82Chapter. 5ライフプランと就職どう生きる?どう働く?自分のライフプランを考えてみよう!自分の仕事だけでなくワーク・ライフバランスなど生活も含めたキャリアをどう描くかは、皆さん自身の手にゆだねられています。25自分は10年後、20年後にどんな生活を送っているのか、何を大切にして生きているのか。大学卒業後の人生で結婚、出産、育児、介護などの転機が訪れたとき、あなたはどんな選択をするでしょうか。就職活動を行う際には、自分の理想のライフプランに対する答えを考えると同時に、働きがいを持って仕事をできる職場を選ぶための正しい知識の習得と準備が必要です。就職活動にあたっては、各企業の雇用条件や制度を調べるだけでなく、活躍している社員の特徴や社員の平均勤続年数、育児支援制度などについても実際に企業・団体で働く人に直接聞いてみましょう。自分のライフプランを考える時、職業選択と合わせて『どの程度の収入を得て、どういった暮らしをしたいのか』を考える事が大切です。はじめは何にどの程度お金がかかるか、イメージすることは難しいかもしれませんが、例えば1ヶ月の家計をシミュレーションすることで、自分にとって必要なおおよその収入が見えてきます。また、資格やスキルを得るための自己投資、育児・教育費や自宅購入費など、自分の将来の目標やライフイベントによっては大きな支出を伴います。求人票に記載されている初任給では大きな違いが見られなくても、業界・企業・職種によって昇給率や社員の平均年収、生涯収入は様々ですので、長期的な視点に立って理想のライフプランを考えてみましょう。ライフプランと就職活動1費 目金 額家賃70,000食費30,000水道・光熱費8,000通信費7,000保険費5,000美容・被服費20,000日用品費10,000交際費10,000雑費10,000貯蓄10,000合計180,000【主なライフイベント例】一人暮らし・習い事・子供誕生・転職・海外旅行・海外留学・育児・教育・昇進・資格取得・結婚・自宅購入・退職●参考資料:金融広報中央委員会「大学生のための人生とお金の知恵」 https://www.shiruporuto.jp/public/job/employment/daigakusei/ 日本FP協会「学生生活マネー&キャリア お役立ちハンドブック!」 https://www.jafp.or.jp/personal_nance/student/handbook/ 「若手社会人のマネー&ライフプラン」 http://www.jafp.or.jp/personal_nance/fresh/young_handbook/働くこととお金2>>1ヶ月の家計の例(初任給20万円、手取り18万円の場合)>>キャッシュフローを考えてみよう夢や目標を実現するために、いつ、いくら必要なのか、またどんなライフイベントがあった時にどの程度の支出が想定されるかを整理し、自分の理想の年収やそれを実現できる仕事は何かを考えてみましょう。西暦年年年年年年年年年年年後年後年後年後年後年後年後年後年後年後年後年齢23歳25歳30歳35歳40歳45歳50歳55歳60歳65歳理想年収万円万円万円万円万円万円万円万円万円万円ライフイベント必要支出円円円円円円円円円円貯蓄残高万円万円万円万円万円万円万円万円万円万円
元のページ ../index.html#84