|
1. レポート作成方法1.1. 書き出しで構成紹介・要約e.g.「このレポートは,…に関する…を行う.「1」で…を行い,「2」で…を指摘し,…,最後に…を述べる.」 1.2. 各論点の整理(1) ナンバーリング (2) ヘッドライン(見出し) 1.3. 出典・出所の明記
1.4. 作成のプロセス(1) 関連資料の収集,ノートの作成. e.g.キーワード検索のデータ・ベース化. (2) 一回目の下書き(a first draft)の作成. (3) 数回の書き直し( second, third, fourth, and fifth draft…)の作成 (4) ファイルとして保存し,データ・ベース化. 1.5. タイトル(1) 初めに「仮のタイトル」(仮題)をつけ,最後に「タイトル」を決定する. (2) レポートの内容を簡潔に表し,かつ読み手の興味を引き付けること. 1.6. 図表(1) 必要最小限:本文との無意味な重複を避ける. (2) 図・表のナンバーリング: e.g. 一連番号をつけ,「図1」 「表1」のようにし,必ず,単位・出所を明記する. 2. レポートの評価基準2.1. 論理的一貫性(1) レポートを構成する複数の命題や主張の間に論理矛盾があってはならない; (2) レポート全体としての論理構成があること. 2.2. 根拠付け
2.3. オリジナリティ
(1) 複数の文献,関連資料から要素抽出し,独自の視点から再構成, (2) 文献:素材としての利用, (3) 先行業績の整理と独自の論述の展開. 3. 参考文献,引用・参照箇所の表記方法3.1. 単行本の場合
e.g. …社会とは何か,社会とは,「複数の人々のあいだに持続的な相互行為と集積のあることによって社会関係のシステムが形成されており,彼らによって内と外とを区別する共属感情が共有されている状態」(富永, 1986:35)として定義されている. (レポート末→)参考文献 富永 健一,1986,『社会学原理』, 岩波書店. 3.2. 二つの引用のケース(1) そのまま引用:「3.1」の「e.g.」のように,どのように記述されているか,書かれている通り,そのまま正確に引用; (2) 要約して引用:一字一句引用の必要性がなく,原文をわかりやすく要約して記述. e.g.…すなわち社会は,a.持続的な相互行為と集積,b.社会関係のシステムの形成,c.共属感情,これらの条件が充足され成立する(富永, 1986:35).……. 参考文献(レポート末) 富永 健一,1986,『社会学原理』,岩波書店. 3.3. 雑誌論文・文献中の一つの章の場合e.g. 本文中…(高野, 1992:159). ‥ (レポート末→)参考文献 松下幸之助,1992,「私の履歴書 松下幸之助」,日本経済新聞社編,『私の履歴書 経済人1』,日本経済新聞社,pp.157-255(←収録ページ数). 3.4 共著の場合e.g. 本文中…(Hall and Whitemore, 1976:24).…. (レポート末→)参考文献 Hall, K.R. and J.K.Whitemore,1976. Exploration in Early Southeast Asian History: The Origins of Southeast Asian Statecraft. Ann Arbor : University of Michigan. 3.5. Webサイトからの引用参照した場合
e.g. …本文中…(https://junbunsha.stores.jp/).
|
この Web サイトの運営に関する質問は, murakami273@rikkyo.ac.jp
までEメールで発信してください.
|