![]() |
主将 石井貴登 4年生 長野県・上田高校出身 「仲間と成長できる。団体戦の醍醐味。」 高校時代はサッカー部で、立教で相撲を始めました。積極的に稽古に参加し、筋力・体重も増え、大会で勝てるようになってきました。相撲の団体戦は仲間と喜怒哀楽を共有できます。是非、みんなでAクラス出場の栄冠を勝ち取ろう! 【今年の目標】団体戦Aクラス出場 |
![]() |
副将 依田文武 4年生 群馬県・高崎高校出身 「伝統を支えていきたい。」 高校時代は山岳部に所属していました。子供のころから相撲は好きでした。立教には初心者が育つ土壌があります。伝統ある相撲部を支えていきたいです。是非、相撲部へ! 【今年の目標】団体戦Aクラス出場 |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
選手 山崎稜介 2年生 東京都・芝高校出身 「初心者からでも強くなれる」 高校時代は野球部に所属していました。立教大学に入学し、新しいスポーツを始めようと思い、初心者からでも強くなれると評判が良かった相撲部に入部しました。早く 基本を覚え、体力、筋力をつけて、戦力になりたいです。是非、相撲部に入ろう! |
![]() |
広報 松井小姫 2年生 コミュニティ福祉学部 「広報の大切さ。楽しさ。」 SNSを中心に相撲部の魅力、最新情報を発信しています。相撲部に携われば携わる程わかる立教相撲部の魅力。これからもしっかりと伝えていきます! 【今年の目標】団体戦Aクラス出場 |
||||||||||||||||||
![]() |
選手 武井 奏良 1年生 群馬県・樹徳高校出身 「立教をAクラスへ導きたい」 伝統ある立教相撲部の団体戦にてBクラス4強に入り、Aクラス出場+勝利をし、新しい歴史を築きたいです。是非、相撲部に入ろう! |
![]() |
マネージャー 谷内 瑞季 1年生 コミュニティ福祉学部 「力になりたい」 以前から相撲が好きで、大学でしか経験できないことに挑戦したいという思いもあり、マネージャーとして相撲部に入部しました。伝統ある相撲部の一員として、選手と共に成長したいです。是非、相撲部に! |
||||||||||||||||||
![]() |
選手&女子マネ、通年募集中! まずは是非、見学から! 年間を通じて、選手 & 女子マネを募集しています。学年や相撲の経験は問いません。立教の相撲部で一緒に戦ってくれる仲間、やる気のある仲間、募集してます!立教の在学生、そして、立教相撲部に入りたい高校生の皆さん、是非、立教大学相撲部に見学にいらしてください!!! 【相撲部連絡先】rikkyosumo@yahoo.co.jp |
||||||||||||||||||||
![]() |
監督 荒井大輔 1997年 社会学部卒 一緒に戦おう!上を目指して。 キラリと光る星になるチャンスはいっぱいあります。学生が主役です。どんどん成長してください!一緒に戦うことで、絆が深くなります。是非、最高の学生生活を相撲部で! |
![]() |
助監督 近藤真人志 1998年 理学部卒 初心者も経験者も大歓迎! 立教相撲部には、やる気に満ち溢れている頼もしいメンバーがいます。初心者も相撲経験者も大歓迎です。一番大切なのは「やる気」です!是非、一緒に成長しよう |
||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
![]() |
総監督GM 坂田直明 1995年 社会学部卒 社会で活躍する人材育成 相撲部の選手+マネージャーの活動は「部員勧誘」「広報」「助っ人との稽古調整」「OBや応援者との交流」と多岐に渡り、学生たちは部のマネージメント通じて成長していきます。ようこそ立教相撲部へ! |
![]() |
部長 原田 久 法学部教授 文武両道。ようこそ相撲部へ。 私は立教の教職員として、相撲部員への学業面のアドバイスや相撲部の運営をサポートしています。勉学面でもアドバイスをしながら、「文武両道」を貫いてもらいます。相撲部の更なる発展に尽力したいと思っております。 |
||||||||||||||||||
![]() |
名誉監督 周防正行 映画監督 文学部フランス文学科卒 皆さんの成長を見守りたい。 相撲部の「名誉監督」として、部員の皆さんの一生懸命やる姿、そして、成長、感動を見て行きたい。国技館の土俵に上がれる、というのも大きな魅力です。是非、立教相撲部に入部ください! →周防名誉監督の特別インタビュー |
![]() |
名誉部員 桝井省志 映画プロデューサー アルタミラピクチャーズ代表 相撲部に入るべき。就職相談もあり。 名誉部員になれ、とても光栄です。映画「シコふんじゃった。」を周防監督と共に制作して良かったです。立教相撲部に入部された方には、私の「就職相談」の特典つきです。お待ちしてます! →桝井名誉部員の特別インタビュー |
||||||||||||||||||
![]() |
コーチ 兼 アンバサダー 舩山陽司 アナウンサー(競馬・大相撲中継・他) 全ては相撲部のお陰です! 子供の頃から相撲が大好きで、立教相撲部で充実した4年間を過ごせました。軽量でしたが、120kgまでなら、出し投げなどの技で勝つ自信もありました。立教相撲部で、勝ちにこだわること、妥協しないこと、努力することを学びました。NHKに入社し、ラジオNIKKEIを経て、現在はフリーのアナウンサーとして、競馬や大相撲中継を中心に活動しています。たまに稽古に顔を出します。是非、相撲部で一緒に戦おう! |
![]() |
地域スカウト支部長 スカウト長 長南 徹(97年卒・福井県在住) 甲信支部長 田村 文(01年卒・長野県在住) 新潟支部長 栗盛元太(06年卒・新潟県在住) 東海支部長 石黒智大(11年卒) 近畿支部長 澤 登秋(01年卒・大阪府在住) 九州支部長 山本祐士(11年卒・福岡県在住) 欧州支部長 宮本あさか(95年卒・欧州在住) |
||||||||||||||||||
![]() |
卒業生からのメッセージ 池田美羽子 2022年 観光学部卒 相撲部に夢中になった4年間 相撲部に入部した時は、あまり相撲を知りませんでした。一生懸命、稽古やトレーニングに取り組む部員たちを側面からサポートしている間に立教相撲部に夢中になっていました。充実した4年間でした。皆さんも是非、相撲部へ。 |
![]() |
卒業生からのメッセージ 土井下綾子 2022年 現代心理学部卒 広報を担当してました。SNSなどを通じて立教相撲部の魅力を伝えたい思いで頑張りました。 映画界の巨匠の周防正行さんが名誉監督を務めていて、撮影現場の見学なども勉強になりました。 とても貴重な体験ができた4年間でした。本当にお薦めできる相撲部です。 |
||||||||||||||||||
![]() |
卒業生からのメッセージ 玉真拓雄 2021年 経済学部卒 団体戦や稽古、最高の思い出 相撲部は小さな部で、主将のリーダーシップの影響がとても大きいです。高い目標を持ち、柔道部やレスリング部とも協力しながら相撲部のレベルを上げて団体戦で戦う。一生の仲間ができます。 |
![]() |
卒業生からのメッセージ 城尾有美 2021年 現代心理学部卒 真剣な選手たち。応援したい。 4年間、相撲部を支えてきました。勝つためにはチームの雰囲気も大切です。後輩たちを育成したり、モチベーションを上げたり、様々なことに挑戦しました。結果が出た時の喜びは最高です! |
||||||||||||||||||
![]() |
卒業生からのメッセージ 小佐野陽 2020年 経済学部卒 『立教相撲部の小佐野』を実感 卒業後、金融機関で仕事をしながらボディービル競技にも参加しています。常に「立教相撲部出身の小佐野」と言われ、それが私のアイデンティティになっていて、感謝の気持ちでいっぱいです。 |
![]() |
選手&女子マネ、通年募集中! まずは是非、見学から! 年間を通じて、選手 & 女子マネを募集しています。学年や相撲の経験は問いません。立教の相撲部で一緒に戦ってくれる仲間、やる気のある仲間、募集してます!立教の在学生、そして、立教相撲部に入りたい高校生の皆さん、是非、立教大学相撲部に見学にいらしてください!!! 【相撲部連絡先】rikkyosumo@yahoo.co.jp |
||||||||||||||||||
![]() |
卒業生からのメッセージ 横田奏樹 2019年 現代心理学部卒 立教相撲部、最高! 小学校で相撲を始め、足立新田高でインターハイに出場しました。「大学で相撲をするなら立教大学相撲部」と心に決めていました。伝統ある立教大学相撲部で過ごせた4年間、とても良い思い出になりました。後輩たちの成長を今後も応援していきます!入部、お待ちしてます! |
![]() |
卒業生からのメッセージ 元主将 奥村百花 2019年 コミュニティ福祉学部卒 女性初の主将。女性に活躍の場あり! 4年生の時、主将を務めました。立教相撲部は、女性にも活躍の場がたくさんあります。団体戦の勝利に向けたチーム作り(SNS発信、勧誘活動、助っ人への声掛け、助っ人との稽古、他)にマネージャーたちが多いに貢献できる魅力ある相撲部です。これからは後輩の成長を見守り、応援します! |
||||||||||||||||||
![]() |
卒業生からのメッセージ 種村晃 2019年 コミュニティ福祉学部卒 部の雰囲気も最高! とても充実した4年間でした。相撲部で活動でき、そして、後輩たちも入部してきてくれ、とても良い思い出になりました。マネージャーとして、チーム作りへの参画した経験を社会人として活かしていきたいです! |
![]() |
卒業生からのメッセージ 堀内茜里 2019年 コミュニティ福祉学部卒 様々なことを学びました! 学生相撲連盟とのやり取り、会計の仕事、一つ一つ裏方としての仕事をこなしてきました。大会で選手が活躍できるように部を支える仕事、とてもやりがいがありました!これからも後輩たちを応援し続けます! |
||||||||||||||||||
![]() |
卒業生からのメッセージ Benedikt BRÜNING 2018年修了(ドイツ出身) ドイツから来たベネディクト・ブリューニングです。立教での留学時代、相撲に真剣に取り組み、国技館の土俵にも上がれました。相撲部のオープンで温かい雰囲気に魅了されました。ありがとう。ダンケ! |
![]() |
卒業生からのメッセージ Tosca dDIERENS 大学院MIB専攻(ベルギー出身) ベルギーから来たトスカ・ディーレンスです。PRやマーケティングを担当します。多くの人が相撲部に集まり、そして、相撲部が強くなるよう、頑張ります!よろしくお願いします! |
||||||||||||||||||
![]() |
卒業生からのメッセージ 野口昌利 2018年 現代心理学部卒 ようこそ、立教相撲部へ! 東京・成城高校で相撲を始めました。体は小さくても、体の使い方や技で相手に力が伝わる点が相撲の魅力です。選手として、主将として、チームを引っ張りました。稽古は他の部からの「助っ人」や他大学との合同稽古も多いです。11月のインカレで、引退となりましたが、できる限り、後輩の成長に携わりたいです。相撲部で学んだことを活かして、社会人になってからも頑張ります! |
![]() |
卒業生からのメッセージ 細川耀司 2015年 現代心理学部卒 立教大学相撲部へようこそ! 中学時代に相撲を取り、大学で相撲を再開しました。ブランクがあったため、当初は不安も多かったですが、良い先輩・後輩・仲間に恵まれて、充実した4年間でした。卒業しますが、これからの後輩たちの頑張りにも大いに期待します。相撲は「心」「技」「体」と言いますが、相撲部での活動を通じて、成長するチャンスはいっぱいあります。是非、立教相撲部に入部してください!お待ちしてます。 |
||||||||||||||||||
![]() |
卒業生からのメッセージ コーチ 坪井卓郎 2014年 経済学部卒 立教大学相撲部へようこそ! 私は高校時代から、ずっと軽量級の選手でした。立教相撲部の素晴らしさは、努力すれば主役になれること、そして素晴らしい仲間がいることです。。4年生の時に主将になり、団体戦で東日本&インカレCクラス優勝し、リーグ戦でもBクラスで強豪校と戦い、充実感がありました。念願の全国個人体重別選手権大会でも優勝できました。他の体育会の部とも多くの交流もあり、やりがいがあります。是非、立教大学相撲部に入部下さい! |
![]() |
卒業生からのメッセージ 渡部佑太郎 2013年 文学部卒 初心者も大歓迎です。 幼稚園の頃から立教相撲部に入部することを志し、初心者として大学で相撲を始めました。高校生の皆さん、そして立教大学入学後に特にやりたいことも見つかっていない方は、是非、映画「シコふんじゃった。」(1992年周防正行監督)を見て下さい!きっと相撲の魅力が分かるでしょう。「相撲は太っている人がやるスポーツ」、そんなことはありません。ご安心ください!立教相撲部や学内の他の部とも交流が持て、一生続く友情が生まれます。最高の大学の4年間でした。 |
||||||||||||||||||
![]() |
卒業生からのメッセージ コーチ 望月 翔 2010年 経営学部卒 相撲は私の原点 & ふるさと。一緒に戦おう! 私の学生時代は、部員不足だったため、2年生の時から「主将」を務めました。以前の私は、部員として先輩についていくだけでしたが、「主将」として部の運営を経験することで、「リーダーシップ」という貴重な体験をすることができました。経営学部でも「リーダーシップ」の大切さを学問として学びます。そして、相撲部では、少数精鋭のため、みんなが主役で、リーダーシップを発揮する機会に恵まれます。相撲の「もう1丁!」の精神と「リーダーシップ」の体験は、その後の社会人としても大きく役立ちます。立教大学相撲部は私の原点であり、ふるさとです。是非、伝統ある立教相撲部で、一緒に戦いましょう! |
![]() |
選手&女子マネ、通年募集中! まずは是非、見学から! 年間を通じて、選手 & 女子マネを募集しています。学年や相撲の経験は問いません。立教の相撲部で一緒に戦ってくれる仲間、やる気のある仲間、募集してます!立教の在学生、そして、立教相撲部に入りたい高校生の皆さん、是非、立教大学相撲部に見学にいらしてください!!! 【相撲部連絡先】rikkyosumo@yahoo.co.jp |
立教大学体育会相撲部 rikkyosumo@yahoo.co.jp |