RIKKYO PLACEMENT GUIDE 2025
96/118

1例23民間企業※国、地方公共団体都道府県等の教育委員会法定雇用率2.3%2.6%2.5%◆事業主区分別しょうがい者法定雇用率( 2021年3月1日以降)キャリアセンターは、学生一人ひとりの状況に応じた進路・就職支援を行っています。特に、就職活動では、自身の状態に応じ、自分にあった求人情報を収集したり選考応募資格を確認することが大切です。遅くとも、就職活動を始める時期までには、「キャリア相談」を利用しましょう。町村の障害福祉担当窓口ですが、交付には時間がかかる ことが予想されるため、早めの準備が必要です。  (手帳の取得は、標準で6か月〜1年程度かかると言われています)●身体しょうがいがある場合 視覚、聴覚、内部しょうがいなどがある人で、障害者雇用促進法に基づいた求人に応募する場合は、「身体障害者手帳」の交付を 受けておく必要があります。また、職場の行動動線を確認したり、就業する上で必要な配慮を企業側に伝えられるよう、あらかじめ 整理しておきましょう。●精神しょうがいがある場合  精神しょうがいには、統合失調症や双極性しょうがいのほか、ADHDなどの発達しょうがいやてんかんも含まれます。医師からの診断を受け、「精神障害者保健福祉手帳」を取得している人は、しょうがい者枠の求人に応募することができます。ただし、手帳を取得するには診断を受けた日から6ヶ月以上経過している必要があります。  外見からは他の人と区別がつかないしょうがいだからこそ、自分自身の得手・不得手をしっかりと理解しておくこと、困難や戸惑いを適切に相手(企業側)に伝えることが重要になります。▶航空機(自衛隊も)、 鉄道、タクシーなどの運転・操縦にかかわる職種▶信号機に関連する仕事、デザイン関係や設計など▶自動車免許証を取得できれば良いとする企業もあるなど、求人情報・応募条件を確認することが大切です。必要な場合は、専門の医師に相談してください。※従業員数が43.5人以上の企業● 障害者雇用促進法に基づいた求人に応募する場合は、「障害者手帳」の交付を受けておく必要があります。申請先は、居住する区市事業主区分自分のしょうがいや特性などにより、働くにあたって周囲に配慮を求めたい場合、それに応じた企業選び、仕事選びが重要になります。就職活動の流れに大きな違いはありませんが、一人で悩まず、キャリアセンターや学外支援機関を積極的に活用しましょう。94しょうがいがある場合● しょうがいのある人がその能力の発揮と自立を目指して職業に就くことを促進するために、「障害者雇用促進法」が施行されています。民間企業や公官庁においては、全従業員数に対するしょうがい者(身体・知的・精神)の雇用割合が定められており、事業主等にはその雇用率達成が義務づけられています。色覚異常がある場合●色の識別が特に必要とされる業種については、程度により遂行の難しい業務があります。ただし、すべての業務で色彩感覚が要求 されるわけではありません。●自分の色彩感覚を知るためにも、事前に検査を受け、診断書を準備しておくとよいでしょう。既往症その他健康上の問題について●過去に大病を患ったことがある場合は、再発や日常生活、就業に際して注意しておく点など、医師とよく相談しておきましょう。●現在は日常生活に支障はないものの、胸部・内部疾患をはじめ、高血圧、高血糖、腎症などの心配のある人は、過重な仕事は難 しい場合もあります。事前に精密検査を受け、自分の体の状態を十分に考慮したうえで、業界、職種選択を行うようにしましょう。●必要に応じて、保健室や診療所に相談しましょう。Chapter. 5特に事情のある場合30

元のページ  ../index.html#96

このブックを見る