2019年4月14日 女子法政大学戦
日時:4月14日
会場:慶應義塾大学Aレンジ
天候:曇
来援者:新井会長、大湯総監督、榎本監督
立教大学 FOUR:2492
法政大学 FOUR:2400
立教大学
立ち順 |
学年 |
名前 |
50m |
30m |
total |
V-6 |
2 |
高橋 |
315 |
330 |
645 |
U-4 |
3 |
横山 |
286 |
339 |
625 |
W-8 |
4 |
藤井 |
286 |
333 |
619 |
V-5 |
3 |
甘利 |
274 |
329 |
603 |
T-2 |
4 |
石畑 |
270 |
324 |
594 |
T-1 |
2 |
二宮 |
254 |
322 |
576 |
U-3 |
2 |
茂木 |
252 |
322 |
574 |
W-7 |
4 |
中村 |
218 |
297 |
515 |
法政大学
立ち順 |
学年 |
名前 |
50m |
30m |
total |
T-1 |
4 |
溝田 |
282 |
336 |
618 |
W-8 |
4 |
中神 |
266 |
331 |
597 |
V-6 |
4 |
愛敬 |
271 |
325 |
596 |
U-4 |
2 |
川上 |
277 |
312 |
589 |
W-7 |
2 |
天間 |
257 |
314 |
571 |
T-2 |
2 |
増田 |
250 |
318 |
568 |
V-5 |
2 |
服部 |
241 |
304 |
545 |
U-3 |
4 |
峯岸 |
228 |
292 |
520 |
《報告文》
リーグ戦第3戦は、実力が互角の法政大学との試合でした。王座に出場するための順位決定戦に出るには、今回の試合は勝たなくてはならない重要な一戦でした。
50メートルの1エンド目からしっかりと当てることが出来たため、立ち上がりの心配はなく始まりました。選手たちはどこか緊張しているようで表情が硬い者もいましたが、緊張の中でもしっかりと当てていけるようになってきた立教の強さを実感しました。また、応援がしっかりと声を出して励まし、緊張していることを指摘してくれたことで、選手たちが今の自分の現状を理解し、対処することが出来ていたように感じます。
いつもはボードを見ない選手も勝てるかどうかの不安からかボード用紙を見ていましたが、30メートルが始まる時点で60点ほどの差が開いており、少し安心して大きく射つことが出来たように思います。
結果としては、90点差での勝利となり、チームの自信につながったと思います。リーグ戦でのこれまでの記録の中では歴代最高点でした。来週は、four2500点を安定して射つ東洋大学との試合があります。リーグ戦も折り返しとなり、疲れが見え始めていますが勝利を目指して頑張って参ります。
今後ともご指導ご声援のほど宜しくお願い致します。
立教大学体育会洋弓部第58代女子リーダー 石畑理子