1818Chapter. 1キャリアセンター主催の就職支援プログラム04キャリアセンターでは、1年間で約45種類400回以上のプログラムを展開しています。就職活動を乗り切る力を身につける自己分析入門やエントリーシート(ES)入門、卒業生が多数集う学内OB・OG訪問会など、充実したラインナップで皆さんを支援します。就職ガイダンス就職支援の柱となるプログラムで、「業界・企業研究の目的を理解する」「自分の強みと課題を知って行動する」など、毎回就職活動の主要なテーマを取り上げ、基本的なポイントを伝えます。民間企業を目指す人だけでなく、公務員や教員志望の人にも役立つ内容です。積極的に参加しましょう。就職ガイダンスの様子シゴト研究会(学内企業セミナー)・合同企業説明会キャリアセンターでは、1年間で約600社の企業を学内にお呼びし、セミナーや合同企業説明会を開催しています。シゴト研究会は、10月、11月、2月、3月に開催し、合同企業説明会は3月~11月に開催しています。対象者別ガイダンス・プログラム各対象者の特性に応じたガイダンス・プログラムを用意しています。「留学と就職ガイダンス」、「外国人留学生対象 就職ガイダンス」、「シゴト研究会 外国人留学生編」、「理学部生対象 就職ガイダンス」、「公務員ガイダンス」、「公務員面接対策講座」、「公務員合格者体験談」、「国家公務員志望者対象 官庁訪問対策プログラム」、「シゴト研究会 公務員編」、「教職ガイダンス」、「U・Iターン就職ガイダンス」、「しょうがい学生対象 就職ガイダンス」、「しょうがい学生対象 OB・OG懇談会」、「しょうがい学生対象 スタディ・ツアー」など学内OB・OG訪問会様々な業界で活躍するOB・OGを招き、学内で懇談を行います。対話と質疑応答を通して、仕事内容、働きがいなど、社会に出て働くことの理解を深めます。就活スキル・企業研究プログラム夏・秋・冬インターンシップや就職活動の本選考で課される事柄に関して、具体的な方法を学ぶことができるプログラムを用意しています。「業界研究入門」、「業界研究(個別業界別)」、「企業研究入門」、「自己分析入門」、「ES入門」、「面接入門」、「面接実践」、「グループディスカッション入門」、「グループディスカッション実践」など グループディスカッション入門の様子社会を知る講座世の中のトレンドを掴み、実社会の中で企業や組織がどのような取り組みを行い、それらがどのような関係性を構築して社会やビジネスが成り立っているのかを学びます。また、その中で自分がどのように生きていくのか、働いていくのかを考える機会になります。企業の実務担当者から、企業のプロジェクトストーリーや、具体的な仕事内容・やりがいなどを聞くことができます。社会を知る講座の様子
元のページ ../index.html#20