今年度も 立教大学ドイツ文学会 第25回総会 を7月2日(土)に対面とオンラインの併用にて開催します。

例年、総会後に「ドイツの食文化を賞味する」とのモットーのもとに、懇親会を開催し、ドイツのパンやチーズ、ソーセージのほか、ドイツのビールとワインも含め、ドイツを味わうのが恒例となっていますが、コロナウイルス蔓延防止の観点から、今年度も懇親会の開催は見送り、総会,受賞式,卒業生の卒論紹介のみの開催となります。クラス会や同輩が顔を合わせる機会としてご利用いただくのも本会の活用法のひとつかと思います。お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。

2021年度の総会、また、幹事会の報告ならびに本会の活動報告などについては、ASPEKT 55号の「立教大学ドイツ文学会からの報告」をご確認ください。

2005年度に結成された「ドイツ倶楽部」の学生たちは、本会やドイツ文学専修の活動へのサポートに加えて、コロナ禍でもオンラインにて自主企画のほか、新入生への支援などの活動を続けています。「新入生のためのドイツ文学専修案内」として毎年刊行の Zukunft! も、この4月には第15号が新入生に配付されました。これも、本会の支援あってこその成果です。今後とも本会が、その設立の趣旨を踏まえて、文学部ドイツ文学科・専修の卒業生および大学院ドイツ文学専攻の修了生、在学生、教職員をつなぐネットワークとして活用され、また、さまざまな機会に卒業生と在学生とが交流を深め、イベントなどを通じてドイツ文学専修の教育研究の活性化にもつながることを願っています。

開催案内

今年度の総会の日時と場所は以下の通りです。 総会においては、予算決算のほか、役員人事と承認の件なども予定されています。

開催日時

2022年7月2日(土)

スケジュール

  • 12:40-13:10 総会
  • 13:10-13:40 ASPEKT賞授賞式
  • 13:40-14:10 2021年度卒業生による卒論発表
    • 『ナチスが残した建築物 その取り扱いにみる過去の克服 — ニュルンベルクのコングレスハレを例に— 』
  • 14:10-14:30 参加者によるご歓談

開催方法

対面とオンラインの併用

なお、新型コロナウイルスの感染状況次第ではオンラインのみの開催とさせていただきます。最終の開催方法は開催1週間前の6月25日(土)に決定し、別途案内させていただきます。

→ 対面とオンラインの併用開催に決定いたしました

開催場所

A. 対面でご参加の方

立教大学 池袋キャンパス
太刀川記念館3階 カンファレンス・ルーム

B. オンラインでご参加の方

オンライン会議用アプリ Zoom のミーティングルーム

  1. スマートフォンまたはカメラ・マイク付パソコンを用いてご参加いただきます。
  2. 参加申込みをいただいた方には、後日、Zoomミーティングルーム開設後に、 入室するためのデジタル情報をEメールにてご案内します。

申込方法

下記、もしくは 連絡先 に記載の E-mail アドレスを通じて事務局への連絡にてお申込み下さい。

第25回総会参加申込フォーム

→ 終了しました

申込期限

2022年6月30日(木)23:59