本文へスキップ

立教大学体育会洋弓部は、アーチェリーの学生王座獲得を目指して活動する立教大学の公認団体です。

試合結果RESULT

2013年4月14日 リーグ男子第2戦 東京大学

日時:4月14日
会場:東京電機大学レンジ
天候:晴れ
来援者:浮貝会長、大湯監督、武藤コーチ、小木曽コーチ、塩川副会長、新井先輩、赤尾先輩、横川先輩、依田先輩


立教大学 SIX:3758
東京大学 SIX:3611

立教大学
学年 名前 50m 30m total
2 堀田 315 339 654
1 大貫 302 346 648
2 平野 302 323 625
2 北野 300 324 624
4 小野 288 324 612
2 小林 280 315 595
4 窪田 270 307 577
3 渡邊 260 307 567

東京大学
学年 名前 50m 30m total
3 稲尾 295 330 625
4 阿部 288 326 614
4 宮下 291 323 614
4 亀井 284 327 611
4 吉井 253 339 592
3 石原 258 297 555
3 中山 235 316 551
2 山浦 218 305 523



本日は風もなく穏やかな日差しの中での試合となりました。
初戦から勝利を収めること、そして3800点を射つことを目標に試合に臨みました。
50m1エンド目から多くの者が50点を超える高得点を出し、相手校の東京大学と約30点差をつける上々の立ち上がりとなります。その後も安定して得点を重ね、相手校との差を広げました。結果大貫、北野、平野、堀田が300点を超える点数を射ち、堀田は50mの距離賞を獲得しました。50m終了時点で約120点差をつけて30mに入ります。
30mは1エンド目こそ点数を落としますが、その後はしっかり立て直しました。50mで十分に力を発揮できなかった大貫が346点を射ち、距離賞を獲得しました。結果sixで140点差をつける快勝を収めました。
今回は3800点を出すことが出来ませんでしたが、まずは初戦に勝利を収めることが出来たことを嬉しく思います。来週は明治学院大学との試合となります。3800点に乗せられるよう部員一同頑張りたいと思います。

今後ともご支援ご声援のほど宜しくお願い致します。

立教大学体育会洋弓部第52期主将
窪田 亮史


画像はクリックで拡大します。

・試合の様子


・緊張はしながらも、順調な試合運びで笑顔の選手たち。

バナースペース

立教大学体育会洋弓部

・男子
 1部Aブロック3位
・女子
 1部Bブロック3位

現役部員数:56名

54期主将:清水康秀
54期女子リーダー:高嶋めぐみ
54期主務:菅井徳

後援 -Supported by-