立教大学 理論研TOP

コロキウム(セミナー)  ・   集中講義  ・   ランチョン   ・   研究会   ・   研究室行事  ・   カレンダー


コロキウム | Colloquium

他大学・研究機関からお招きした講師の方に、 最先端の研究内容を紹介していただきます。 宇宙・素粒子に関連したテーマを、隔週で交互に行っています。

外部の方の聴講を歓迎します。


理論物理学コロキウム(宇宙)

日時 2025年4月15日(火)16:30〜18:00
講師 Xav Pritchard 氏(Univ. of Sussex)
題目 Primordial black holes: abundances and constraints
概要 The equation of state of the primordial plasma is reduced during each early universe phase transition. Primordial black holes, thought to form whilst the universe is radiation dominated, are exponentially sensitive to the changes in the equation of state. However, this exponential sensitivity is the same that primordial black hole formation shows to the amplitude of the primordial curvature power spectrum. Thus, using constraints on the power spectrum we are able to place constraints on primordial black hole abundances. I will show that, despite the exponential enhancement in formation rate, current constraints on the power spectrum lead to difficulties motivating primordial black holes with the standard model phase transitions. Secondly, time-permitting, I will discuss some of my more recent work.
言語 英語
場所 立教大学池袋キャンパス4号館3階4340室

理論物理学コロキウム(素粒子)

日時 2025年4月22日(火)16:30〜18:00
講師 森 崇人 氏(立教大)
題目 ホログラフィック時空を操作する?量子操作からのアプローチ
概要 ホログラフィック原理は、重力を含まない量子系と一次元高い時空の(量子)重力理論を対応付ける。 2006年に発見された笠高柳公式以降、エンタングルメントがホログラフィック時空に本質的な役割を 果たすことが理解されつつある。特に2017年前後で、squashed entanglement などのさまざまな エンタングルメント指標に対するホログラフィック双対がAdS/CFTの文脈で研究されてきた。 近年の研究はブラックホールや de Sitter 量子重力へとシフトしているが、10年たった今、 もうAdS/CFTのエンタングルメントや量子情報的側面は解明されきってしまったのだろうか? 私の答えはノーである。ホログラフィー原理でのエンタングルメントの理解は(AdS/CFTにおいても) 未だに発展途上で、私たちは笠高柳公式が意味するものを20年が経った今でも完全に理解し切ってはいない! 本講演では、情報理論に基づく単純なトイモデルがホログラフィックな系を驚くほどよくモデルすることを 概観した後、ホログラフィーの操作論的な側面に関する私の研究を紹介する。 特に、ランダムテンソルネットワークやエンタングルメント蒸留を通じて、時空の構成要素であるEPRペアを 「見る」上での根本的な限界について議論する。時間が許せば、traversable wormhole、connected wedge theorem とde Sitterホログラフィー、測定に基づく量子相関の特徴づけとその重力双対についても触れたい。
言語 日本語
場所 立教大学池袋キャンパス4号館3階4340室

理論物理学コロキウム(宇宙)

日時 2025年4月29日(火)16:30〜18:00
講師 多田 祐一郎 氏(立教大)
題目 (TBA)
概要 (TBA)
言語 日本語
場所 立教大学池袋キャンパス4号館3階4340室

理論物理学コロキウム(素粒子)

日時 2025年5月6日(火)16:30〜18:00
講師 後藤 郁夏人 氏(大阪大)
題目 (TBA)
概要 (TBA)
言語 日本語
場所 立教大学池袋キャンパス4号館3階4340室

理論物理学コロキウム(素粒子)

日時 2025年5月20日(火)16:30〜18:00
講師 宮地 真路 氏(京大基研)
題目 (TBA)
概要 (TBA)
言語 日本語
場所 立教大学池袋キャンパス4号館3階4340室

理論物理学コロキウム(宇宙)

日時 2025年5月27日(火)16:30〜18:00
講師 度會 大貴 氏(東大RESCEU)
題目 (TBA)
概要 (TBA)
言語 日本語
場所 立教大学池袋キャンパス4号館3階4340室

理論物理学コロキウム(素粒子)

日時 2025年6月3日(火)16:30〜18:00
講師 本多 正純 氏(理研)
題目 (TBA)
概要 (TBA)
言語 日本語
場所 立教大学池袋キャンパス4号館3階4340室

理論物理学コロキウム(素粒子)

日時 2025年7月8日(火)16:30〜18:00
講師 高柳 匡 氏(京大YITP)
題目 (TBA)
概要 (TBA)
言語 日本語
場所 立教大学池袋キャンパス4号館3階4340室


2024年度以前のコロキウム情報はこちらから御覧ください。