RIKKYO PLACEMENT GUIDE 2023
107/116

1057ビジネスマナーを身につける話し方注意点名乗る①お忙しいところ恐れ入ります。わたくし、立教大学□□学部の◯◯◯◯と申します。 ××事業部××課の◯◯◯◯様をお願いできますでしょうか。・必ずフルネームで名乗る応 対<不在の場合>②企業:あいにく◯◯は席を外しておりますが 自分:お戻りの時間は何時ごろになりますでしょうか 企業:○時の予定です 自分:それでは、その時間に改めてこちらからご連絡させていただきます・担当者が不在の場合、 必ずこちらからかけ直す<在席の場合>③企業:かしこまりました。少々お待ちください。 自分:恐れ入ります。 担当者:お電話代わりました。○○です。 自分:わたくし、立教大学□□学部3年の◯◯◯◯と申します。お忙しいところ突然お電話     を差し上げまして申し訳ごございません。今お時間よろしいでしょうか・再度自分の学校名・学部名・  氏名(フルネーム)を伝える・相手の都合を必ず聞く 担当者:はい、大丈夫です。 自分:ありがとうございます。先日お約束させていただいた○月○日××時の面接ですが、    別の日程に変更していただくことは可能でしょうか。・用件は簡潔に 担当者:そうですか、分かりました。それでは、○月◇日の△時からはいかがでしょうか。 自分:ありがとうございます。そちらの日程でお願いいたします。 担当者:それでは、◇日の△時に、当社3階会議室にお越しください。 自分:◯月◇日△時に、御社3階の会議室ですね。かしこまりました。・日時、場所など大切なこと  はメモを取り、必ず復唱する 担当者:では、当日お待ちしております。 自分:はい、よろしくお願いいたします。>>事例:日程変更のお願い●企業の忙しい時間帯(始業時間直後、昼休み前後、終業時間間際など)は避ける●相手の状況を確認してから、用件に入る●用件を整理して、話す内容をまとめておいて手短に簡潔に伝えるPOINTはい、○○株式会社でございます>>電話のかけ方 基本的な流れ(例:OB・OG訪問依頼の場合)名乗る①お忙しいところ恐れ入ります。わたくし、立教大学□□学部3年の◯◯◯◯と申します。 ××事業部××課の◯◯◯◯様をお願いできますでしょうか。終 了失礼いたします応 対②戻り時間の確認③用件を簡潔に伝えるお 礼ご対応いただきありがとうございました本日はお忙しいところ、ありがとうございました▼▼▼▼▼▼▼<不在の場合><在席の場合>①時間・場所:企業の忙しい時間帯(朝一番、昼休み、終業時間間際・以降)は避け、静かで電波の良い場所で電話をする。②用件を言う前に自分から名乗り、どこ(例えば、キャリアセンターの卒業生名簿)で連絡先を知ったか伝える。③用件を整理して話す内容・質問事項をまとめて、手短に簡潔に伝え、メモを取りながら聞く。④担当者が不在の場合は、必ず自分からかけ直す。 ⑤個人の携帯電話に最初にかける際は、就業時間が終わった頃(18:00過ぎなど)を目安にする。⑥留守電の場合には、必ず名乗り、メッセージを残してかけ直す。(突然の電話に対するお詫びと大学名、氏名、就職活動 のOB・OG訪問のお願い、連絡先をどこで知ったか、かけ直す時間などをメッセージに残す)。 例)「突然の電話で申し訳ありません。私は立教大学観光学部観光学科3年の立教花子と申します。本日は就職活動の    ためのOB訪問のお願いでお電話を差し上げました。この電話番号は、大学のキャリアセンターで調べました。   また改めて、本日20:00頃にお電話いたしますので、お忙しい中申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。」⑦もし、折り返しOB・OGから連絡があった時には、一旦電話を切ってかけ直す (かけ直さないと、電話代をOB・OGが負担することになり、大変失礼にあたります)。⑧最後にはお礼の一言を忘れない。POINT

元のページ  ../index.html#107

このブックを見る