60>>自由応募大学や特別な紹介者を介さずに、学生が直接企業に応募する方法です。就職情報サイトや企業のWebサイトからエントリーし、会社説明会やセミナーに申し込みます。大学に届いている求人は立教就職Naviから求人票を確認、応募することができます。自由応募でも最後に推薦状提出を条件に内々定を出す企業も少なくありません。しかし、内定後、辞退しようとした時は、大学や教員を巻き込んだトラブルに発展することもあるので、安易に推薦状を提出するのはやめましょう。(P.95参照)>>学校推薦、教授推薦理学部の場合、学校推薦や教授推薦の枠が設けられている場合があります。推薦があれば100%内定が出るわけではなく受験資格が与えられるだけなので、当然選考があります。また、学校推薦を受けると、内定後の辞退は許されないので、十分注意してください。>>縁故受験特定の紹介者を介して、有利な条件で自由応募受験をしたり、自由応募とは別に受験をしたりすることです。企業によっては縁故採用の枠が決められているので、自由応募よりも競争率が高くなる場合もあります。また内定後の辞退は許されないので、よく考えた上で受験するようにしてください。企業への応募方法について証明書発行機により即日発行(学生証が必要です)成績証明書卒業見込証明書健康診断証明書 証 明 書料 金発行方法利用時間発行開始和文の証明書1通300円英文の証明書1通400円〈月~金〉8:50~17:302022年4月1日〈土〉8:50~12:302022年5月中旬予定 ・池袋キャンパスタッカーホール 教務事務センター ・新座キャンパス7号館1階 教務事務センター設置場所※1※2※3応募に必要な書類について応募に必要な書類は「エントリーシート」「履歴書」「成績証明書」「卒業見込証明書」「健康診断証明書」などがあります。証明書の発行には時間がかかることもありますので、余裕を持って準備しましょう。>>証明書の発行について注意点(所属・キャンパスに関わらず、両キャンパスで発行しています)56健康診断証明書を発行するためには、4月初旬に行われる定期健康診断を受診することが必要です。未受診の場合や、保健室の指示による再検査などを行っていない場合は証明書が発行されませんので、注意してください。定期健康診断を受診できなかった場合は、5月下旬以降に実施予定の有料の健康診断を受けることもできます(健康診断の実施日・料金などについては診療所の掲示やSPIRITで確認してください)。※1 3年生の秋学期の成績が記載された成績証明書は、2022年4月1日から発行可能となります。3年生の春学期までの成績が記載された成績証明書は、それ以前でも発行可能です。※2 証明書の有効期限は、発行年度に限ります。詳細は大学Webサイトで確認してください。※3 上記利用時間は授業期間中のものです(その他の期間については各窓口で確認すること)。
元のページ ../index.html#62