HOME
>
PRESENTATIONS
2024年度
-
細胞共培養可能な多孔膜垂直配置マイクロ腫瘍モデルにおけるナノ粒子の取り込み評価初田理紗、章逸汀、佐々木直樹
第84回分析化学討論会、Y1008、京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス、2024年5月18-19日 -
マイクロ流体デバイスを用いる細胞サイズゼラチン微粒子の作製と表面機能化高木美紀、章逸汀、佐々木直樹
第84回分析化学討論会、Y1009、京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス、2024年5月18-19日 -
物質放出能を持つリポソームのマイクロ流体デバイスによる作製と評価細川真穂、章逸汀、佐々木直樹 (若手ポスター賞受賞)
第84回分析化学討論会、Y1013、京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス、2024年5月18-19日 -
並行多孔膜組み込みマイクロ流体デバイスを用いた血管新生実験の実証加藤はる香、章逸汀、佐々木直樹
第84回分析化学討論会、Y1014、京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス、2024年5月18-19日 -
酵素反応と自然乳化を利用した水性二相マイクロ液滴の可逆相分離藤田夏葉、章逸汀、佐々木直樹
第84回分析化学討論会、Y1015、京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス、2024年5月18-19日 -
腫瘍組織に関連する様々な細胞種の共培養下における細胞密度と接着性の評価田口真央、章逸汀、佐々木直樹
第84回分析化学討論会、Y1016、京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス、2024年5月18-19日
2023年度
-
Microfluidicsを基盤とする構成的生命分析化学
佐々木直樹(依頼講演)
第6回生体膜デザインコンファレンス、O-1、 大田区産業プラザPiO、2024年1月31日 -
コロイドを基軸とした医療用ナノ・マイクロアプリケーションの開発
章逸汀 (依頼講演)
第6回生体膜デザインコンファレンス、O-7、 大田区産業プラザPiO、2024年1月31日 -
血管新生実験に応用可能な並行多孔膜組み込みマイクロデバイスの開発
加藤はる香、章逸汀、佐々木直樹
第13回CSJ化学フェスタ2023、P7-017、タワーホール船堀 、2023年10月17-19日 -
多孔膜垂直配置マイクロ腫瘍モデルにおける細胞共培養法の検討
初田理紗、章逸汀、佐々木直樹
第13回CSJ化学フェスタ2023、P8-009、タワーホール船堀 、2023年10月17-19日 -
マイクロ液滴内相分離の酵素反応による制御
藤田夏葉、章逸汀、佐々木直樹
第13回CSJ化学フェスタ2023、P9-029、タワーホール船堀 、2023年10月17-19日 -
Spontaneous dynamic microcompartmentation in cell-sized microdropletsNaoki SASAKI, Sakurako KOJIMA
The 27th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (µTAS 2023), M197.h, Katowice, Poland, 15-19 October 2023 -
Microfluidic fabrication of cell sized gelatin microparticlesMiki Takagi, Yiting Zhang, Naoki Sasaki
RSC Tokyo International Conference 2023, A052, Makuhari Messe, Chiba, Japan, September 7-8, 2023 -
Angiogenesis model on a microfluidic device with vertically aligned porous membranes
Yiting Zhang, Haruka Kato, Naoki Sasaki
RSC Tokyo International Conference 2023, A062, Makuhari Messe, Chiba, Japan, September 7-8, 2023 -
Development of a microfluidic platform to evaluate nanoparticle uptake by tumor cells in the presence of M2 macrophages
Risa Hatsuta, Yiting Zhang, Naoki Sasaki
RSC Tokyo International Conference 2023, A064, Makuhari Messe, Chiba, Japan, September 7-8, 2023 (Poster award) -
細胞様液滴における分子・粒子の局在化と液滴のアレイ化小嶋櫻子、坂上欧介、佐々木直樹第83回分析化学討論会、富山大学五福キャンパス、2023年5月20-21日
-
民生用レーザー加工機によるマイクロ液滴形成・アレイ化デバイスの作製坂上欧介、小嶋櫻子、佐々木直樹化学とマイクロ・ナノシステム学会第47回研究会、東北大学川内キャンパス、2023年5月13-14日
-
多孔膜垂直配置マイクロ流体デバイスによる血管新生モデルの構築加藤はる香、佐々木直樹化学とマイクロ・ナノシステム学会第47回研究会、東北大学川内キャンパス、2023年5月13-14日
2022年度
-
Organ-on-a-Chip with vertically arranged porous membranesNaoki Sasaki (Invited)Pittcon 2023, Pennsylvania Convention Center, 2023年3月18-22日
-
自然乳化と水性二相系を利用するマイクロ液滴内相分離
小嶋櫻子、佐々木直樹
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第46回研究会、アスティとくしま、2022年11月14-16日 -
温度相転移を利用するマイクロ液滴・微粒子形成システムの構築
高木美紀、佐々木直樹
第12回 CSJ化学フェスタ2022、タワーホール船堀、2022年10月18-20日 -
細胞共培養のための多孔膜垂直配置マイクロ流体デバイスの開発
初田理紗、佐々木直樹
第12回 CSJ化学フェスタ2022、タワーホール船堀、2022年10月18-20日 -
自然乳化を利用したマイクロ液滴内相分離
小嶋櫻子、佐々木直樹
第12回 CSJ化学フェスタ2022、タワーホール船堀、2022年10月18-20日 -
マイクロ流体デバイスを用いる細胞様液滴の形成
二宮駿斗、黒須梨沙、杉井菜々花、佐々木直樹
日本分析化学会第71年会、岡山大学津島キャンパス、2022年9月14-16日 -
22世紀の機器分析
佐々木直樹 (招待講演)
第34回環境工学連合講演会、日本学術会議講堂、2022年5月31日 -
Padlock/RCA法と金ナノ粒子を利用する目視核酸検出
佐々木直樹、寺澤菜都
第82回分析化学討論会、茨城大学水戸キャンパス、2022年5月14-15日 (「展望とトピックス」選定)
2021年度
-
二方向観察可能なskin-on-a-chipによる抗炎症剤評価(3):免疫細胞の遊走評価への応用
杉本茉莉花, 安藤直子, 佐々木直樹
第81回分析化学討論会、オンライン、2021年5月23日 -
マイクロ液滴形成デバイス
佐々木直樹
令和3年度分析イノベーション交流会、オンライン、2022年1月26日
2020年度
-
Simulation of tumor cell extravasation on a photolithography-free microfluidic device
Yuichiro Asaumi and Naoki Sasaki
24th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences, 400-401, October 4 - 9, 2020, Virtual -
多孔膜垂直配置マイクロ流体デバイス
佐々木直樹
令和2年度分析イノベーション交流会、E-12、オンライン、2021年2月26日