2013年9月22日 法政大学戦
日時:9月22日
会場:立教大学レンジ
天候:晴れ
来援者:武藤コーチ、塩川先輩、新井先輩、依田先輩、飯窪先輩
男子
立教大学 SIX:3739
法政大学 SIX:3548
立教大学
学年 |
名前 |
50m |
30m |
total |
1 |
大貫 |
329 |
346 |
675 |
2 |
北野 |
313 |
324 |
637 |
2 |
平野 |
293 |
329 |
622 |
2 |
多田 |
288 |
328 |
616 |
3 |
宮田 |
277 |
327 |
604 |
3 |
玉澤 |
273 |
312 |
585 |
2 |
小林 |
233 |
314 |
547 |
3 |
渡邊 |
246 |
298 |
544 |
オープン枠
学年 |
名前 |
50m |
30m |
total |
2 |
浅輪 |
222 |
289 |
511 |
2 |
清水 |
171 |
282 |
453 |
法政大学
学年 |
名前 |
50m |
30m |
total |
2 |
仲山 |
299 |
319 |
618 |
3 |
三浦 |
277 |
321 |
598 |
1 |
後藤 |
268 |
322 |
590 |
3 |
守山 |
266 |
316 |
582 |
3 |
金子 |
271 |
310 |
581 |
2 |
工藤 |
259 |
320 |
579 |
2 |
中山 |
262 |
314 |
576 |
2 |
倉林 |
266 |
304 |
570 |
オープン枠
学年 |
名前 |
50m |
30m |
total |
2 |
西山 |
189 |
296 |
485 |
女子
法政大学 FOUR:2322
立教大学 FOUR:2307
法政大学
学年 |
名前 |
50m |
30m |
total |
3 |
八幡 |
286 |
329 |
615 |
2 |
早川 |
267 |
318 |
585 |
2 |
星野 |
256 |
318 |
574 |
2 |
伊藤 |
244 |
304 |
548 |
1 |
中村 |
240 |
307 |
547 |
2 |
真田 |
234 |
291 |
525 |
3 |
小林 |
227 |
297 |
524 |
2 |
横川 |
204 |
297 |
501 |
オープン枠
学年 |
名前 |
50m |
30m |
total |
3 |
後藤 |
227 |
305 |
532 |
3 |
津久井 |
207 |
256 |
463 |
立教大学
学年 |
名前 |
50m |
30m |
total |
3 |
金田 |
265 |
335 |
600 |
2 |
小谷野 |
275 |
310 |
585 |
2 |
舩戸 |
251 |
312 |
563 |
2 |
日高 |
239 |
320 |
559 |
3 |
寺木 |
244 |
310 |
554 |
2 |
上野 |
212 |
308 |
520 |
2 |
高嶋 |
218 |
297 |
515 |
2 |
菅井 |
215 |
280 |
495 |
オープン枠
学年 |
名前 |
50m |
30m |
total |
2 |
豊原 |
249 |
297 |
546 |
1 |
山口 |
200 |
296 |
496 |
新人戦
法政大学 Ave.270.9
立教大学 Ave.264.5
法政大学
名前 |
30m |
佐野 |
305 |
吉田 |
302 |
浜津 |
291 |
岡 |
288 |
高田 |
288 |
佐藤 |
285 |
高橋 |
281 |
本多 |
268 |
松田 |
264 |
櫻井 |
257 |
則岡 |
256 |
森田 |
254 |
石毛 |
231 |
三浦 |
223 |
|
立教大学
名前 |
30m |
古谷 |
307 |
山口 |
303 |
田中 |
302 |
小高 |
302 |
後神 |
284 |
藤川 |
279 |
雲然 |
269 |
小野寺 |
264 |
石川 |
249 |
藤田 |
237 |
三浦 |
197 |
榎本 |
181 |
|
男子は序盤からリードを保ち、終始優勢な試合運びでした。
特に2年生の多田の成長が目覚ましく、GTで616と夏の強化練習の成果が見られました。また、崩していた平野もしっかりと調子を合わせ622と高得点を叩きだしました。
しかし、目標としたSIX:3770は到達できず、SIX内で600点で下げ止まれないなど課題も多く見受けられる結果となりました。
女子は、終始コールが絶えることがなく、よい雰囲気の試合運びでした。
特に小谷野が安定した射を見せ、試合新を出し、チームを盛り上げました。
しかし全体としては50m終了時点で18点差をつけられ、30mでその差を詰めきれず、結果15点差で負けを喫することとなりました。
fourは2307点とチーム新でしたが、秋の定期戦中の目標点としていた2400点には遠く及ばない結果となり、力不足を感じております。
これから試合が続きますが、一試合一試合確実に成長していけるよう精進して参ります。
一年生戦の序盤は緊張からか的中がまとまらない射が見受けられました。しかし、中盤以降は応援の盛り上がりもあり徐々に自分の射を取り戻していきました。
男子では古谷が終始安定した射を見せ、307を出すことができました。女子では山口が303を出しました。他にも田中が302の自己新を出しました。
試合結果としては負けてしまいましたが、1年生の大きく成長した姿を見ることができ頼もしい限りです。
来週には法政戦以上の苦戦を強いられることが予想される早稲田戦が控えています。
今日以上の頑張りをお見せしたいと思っておりますので、応援をよろしくお願いします。
立教大学体育会洋弓部第53期主将
渡邊将伍
立教大学体育会洋弓部第53期女子リーダー
金田瑞生