GLPパンフ 2020
9/12

受講生の1週間A. プロジェクトの中間発表のあと、担当教員から発表内容についての 厳しいフィードバックを受けました。チームメンバー全員で練りに 練ったアイデアだったので落ち込みましたし、この後どのように プロジェクトに取り組むべきか悩みました。しかし、チームのメンバー と一緒だったからこそ、気持ちを入れ替えて苦しい局面も楽しみ ながら乗り越えることができました。予選を通過することができ、最終 プレゼンテーションの舞台に立つことができました。A. 私には「自分が楽しむことで他の人を巻き込んでいく“モチベーター”」 としての側面があることを、GLPを通して知ることができました。GLP は誰もが必ずリーダーシップを持っていることに気づかせてくれる 授業だと思います。また気づくだけでなく、自分なりのリーダーシップの 発揮方法についても実践を通して学ぶことができました。A. 他学部、他学年の友達ができること! 多様な学生と知り合い、真剣に意見交換ができる場所は他に多く ないです。A. 自分の気持ちや考えを表現することの楽しさを知ることができること! 受講生が主体的に考えて動くことを前提とするGLPだからこそ、人前で 話すことが苦手だった私が表現することの楽しさを知り、プレゼンテー ション能力を高めることができました。A. 自分ならではの「リーダーシップ」に気づくことができたこと! GLPは「誰もが主役になれる場所」です。少人数チームで取り組むプロ ジェクトや授業でのワークを通して、それぞれの役割を意識的に見つけ て果たすことを学ぶことができます。A. とにかく受講をおすすめします!私はGLPがあったから、楽しく充実 した日々を送ることができました。確かに毎週の課題提出や、チーム メンバーと予定を合わせて取り組む課題が多いので、とても忙しく なります。でも、普段ロングスリーパーの私もやり抜くことができたから 心配しなくて大丈夫です!ぜひGLPを受講して、「リーダーシップは 誰もが持っている」ということを体感してください!皆さんが予想して いること以上の学びが得られると思います。先輩受講生 山口さんの体験から、GLPのリアルを知ろう!インタビューQ. 立教GLPを受講して大変だったことは?Q. 立教GLPで知ることができた 自分なりの「リーダーシップ」とは?Q. これから立教GLPを受講する 皆さんに向けてメッセージをどうぞ!Q. 立教GLPの魅力は?法学部 山口 真綾さんの1週間のスケジュールGL101受講時月英 語英 語英 語GL101関連課外活動授業刑法各論中国語中国語民 法憲 法GL101アルバイトアルバイトアルバイトGL101 対面ミーティングGL101 電話ミーティングGL101 電話ミーティングサークルGL101 電話ミーティング法学入門美術の中のキリスト教政治学入門基礎文献講読課題作成・提出1限2限3限4限5限放課後火水木金土日大学生の学び・社会で学ぶこと様々な学部・学科の学生、高校生から成るチームだったことから、全員が集まることができるGL101授業の後にチームミーティングを行っていました。オンラインミーティングで課題のための話し合いを実施していました。プロジェクト発表直前には、昼休みに参加可能なメンバーで集まって話し合いをしていました。日曜日はGL101以外の授業の課題に取り組む日もありましたが、基本的には遊びに出かけたり、休息したりするなどして、自由に過ごしていました。課題提出締切は土曜日20:00。より納得できるものを提出したかったので、土曜日は課題作成に多くの時間を使い、締切ギリギリまで取り組みました。立教GLPではFacebookやInstagramで活動の様子や、授業の舞台裏を紹介しています。ぜひご覧ください。8

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る