コンセプト

ごあいさつ

校長

チャプレン

実行委員長

生徒会長

動画

SNS

地歴研究部

地歴研究部は、例年夏に研究旅行を実施しその旅行先について部員各自がテーマを設定し調べ、
R.I.F.で発表していますが、今年は研究旅行が実施できなかったので、
「戦国時代」「感染症」のどちらかのテーマから部員各自がテーマを設定し、
調べた内容を3分程度の動画にまとめました。

中1 小山玲
「武田信玄と風林火山」

中1阿部知篤「直江兼続の兜と直江状」

中3安藤晴也「後北条氏による領地の防御」

中3生田樂「戦国時代のキリスト教」

中3小川幸大「戦国時代の食事」

中3武山凛久「戦国大名の食」

中3戸室健人「戦国時代と心霊現象」

高2古浜光「戦国武将~雑賀孫市」

高2坂田治哉「武士と官位」

高2半田雄太「戦国時代の始まりと応仁の乱」

高2森田幸暉「戦国時代の陣形」

高2宮川和大「戦国時代の食事」

高3坂本勇祐「戦国時代の対外関係」

高3中村一貴「東京の戦国時代」

中1二神玲路「エボラ出血熱」

中1臼井稜太朗「ペスト」

中2髙橋泰人「疫病退散妖怪」

高1洗井映暖「感染症の歴史」

高1有山元「感染症と経済問題」

高1福田光琉「スペインかぜの歴史」

高2大塚誌郎「コレラ」

高3坂森美音「ペストとは?」

高3服部翔「結核と著名人」

copyright © 2020 R.I.F.2020 All Rights Reserved.