本文へスキップ

立教大学体育会洋弓部は、アーチェリーの学生王座獲得を目指して活動する立教大学の公認団体です。

試合結果RESULT

2014年8月9日 関東学連ターゲット個人選手権大会本選

日時:8月9日
会場:はらっパーク宮代
天候:雨
来援者:塩川副会長、大湯監督、新井先輩



試合形式:70mラウンド
リカーブ男子
学年 名前 1回目 2回目 total
2 大貫 310 325 635
3 堀田 295 310 605
3 北野 297 296 593
4 宮田 282 294 576
3 多田 280 290 570
2 古谷 284 279 563
3 平野 282 255 537

リカーブ女子
学年 名前 1回目 2回目 total
1 279 278 557
2 三浦 235 273 508
3 舩戸 234 266 500
3 小谷野 212 265 477

コンパウンド男子
学年 名前 1回目 2回目 total
3 小林 308 304 612


全日学連ターゲット選手権大会(インカレ)出場者は確定記録待ちとなります。


以下、出場した選手の感想です

大貫
今回の本選はあまり天候条件の良くない中行われました。それを踏まえた上でもあまり納得できる点数を射つことはできませんでした。
風で力んでしまうことや、エームオフをやりすぎてしまうなどの改善点は多くあります。
インカレ出場は決まっているので、インカレ本番では悪かったところを修正し、さらに高いレベルでの勝負をしたいです。

堀田
テスト期間の練習不足と悪天候で前半は300点を割ってしまいましたが後半は310点とまずまずの点数を射ち持ち直すことができました。インカレ出場も危うい点数で悔しく、納得のいかない本選となりました。もし、この点数でインカレに出場できることがあったなら優勝します。

北野
インカレを目指して臨んだ本選でした。しかし結果は望ましいものでは決してなく、自分の未熟さを突き付けられることとなりました。今後活躍の場は限られてきますが、この悔しさをばねに精進し良い結果を残していきます。応援ありがとうございました。

宮田
今年が最後ということで絶対にインカレに行くつもりで練習してきましたが、結局納得のいく点数を出せずに終わってしまいました。今後も競技は続けていきますが、やはり夏のインカレは最大の目標だっただけに非常に悔しい思いです。

多田
本選は初めてでしたが緊張もせず、自分の実力を出せたと思います。しかしインカレに行けなかったということは、練習量が足りていなかったのだと感じました。今後は課題を改善しインドアではインカレを狙います。

古谷
1試合通した射形の安定は今後の課題になりました。5,6エンド目で切れてしまうこと、50mの点数とあまり変わらないことなど、良くも悪くも最近の練習と変わらない試合展開でした。予選の点数が良くなかったので本選出場は複雑な気分でしたが、上手い人が集まった空間には普段感じることのできない刺激が沢山あり、それを肌で感じられたことはとても良かったです。

平野
二年生の時には点数が伸びず、自分の目指す射を追い求めて、やっと形にできるか、というところでの個人戦でした。点数としては納得のできないところはありましたが、その内容には自信を持って射てた時もありました。これから一年生の指導もありますが、なおいっそう努力し、チームの主力に入れるよう頑張ります。


今回の試合は、予選から満足のいく点数を射つことができませんでした。自分が納得できる射ち方で、点数を出せるように練習していきます。今回の反省を活かし、次に繋げていきたいと思います。

三浦
前半の試合は風が強く、エイムオフに慣れていないのもあって大きく外してしまいました。風の強さを読んですぐに修正できなかったのが反省点です。今後はどのような状況でも当てられるよう精度を高めていきたいです。

舩戸
1回目2回目両方とも1エンド目でかなり点数を落としてしまい、挽回しきれなかったことが今回の反省点です。1エンド目から思い切り射って当てていけるように日々の練習から気をつけていきたいです。

小谷野
楽しかった、というのが一番の感想です。最初の36本は思ったようにいきませんでしたが、次の36本から切り替えて丁寧に臆せず射つことができました。今後の練習で今日見つけた反省点を潰していこうと思います。

小林
試合全体を通して射形が安定せず、その不安定さが的中にも出てしまいました。今後は射形の一定性を高め、安定した試合運びに努めます。
また、悪天候の中応援に来てくださった方々、無理を言ってコンパウンドを射たせて頂いている部活の方々に御礼申し上げます。

バナースペース

立教大学体育会洋弓部

・男子
 1部Aブロック3位
・女子
 1部Bブロック3位

現役部員数:56名

54期主将:清水康秀
54期女子リーダー:高嶋めぐみ
54期主務:菅井徳

後援 -Supported by-