GLPパンフ 2020
11/12
入学おめでとう!君はこれからの人生、どんな風にしていきたいと考えていますか?そのために、この学生時代に何を得ておくことが必要でしょうか?思い浮かぶのは、学部で学ぶ専門知識、サークルなどで出会う一生つき合える友人と趣味、バイトやインターンでの職業経験などかなあ。そこにぜひ加えてもらいたいのが、リーダーシップを発揮する力です。それを学べば、大学生活をより有意義なものにすることができます。社会に出てからも自分らしく生きていくために必要になってきます。それは、自分が何をやりたいと思っているのかを周りの人に効果的に伝え、巻き込み、お互いに助け合い、自分一人では成し遂げられない成果を作り上げる力です。そんな力強く生きていくための力、身につけたくありませんか?そんな力を身につけられる環境が、GLPの各授業で用意されています。主体的に自分の人生を更に輝かせたい、そんなあなたにぜひ受講していただきたいプログラム群です。申し込みを待っています。私たち、教員とSAが皆さんの学びを全力でサポートをします!教員とSAからのメッセージMESSAGE①アイセックという学生団体 での活動(海外インターン シップ事業の運営)②自分とは異なる「他者」と本 気で向き合ったことです。 初めは絶対合わないと思っ ていた人とも一緒にプロ ジェクトを進めていく中で、 それぞれの弱みを補い強み を活かすチームを創り上げ ていくことできました。③チーム活動もプロジェクト 推進もビジネスも自分や他 者と向き合うことも。そんな 貴重で贅沢な授業がGLP です!①部活動(体育会準硬式野球部マネージャー)②私にはない独創的なアイデアを発したり、逆に慎重にそ れを見定めたりするなど、アイデア創出について体感で きました。また、「私もこうなりたい!」と思えるSAの先輩 に出会えたことも貴重な体験です。③大学生だからこそできる学びをぜひ体感してください! もう一回り大きくなれるチャンスです。①中小企業の組織開発支援とリーダーシップ開発の卒論②SAとしてGLPに関わり、受講生の授業に向かう姿 勢が変わったことです。授業当初は、授業の目的が 腑に落ちていない様子でしたが、工夫を重ねる中で 前向きに取り組む学生が増え、今までにない挑戦や 新たな可能性を感じられたことが嬉しかったです。③GLPで自分の可能性に出会い、仲間と一緒に成長 させよう!①長期インターンシップ②受講前と受講後で、同じ物事を考えるとき でも考え方が大きく変わったことです。 授業では、自分に身近な組織の課題に当 てはめて考えることができ、自分の考え方 がアップデートされました。③GLPには大学生活、ひいてはその後の キャリアを大きく左右するような体験が あるかもしれません。①今、打ち込んでいること②GLP経験の中で 一番印象に残っていること③一言メッセージ!①体育会活動(陸上競技部) 半世紀ぶりの箱根駅伝出 場に向けて、チームの副主 将としてチーム運営を支え ている②GL201でコーチングを学ん だ時に、何か迷ったり悩ん だりした時も自分の中に答 えがあることを初めて知 り、感銘を受けました。そ の学びを実際に大学生活 にも活かせたおかげで、本 当に充実しています。③60年後もGLPでの経験は 活きていると断言できる。 それぐらい、人生に影響を 与える授業です!大沼 ひかりさん経営学部 国際経営学科 4年おおぬま吉田 花奈さん観光学部 交流文化学科 2年よしだかな森 悠哉さん経営学部 経営学科 3年もりゆうや稲垣 憲治経営学部特任准教授、立教GLP主査、GL101, GL201コースリーダーいながきけんじ須藤 健介さん文学部 教育学科 4年すどうけんすけ渡邊 ももさん経営学部 国際経営学科 3年わたなべ国内外の企業人事マネージャーとしてリーダーシップ開発や社員教育改革に取り組む。2010年よりグローバル人材育成コンサルタント・研修講師として独立。同年9月より経営学部BLP科目を担当し、現在GLP主査及び複数のGLP科目のコースリーダーを兼務。GLPの教員・SAってどんな人?10
元のページ
../index.html#11