Memo for Mac
Macのメモ

LISE++をWineを使ってMacで動かす(High Sierra以降対応、Catalina未対応)

LISE++のオープン版をダウンロードしてきてWineskinで動作させる。 以下のサイトを参考にやってみた。
http://safx-dev.blogspot.jp/2012/07/windowsmacwineskin.html

1) open_lise++_9_4_58.zipをダウンロード
2) 適当な場所で解凍
3) Wineskinをダウンロード
4) 適当な場所で解凍
5) WineskinのEngineとWrapperをダウンロード
  Engine: WS9Wine?.?.?
  Wrapper: Wineskin-?.?.?
6) Create New Blank Wrapperから空の.appを作成
7) app名を適当につける
8) .netとGeckoが必要かどうか聞かれるが、LISE++では使っていないのでcancel
9) 7)で作成した.appをダブルクリックするとWindowsアプリのセットアップ画面が始まる。
10-1) (High Sierraの以降の場合のみ) Set Screen Optionsを選び、Auto Detect GPU for Direct 3D のオプションを外す
10-2) Advancedを選んでInstall Softwareをクリック
11) Move a Folder Insideをクリックし、先ほど解凍したOpen_liseのフォルダを指定
12) exe形式のファイルの選択ではlise++.exeを選ぶ
13) TestRunしてみて動作確認
14) 動作すればこれで終了
15) 設定を後でかえたい場合はできたappを右クリック→パッケージの内容を表示→ Wineskin.appから設定変更が可能

MacOS CatalinaではWineが32bitの部分があるため、動かない。 Wineの64bit対応を待つしか無い。

Mac間でのファイル共有

サーバー側はシステム環境設定で共有→ファイル共有を設定しておく事。
# open afp://address
addressはIPでもよい。アンマウントは必ずやりましょう。

Mac間でのファイル共有 over ssh

# ssh hoge@xxx.jp -L 10548:localhost:548
別の端末で
# open afp://localhost:10548
2重ssh ポートフォワードも可能。そのときは
# ssh hoge@xxx1.jp -L 10548:localhost:10547
# ssh hoge@xxx2.jp -L 10547:localhost:548
であとはMacでopenすればよい。

KeynoteでGIFアニメを動かす場合

ディレイの調整をしていないGIFアニメをKeynoteに貼付けるとアニメーションが 高速で動くので注意。
適当なソフトでGIFのディレイ調整をしよう。

Mountain Lionではpurgeの効きが悪い?

Macでメモリの解放を行うにはpurgeを使ってきたが、効きが悪い。そこで以下の コマンドを使う事にした
# du -sx /> /dev/null & sleep 25 && kill $!
すると綺麗にメモリが解放される。これを適当なコマンド名にaliasしておく。
(purgeとの併用が一番よい?)

TerminalがCmd_Qで終わらないようにする

システム環境設定→キーボードキーボードショートカット→→アプリケション
ここでターミナル.appを選んで”ターミナルを終了”という項目をつくり、 適当なキーボードショートカットを入れておく。僕はshift_Cmd_Wに変更。

いつも忘れるスクリーンショットの方法

画面全体: Cmd_shift_3
選択範囲: Cmd_shift_4
選択ウィンドウ:Cmd_shift_4 space
これらはデスクトップにpngファイルとして保存される。クリップボードに 保存したければ上のコマンドにさらにCtrl_を加える。X11はうまくいかない事が ある?

最小化したウィンドウを開くキーボードショートカット

Command+Tabで最小化したアプリケーションを選び、Optionを押し、Commandを離 す。なんという面倒な...

Macでyatex

MacTexをインストールする。pkgを以下のページからインストール MacTex
.emacs, .emacs.d/内のファイルは全てlinuxの物をコピー。 .emacs.d/site-lisp以下にyatexをインストールする。
# wget http://yatex.org/yatex1.77.tar.gz
# tar xvfz yatex1.77.tar.gz
# mv yatex1.77 $HOME/.emacs.d/site-lisp/
# cd $HOME/.emacs.d/site-lisp
# ln -s yatex1.77 yatex
その後.emacsに以下を追加
;;
;; YaTeX
;;
(add-to-list 'load-path "~/.emacs.d/site-lisp/yatex")
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
(setq auto-mode-alist
      (append '(("\\.tex$" . yatex-mode)
                ("\\.ltx$" . yatex-mode)
                ("\\.cls$" . yatex-mode)
                ("\\.sty$" . yatex-mode)
                ("\\.clo$" . yatex-mode)
                ("\\.bbl$" . yatex-mode)
                ("\\.bib$" . yatex-mode)) auto-mode-alist))
(setq YaTeX-inhibit-prefix-letter t)
(setq YaTeX-kanji-code nil)
(setq YaTeX-latex-message-code 'utf-8)
(setq YaTeX-use-LaTeX2e t)
(setq YaTeX-use-AMS-LaTeX t)
(setq YaTeX-dvi2-command-ext-alist
      '(("Preview\\|TeXshop\\|Texworks\\|Skim\\|mupdf\\|xpdf\\|Adobe"
;; . ".pdf")))
(setq tex-command "ptex2pdf -l -ot '-synctex=1'")
(setq dvi2-command "/usr/bin/open -a Preview")
(setq bibtex-command "bibtex")

Keynoteのキーボードショートカット

最初のスライドから再生: [Option]+再生ボタン
現在のスライドから再生: [Option]+[Command]+[p]
ポインタ表示/非表示: [C]
スライドスイッチャを表示: [+] or [=]
スライドスイッチャを閉じる:[Esc]
発表者ディスプレイのノートをスクロール: [U](上) or [D](下)

MavericksからCommand Line Toolsのインストール方法が変更

# xcode-select --install

Time Machineが遅い場合の対応法

ここを参考にして、spotlightをdisableすると早くなった http://club.jidaikobo.com/knowledge/84.html
# sudo launchctl unload -w /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.metadata.mds.plist
Spotlightはよく使っているので、復活する時は
# sudo launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.metadata.mds.plist
# sudo mdutil -i on /

Macにrootをgccをつかってインストール

macportsを使ってのgccのバージョンを4.8にあげてある環境。 インストール環境は以下の通り
OS: Mavericks 10.9.5 (Yosemite10.10.3でも大丈夫だった)
gcc version: 4.8.3
root version: 5.34/21
# wget ftp://root.cern.ch/root/root_v5.34.21.source.tar.gz
# tar xvf root_v5.34.21.source.tar.gz
# cd root/
#./configure macosx64 --all --enable-builtin-freetype --with-cc=gcc --with-cxx=g++ --with-ld=g++ --with-f77=gfortran --disable-cocoa  --disable-vc
# make -j4

Macにanarootをインストール (Yosemite)

anarootを某所からダウンロード後にやったこと一覧。anarootのバージョンは 4.5.15。 rootを上にある方法を使ってgccでコンパイルした環境でなくては うまくインストールできなかった。 これはたぶんanarootがgccでコンパイルを前提にして いるからと思われる。
# tar xvf anaroot_v4.5.15.tar
# cd anaroot
# mv configure.in configure.ac
# emacs -nw autoge.sh ## libtoolizeをglibtoolizeに変更
# emacs -nw sources/Core/src/TArtRawEventObject.cc 
## 28行目のstatus_dataをstatus_data.Data() に変更(v4.5.15以降はやる必要なし)
# ./autogen.sh --prefix=$PWD
# make install
# source setup.sh
# cd run
# emacs -nw rootlogon.C 
### libanacore.soの部分をlibanacore.dylibに変更
# root ##これでrootが落ちなければ成功

Macにanarootをインストール (Catalina)

anarootを某所からダウンロード後にやったこと一覧。anarootのバージョンは 4.5.37。 macportsを使ってroot6(version 6.20/04)をインストール済みの環境にインストール。 macportsでroot6をインストールすると、rootcintがrootcint6になっている。 場当たり的だが、/opt/local/binで
  sudo ln -s rootcint6 rootcint
としておく。 また.bashrcに
  export ROOTSYS=/opt/local
  export TARTSYS=/Users/togano/anaroot
  export LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:$TARTSYS/lib
と書いておく。そして、ホームディレクトリで
  # tar xvf anaroot_v4.5.37.tar
  # cd anaroot
  # mv configure.in configure.ac
  # emacs -nw autoge.sh ## libtoolizeをglibtoolizeに変更
  # emacs sources/AnaLoop/EncExample/src/TAlEncESPRIExample.cc
  ## メンバイニシャライザで最後の2つの配列の初期化部を削除する。
  # ./autogen.sh --prefix=$PWD
  # make install
  # cd run
  # emacs -nw rootlogon.C 
  ### lib??.soをlib??.dylibに変更し、analoop関連のライブラリは削除
  # root ##これでrootが落ちなければ成功

Keynoteで作った絵をpdfファイルに出力したい場合

Keynoteで作成した絵(スライドではなく)をpdfファイルにしたい場合の手順
1. 作成したい絵をコピー
2. プレビューを開き、ファイル>クリップボードから新規作成
3. プレビューでファイル>pdfとして書き出す

XQuartzでOpenGLがうまく動かないときの対処法

端末で以下のコマンドを入力する。 XQuartz2.7.9以降でindirect GLXが無効化されたことが原因らしい。
# defaults write org.macosforge.xquartz.X11 enable_iglx -bool true
XQuartz2.8.0以上では
# defaults write org.xquartz.X11 enable_iglx -bool true


BACK