40一つのモノが作られて、消費者である皆さんの手元に届くまで、それまでに関わるお金や情報、サービスの流れを見てみると、業界の大まかな枠組みが見えてきます。以下の図は、アパレル会社が商品を企画する際の取引先、消費者との関係を表したものです。企業は、企画、生産、宣伝、販売、あらゆる場面で様々な企業と協力してビジネスを行っています。興味のある企業について、業界全体の中での位置づけや業務内容などにも注目しながら、幅広い視野で社会の仕組みやビジネスの仕組みについて理解を深めていきましょう。業界の仕組みを理解しよう上記はあくまで一例です。ビジネスの規模や性質、会社の考え方によって、業務を自社で行うこともあれば、外部へ委託することもあります。それぞれの事業計画にメリットとデメリットがありますので調べてみると良いでしょう。皆さんは、この一連の取引の流れにおいて、どの立場で仕事をしてみたいと考えますか?それを考えることが、働くということを考えるうえでの重要なポイントとなるでしょう。これまでとまったく違ったタイプのTシャツを作りたいと考えているので、今回は特別に社内の人員だけの企画ではなく、外部の企画会社へ企画を委託しました。【企画】できあがった企画商品を中国で生産するため、日本の商社に生産を委託しました。その際の素材、資材の調達も合わせて商社に委託しています。【生産】その商品を販売するにあたって、雑誌広告への出稿、芸能人への衣装協力、店舗のオープニングパーティーなどを開催します。大規模なプロジェクトのため、広告代理店やPR会社に企画や運営を委託することにしました。【宣伝】新商品のイメージ構築や消費者への認知を高めるために、その新商品の店舗を訴求力のある立地にオープンします。店舗を設計・企画する仕事やネット販売用のサイトを構築する仕事についても、専門の会社に委託することにしました。【販売】BtoB取引とBtoC取引BはBusiness(企業)、CはConsumer(一般消費者)を意味します。皆さんが普段目にする商品やサービスは、企業が一般消費者に提供するものが多いと思います。しかし、世の中には部品材料や原材料を扱う企業間での取引が多数存在し、その取引規模はBtoC取引よりも遥かに大きいと言われています。BtoB企業は学生の皆さんにはあまり知られていませんが優良企業が多数存在しています。知っておこう!ことばの意味Column4企 画生 産宣 伝販 売アパレルメーカー消費者取引企業アパレルメーカーAアパレルメーカーA企画依頼海外での生産を依頼(素材などの資材調達も依頼)商品の宣伝アパレルメーカーA販売店の構築・販売商品の販売PR企画・実施依頼調達生産依頼商品の生産商品のPR商品の認知・購入企画の作成新しいTシャツブランドを立ち上げたい!工場(海外)企画会社 商社 雑誌社百貨店素材供給会社広告代理店PR会社ネットサイト構築・運営会社物流・倉庫会社ファッションビル服飾資材会社BtoBBtoC>>業界の取引イメージ(アパレルメーカーの商品企画の例)情報提供:株式会社矢野経済研究所
元のページ ../index.html#42