくれた三井研OB・OG会@新宿が開催
されました。東は福島県、西は三重県からの遠方の方も含め、多くのOB・OGが師走の忙しい時期に集合
してくれました
(大感謝!! m(_ _)m)。
当研究室は今年で5年目、これまで4期の卒業生がいますが、
各期の卒業生に久々に再会することができ、皆さんが元気に活躍していることが聞けてとても良かった
です(^^) また皆さんとお会いできることを楽しみにしています!研究室にも気軽に顔を出してください。
☆第12回分子科学討論会@福岡国際会議場 (9/10-13
)
分子科学討論会が
久しぶりに福岡で
開催されました。会場は福岡国際会議場
。
とても綺麗で立派な
会議場です 。しかもオーシャンビュー??
新堀助教、小林さん、三井が研究成果を発表し、福岡での学会を楽しく過ごす
ことができました。
☆2018年光化学討論会@関西学院大学 (9/5-7
)
討論会前日の物凄い台風で会場にたどり着けるのか心配になりましたが、会場の関西学院大学・
上ヶ原キャンパスに無事到着し、研究成果の発表を行いました。
☆探索分子化学特別講義2@大阪市立大学 (7/2,3
)
大阪市立大学で探索分子化学特別講義2を担当させていただきました。
2日間とも学生さんたちが熱心に聴講してくれて、とてもやりがいがありました。また、歓迎会を開催してくださった迫田先生、八ツ橋先生に感謝申し上げます。大変お世話になりました。
☆研究室BBQ@武蔵野公園(6/2)
梅雨入りしたばかりにもかかわらず、BBQ開始以来の4年連続奇跡的に晴天??に恵まれ(いつまで続くかな・・)、強力な solar powerと湿度100%の中、今年も恒例のバーベキュー@武蔵野公園を開催しました。今年度から始まった研究実験履修学生さんたちも参加してくれ、例年通り、キャッチボールやトランプ
などに興じました。
☆さいたま分光セミナー@埼玉大学 (5/16)
埼玉大の山口祥一教授主宰の分光セミナーに参加・講演をさせて頂きました。
お陰様で大変有意義に過ごさせていただきました。
☆ナノ学会第16回大会@東京大学 (5/10~12)
新堀助教とM1の小林がクラスターに関する研究成果を発表しました。
☆研究室スタート (4/5)
今度の研究活動をスタートさせました。
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップ
TOP PAGE
研究内容
RESEARCH
メンバー
member2
研究設備
FACILITIES
研究業績
アルバム
FACILITIES
授業関連・学内委員
FACILITIES
アクセス・リンク
CONTACT US
バナースペース
index.htmlへのリンク