このたびは当ホームページの改良のためにアンケートにご協力いただきありがとうございました。
当ホームページは現在のところすべてのページを1人で管理しており、すべての情報をより充実させていくのは難しいと判断したため、実際に閲覧されている方々が必要と感じているページを把握することで情報量・更新頻度などの最適化を計ろうという目的で本アンケートを実施いたしました。
その結果26名もの方々にご協力していただくことができ、また同時に多くの課題を知ることができました。
今後は、今回のアンケートの結果をもとに当ホームページの更なる充実と利便性の向上に努めていきたいと思います。
以下はアンケートの結果及び回答となります。
他にもお気付きの点などありましたらお手数ですが「お問い合わせのページ」よりご連絡ください。
今後とも宜しくお願い致します。
立教大学体育会洋弓部第54期広報
宮本健斗
あなたは現在、以下のどれに当てはまりますか。(必須)
![]()
たくさんのOB・OGの方々にご協力いただき大変嬉しく思います。
また、保護者の方々も閲覧されていることがわかりましたので、今後はこのことを意識した上で更新していきたいと思います。
このホームページを閲覧する際、最もよく利用する端末は以下のうちどれですか。(必須)
![]()
現役部員ではほとんどの人がスマートフォンを利用している現状ですが、それでもパソコンから閲覧される方が多いことがわかりましたので、今後は比較的パソコン向けに閲覧しやすいようにしていきたいと思います。
あなたが普段良く閲覧するページ(記事)は何ですか。(複数選択可)(必須)
試合結果などの重要性が高いのは当然ですが、トピックスの需要も高いことがわかりましたので、今後はトピックスの更新頻度を上げたいと思います。
あなたが洋弓部のホームページに欠かせないと思うページ(記事)は何ですか。(複数選択可)(必須)
この問いについてはほとんどの方がすべての項目を選択されており、どのページも欠かせないということでこのまま現状維持でいきたいと思います。
あなたが逆に必要ないと感じているページ(記事)は何ですか。(複数選択可)(必須)
「アクセス」と「射場利用日のお知らせ」に1票ずつ入っております。直前の問いと同様に一部を除いてほぼすべてのページが必要とされていることがわかりました。
このホームページの情報の見やすさを5段階で評価してください。(必須)
皆様から高い評価を頂き、大変嬉しく思います。
このホームページのデザインについて5段階で評価してください。(必須)
直前の問いと同様に、こちらも現状維持でいきたいと思います。
設問6,7で悪い、やや悪いを選択された方に質問です。
具体的にどこが悪いと思いますか?
簡単にお答えください。→該当なし
当ホームページもFlash(動く画像など)を多用して華やかにするべきだと思いますか。
(ただし、その分ページが重くなったり携帯では正常に閲覧できなくなる可能性があります。)(必須)
ほとんどの方が現状維持ということで回答してくださっていますが、一部の方の「より華やかにして欲しい」という意見も受け止め、検討していきたいと思います。
スマートフォン向けに文字の大きさやデザインなどを調整した、スマートフォン専用ホームページを別で開設するべきだと思いますか。(必須)
この件に関しましては、回答結果からあまり必要とされていないことが分かり、またサイトを同時に2つ運営するのは手間がかかるということで、今回は見送らせていただきたいと思います。
その他に何か気になる点はありますか。
新しいページの提案や、改善の提案など何でも構いません。
○トピックスの更新頻度を上げて欲しい
→今後はできる限り更新していきたいと思います。
○トップページの更新情報のところに各ページへのリンクを貼って欲しい。
→これについては早速対応させていただいております。
○画像だけのページがあると良い、画像を増やして欲しい。
→これについては多くの方からご意見をいただきました。
しかし、ホームページ上で画像を大量に管理することはファイル数が膨大になり難しいため、後述しますが他サイト上でフォトアルバムを作成して管理することを検討しております。
○部員ブログがあると楽しそう。
→更新をする人が思い当たらないためなかなか難しいと思います。しかし、高い頻度で部内の情報を外部に発信していけるような方法を現在検討しております。
○部員紹介を入れるべきである。
→この件については私も賛同しており、先日部内でアンケートをとったところ、賛成:29票、反対:6票、無効:1票(1〜3年生36人中)で実施することが決まりました。
部員が多いため正式な公開はしばらく先になってしまうかと思いますが、遅くとも新歓の頃(4月)までには完了させたいと思っております。
○部員募集中は常時入れるべきである。
→正直申しまして、他の同期と技術や仕事面で極端に知識にずれがあると、それを指導するために上級生の時間を割くことになってしまうため、中途入部はあまり歓迎できないのが現在の状況ではあります。
しかしそれで入部を断るのもおかしな話ですので、あまり目立たないくらいに新入生向けページを1年中公開し、その中で「興味がある方はご連絡ください」程度にとどめております。
○経験者の高校生向けにページを作るべきである。
→これについてはアスリート選抜入試に向けて検討しておりましたが、時期を逃してしまったため、次の新歓に向けてページを作成したいと思います。また、余裕があり次第、来年のアスリート選抜入試に備えてページを作成したいと思います。
○更新頻度を上げて欲しい。
→これでも他大学のホームページに比べて更新頻度は高いほうだと思っておりますが、さらに頻度を上げられるよう、ホームページ以外の方法も含めて検討していきたいと思います。
○新歓PVに本人無許可の写真が使われている。
→新歓PVについては私が作成しているものではないので、許可を得ているかどうかは把握しておりませんでした。
掲載を取りやめて欲しいということでしたら、直ちにホームページ上またYouTube上から削除させていただきますので、お名前をお知らせいただいた上でご連絡ください。
○掲載する写真については許可をとってからにして欲しい。
→これについては私の認識不足であったと思います。
しかしながら、OB・OGの方々を中心に「写真をもっと増やして欲しい」という意見を頂き、一方で現役部員からは「写真は許可を取ってからにして欲しい」という意見を頂いている現状で、より掲載する写真を増やしながらすべての写真において写っている人とすべてに許可を取るのは非常に難しく、正直困惑しております。
対策としては、一度すべての現役部員を対象に、写真を掲載しても良いかというアンケートを実施し、許可をいただけない方の写真は掲載しないようにするという方向でやりたいと思います。
そのほか激励をしてくださった多くの方々、ありがとうございます。
また、今回の結果を踏まえて「現役公式Facebookページの開設」を検討しております。
Facebookページの利点として以下が挙げられます。
・Facebookに登録していない方でも閲覧できる。
・ホームページと違い、外出先でも携帯があれば更新できる。
・試合結果を速報として掲載することが可能。
・フォトアルバムとして大量の写真を管理することが可能。(ブログではこれが難しい)
・Facebookに登録されている方ならば更新情報が手元に届く。
このような利点を想定しております。また、現行では広報は私1人ですが、Facebookページ及びそのフォトアルバムの管理役としてもう1人増やそうと思っております。
できるだけ早く対応したいと思っておりますので宜しくお願い致します。