研究会・セミナーなど

プロジェクト:
警戒区域見直しにともなう楢葉町住民調査(アンケート調査)の実施

> 挨拶状はこちら

 

> 調査票はこちら

 

> 結果報告はこちら

サブプロジェクト:
「楢葉町の避難先での暮らし聞き書き&写真展」プロジェクト

> 詳細はこちら

※写真はクリックすると拡大してご覧いただけます。

第1回大規模災害研究会(2014年度)

日時:10月11日
場所:立教大学池袋キャンパス
1.最終成果とりまとめと構成案の検討
2.本年度成果に関する報告
3.ゲストスピーカー:中山幸二先生(明治大学・民事訴訟法)「原発ADRと震災ADR」(仮タイトル)
(参考文献として、『法律事報』1058号(2013年)の特集「ADRの現在」、仲裁ADR法学会・明治大学法科大学院編2014『別冊仲裁とADR ADRの実際と展望』商事法務。)

第2回大規模災害研究会(2013年度)開催

日時:2014年3月16日(日)10:30~17:00
場所:立教大学 池袋キャンパス
1.研究進捗状況の報告
2.新潟における避難者動向について(渡邊登先生・新潟大学)
3.ゲストスピーカー:沖井玲爾氏(「んだんだ会」・会津若松市在住)のお話

第1回大規模災害研究会(2013年度)

日時:2013年10月6日(日) 10:30~17:00
場 所:立教大学 池袋キャンパス
参加者:阿部治、関礼子、高木恒一、林雄亮、宮内泰介、黒田暁、友澤悠季、廣本由香
プログラム:
1.ゲスト講演
福島の子どもたちとともに・世田谷の会(デウィット真子さん)、母ちゃんず(鹿目久美さん)をゲストスピーカーとしてお招きし、福島からの保養受け入れをしている2つの会の活動と、自らも大玉村から避難している鹿目さんご自身のお話をうかがった。
2.研究活動報告と質疑応答
①宮城県石巻市北上町の集団高台移転について(宮内・黒田)
②福島第一原発事故における楢葉町の動向(関)
③佐賀県鳥栖市の広域避難者について(廣本)
3.今後の研究方針に関して協議

第2回(2012年度)大規模災害研究会

(※SFR重点領域プロジェクト研究会(拡大研究会)として開催)
日時:2012年12月26日(水) 13:00~17:00
場所:立教大学 池袋キャンパス
参加者:阿部治、江上渉、関礼子、高木恒一、高野孝子、後藤厳寛、林雄亮、佐久間淳子、廣本由香
プログラム:
1.今年度の研究の進捗状況
  調査地と調査進展状況(新潟、いわき、楢葉ほか)
2.今後の予定と今年度の研究成果のとりまとめ
  連続シンポジウム、水俣訪問、共催シンポジウム等について
  報告書等作成について

3.研究報告および討議
①湯沢の避難者受入れについて(高野)
②石垣の避難者受入れについて(江上)
③佐賀の避難者受入れについて(後藤)
④討論と意見交換
4.研究報告および討議
①20キロ圏内の避難者動向について(関)
②被災地におけるデータ分析の可能性について(林)
③討論と意見交換
5.今後の進め方について

第1回大規模災害研究会 (2012年度)

日時:7月15日(日)10:30~17:00
場所:立教大学池袋キャンパス
参加者:黒田暁、後藤厳寛、佐治靖、関礼子、高木恒一、林雄亮、宮内泰助
    佐久間淳子、筒井久美子、廣本由香
内容:1自己紹介
   2プロジェクト概要とこれまでの調査活動報告(関礼子)
   3研究会報告(黒田暁後藤厳寛、佐治靖、関礼子、高木恒一、林雄亮、宮内泰助、佐久間淳子、筒井久美子廣本由香

プレ研究会

日時:2012年2月23日(14:00~17:00)
場所:立教大学池袋キャンパス
1:調査プロジェクトの概要説明(関)別1
2:参加者からの話題提供と質疑応答
①東日本大震災関連の資料等について(高木恒一)
②福島原発事故に関連した環境教育領域の動向(阿部治)
③福島第1原発事故における楢葉町の動向(関礼子)別2
④楢葉町および福島県内で実施された量的調査の検討(林雄亮)別3
⑤九州における「自主避難者」の動向(後藤厳寛)
⑥沖縄における「自主避難者」の受け入れに関する動向(江上渉)
3:討論(意見交換)