立教大学教育学会会則

202141日制定

2021117日改正

20221015日改正

20231111日改正

                            

第1条 本会は立教大学教育学会と称し、事務局を東京都豊島区西池袋3-34-1 立教大学文学部教育学科研究室に置く。

 

第2条 本会は立教大学文学部教育学科および立教大学文学研究科教育学専攻の在学生・卒業生等と教育学科を結ぶ学問研究/実践研究の拠点を構築することを目的とし、教育学諸領域の研究促進と実践者との協力、ならびに会員相互の交流と親睦をはかることを目的とする。

 

第3条 本会は次の会員をもって構成する。

① 普通会員

 ()  本学科現職教職員

 ()  本学科教職員経験者

 ()  教育学科卒業生

 ()  文学研究科教育学専攻修了生、退学者

② 準会員

 ()  文学研究科教育学専攻・文学部教育学科在籍者

普通会員は、総会の議決権を有する。

 

第4条 本会は次の事業を行う。

年1回の学会大会:講演会、実践交流会等

年1回のニュースレター発行(PDF

学科経年行事等の支援

その他、必要や提案に応じた活動

 

第5条 会の経費は普通会員の納める会費、行事参加費、寄付金その他の収入をもってあてる。本会の会費は別に細則を定め、会費の変更は幹事会が発議し、総会で決する。

 

第6条 本会の会計年度は9に始まり、翌年31 までとする。

 

第7条 

本会には次の役員を置く。

(1)会長      1名

(2)副会長   1名

(3)教員幹事  2名

(4)幹事      若干名

(5)学生・院生幹事 文学部教育学科在籍者各学年2名、文学研究科教育学専攻2名 

(6)顧問    

2.役員の任期は年とする。但し、再任することができる。

会長および教員幹事は、本学科現職教員の中から互選により選出し、これに当たる。

副会長および幹事は、学科現職教職員、学科教職員経験者、教育学科卒業生、文学研究科教育学専攻修了生・退学者、教育学科・文学研究科教育学専攻在籍者の中から、幹事会の推薦を受けて総会で決する。

役員(1)~(5)のうち事務局1名、会計1名を選出する。

4.本学会には顧問をおくことができる。顧問は幹事会の推薦を受けて総会で決する。 

 

第8条 本会は、第7条に定める役員による年1回以上の幹事会を開催する。また、当該年度に行う事業遂行のため、必要に応じて実行委員を置く。

 

第9条 本会は年1回定期総会を開き、事業報告・事業計画、会計報告・予算審議、役員選任その他本会の目的達成に必要な事項の協議を行う。議決は普通会員出席者の過半数による。

 

10条 会則の改正は総会の議を経て行う。

 

11条 本会の設立年月日は202141日とする。