59Chapter. 4Chapter. 55就職活動本番エントリーの注意点エントリー後の流れエントリーが完了すると、企業から選考に関する連絡や各種案内メール、会社案内などの資料が届きます。選考において重要な情報ばかりなので、必ず確認し、案内に従って選考へと進んでいきましょう。会社説明会の日程やエントリーシートの提出締切日などを見逃すことのないように注意してください。>>メールで届くもの>>郵送で届くもの●エントリーの確認としてのお礼のメール●会社説明会の案内●定期的な採用関連情報●エントリーシートをダウンロードするためのURL…など●会社説明会の案内状●会社案内などの資料●エントリーシート…など企業によって、エントリーを開始する時期、締め切る時期はそれぞれ異なります。最新情報はインターネット上で公開されていることが多いので、志望企業のWebサイトはこまめにチェックし、早めのエントリーを心掛けましょう。エントリーは早めに1インターネットでは何社でも容易にエントリーできますが、明確な基準もないまま何百社も手当たり次第にエントリーするのは避けましょう。後に企業から送られてくるEメールや会社説明会の案内に対応しきれなくなる可能性があります。逆に、幅広く業界研究・企業研究もせずに、数少ない特定の数社にだけエントリーするのもやめましょう。自分なりの就職活動の軸を持つことが重要です。エントリーする社数は良く考えて2就職活動用のノートなどを作って、いつエントリーをしたか、いつ応募書類を郵送したかなどをメモしておきましょう。資料が届かない場合や、企業へ問い合わせる時などにも役立ちます。エントリー・郵送した日付をメモ4インターネットによるエントリーを行った場合、ID・パスワード・エントリー先を整理しておくと良いでしょう。またEメールはメールソフト内にカテゴリ別のフォルダを作り、振り分けましょう。必ず情報管理を行うこと334>>手抜き厳禁~企業はこんなところも見ている~企業の採用担当者は、受験者の素の姿をみるために様々なチェックをしています。エントリーでの「当社を知ったきっかけ」「志望のきっかけ」「自己紹介」「その他」の欄は、なるべく余白を残さずしっかり書きましょう。企業の目に触れる文章は、アンケートなどのたとえ些細なものでも手抜きをしないようにしましょう。POINT
元のページ ../index.html#61