News&Topics・活動状況

News&Topics・活動状況

  • 2019.11.20

    お知らせ

    JAPAN PRIZE 2019 優秀賞受賞!



    第46回日本賞の授賞式が11月8日に行われ、幼児向け部門で「Q」が優秀賞を受賞いたしました。

  • 2019.7.27

    お知らせ

    シンポジウム Radical Embodied Cognition, East and West 日時:2019年8月31日10:00~17:00
    会場:立教大学15号館マキムホールM301





    10:00-10:15 Masami Yamaguchi:
    顔身体学の紹介
    10:15-10:45 Anthony Chemero:
    Intertwinings: The radical embodied cognitive science of self and other
    10:45-11:15 Yoshihiro Itaguchi:
    Finger writing movement and language processing in Kanji-culture individuals
    11:15-11:45 Jing He:
    Coordination with the other: From anticipation to joint action
    11:45-13:00 Discussion

    13:00-14:30 Lunch time

    14:30-15:00 :Jean-Michel Roy:
    TBA
    15:00-15:30:YU Zhenhua:
    Wang Yangming’s Liangzhi as moral knowing how
    15:30-16:00:Tetsuya Kono:
    Maai as a field of promoted action
    16:30-17:00:Discussion

  • 2019.7.27

    お知らせ

    ワークショップ Radical Embodied Cognition
    日時:(1日目)2019年8月27日10:30~17:00
    日時:(2日目)2019年8月28日12:30~18:30
    会場:立教大学12号館1204教室






    8月27日
    10:00-12:30
    Ryosaku Makino :
    “How to co-operate daily activity between disabled person and his family”
    Haruka Okui :
    “The Interactive Body Schema in Japanese Puppetry”
    XU Zhu :
    “Embodied Belief and Self-knowledge”
    13:30-17:00
    Jean-Michel Roy :
    TBA
    Ryoko Nishii:
    “Touching the body at Death: Muslim-Buddhist co-existence in Southern Thailand”
    Shoji Nagataki :
    Facial and behavioral expression as a clue to understanding other minds: from a philosophical and an experimental viewpoint

    8月28日13:00-18:30
    Anthony Chemero :
    “Radical Embodiment and Real Thinking”
    YU Feng :
    “Skill, Practical Wisdom and Motor intentionality”
    Takayuki Tomono:
    “Does passing-through behavior change when you try to pass through two people while their gaze is or is not directed to you?”
    Satoshi Sako :
    “Projection as a Way of Embodied Learning ― On Metaphor and Abduction”
    Shogo Tanaka :
    “Motor learning and body schema/image distinction”

  • 2019.2.15

    お知らせ

    シンポジウム:「インゴルドと「あいだ」」
    3/24(日)14:00~
    会場:立教大学池袋キャンパス一号館1104教室




    14:00~
    :人類学とインゴルドの「あいだ」セッション
     古川不可知(国立民族学博物館)土井清美(中央学院大学)
    14:40~14:50:休憩
    14:50~
    :哲学・心理学とインゴルドの「あいだ」セッション
     佐古仁志(立教大学)田中彰吾(東海大学)
    15:30~15:40:休憩
    15:40~
    :美学とインゴルドの「あいだ」セッション
     加藤隆文(名古屋大学・日本学術振興会)奥井遼(同志社大学)
    16:20~17:00
    :総合討論

    主催:科研費助成事業「新学術領域研究」トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築(顔・身体学)顔と身体表現の比較現象学(代表:河野哲也)

  • 2019.2.15

    お知らせ

    公開シンポジウム:「トランスカルチャーとは何か?:心理学と哲学の協働」
    3/2(土)13:00~ 会場:牛込箪笥区民ホール
    3/3(日)10:30~ 会場:ワテラスコモンホール






    また翌日3/4には、前日の海外からの招聘者を交えて、シンポジウム「トランスジェンダーの哲学&共同行為論」を開催致します。ぜひこちらも併せてご参加ください。
    なお3/3, 3/4とも、終了後、情報交換会・懇親会を開催予定です。参加ご希望の方は、参加希望日程(3/3、3/4)・氏名・所属・職名・連絡先メールアドレスを添えて岡嶋(okajimaryusuke[at]gmail.com)までご連絡ください([at]を@にかえてご連絡ください)

    1: 現代における顔身体の変容(共催:新学術領域研究「多元質感知」)
    3/2 (土) 会場:牛込箪笥区民ホール
    http://www.shinjuku.hall-info.jp/pc/access.html
    13:00-13:10 趣旨説明 渡邊克巳(早稲田大学)
    13:10-13:30 渡辺義浩(東京工業大学)「プロジェクションマッピングと流動化するリアリティ 」
    13:30-13:50 三枝千尋(花王)「プロジェクションマッピングによる顔表現の可能性」
    13:50-14:20 休憩(プロジェクションマッピングの実演)
    14:20-17:30 渡邊克巳,河野哲也(立教大学),山口真美(中央大学)「現代における顔・身体の変容について」

    2:トランスカルチャーとは何か
    3/3(日)会場:ワテラスコモンホール
    https://www.waterras.com/common/access.html
    10:30-10:35:趣旨説明
    10:35-10:55:河野哲也(立教大学)“What is the transculture?”
    10:55-11:20:小林徹(龍谷大学)“Two Ontological Turns: Around the Question of Naturalism”
    11:20-11:40:質疑応答

    3:トランスカルチャー下での顔身体=自己変容
    12:40-13:20:吉田ゆか子(東京外国語大学)“Mediation and Transformation in Balinese masked theater”
    13:20-14:00:ウォント盛香織(甲南女子大学)“Mixed Race Asian Faces and Haunting Whiteness”
    14:00-14:40:Eric Chelstrom(St. Mary's University)“Unmasking Ourselves: The Disclosure of Gender Expectations in the Encounter with the Trans-Other”

    4:ジェンダー変容下での顔身体=自己変容
    14:55-15:35:吉野靫(立命館大学)“The only court case, which has challenged Japan’s GID ‘legal treatment:
    The recognition of medical doctors, backlash, and the system behind them”
    15:35-16:15:古怒田望人(大阪大学)“How is the gender identity experienced?―trough phenomenogical approach to the anonymity and the transphobia”
    16:15-16:55:Tamsin Kimoto(Emory University)"Hard Movements: A Phenomenology of the Body and Sexual Schemas in Transition”
    16:55-17:30 全体討議

    主催:新学術領域科研「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築—多文化をつなぐ顔と身体表現」
    共催:新学術領域科研「多元質感知」

  • 2019.2.15

    お知らせ

    公開シンポジウム:「トランスジェンダーの哲学&共同行為論」
    3/4(月)会場:國學院大学渋谷キャンパス 2402教室 13:00-




    1:トランスジェンダーの哲学(13:00-15:30) 司会:小手川正二郎(國學院大学)
    Tamsin Kimoto(Emory University)"Defining Transphobia”
    藤高和輝(大阪大学)"Rewriting the Body: Gender Trouble as Transgender theory”
    筒井晴香(東京大学)”Localization of "GID" notion in Japan: Biological essentialism and possibilities of gender self-determination”
    2:共同行為論(15:45-18:15) 司会:筒井晴香(東京大学)
    Eric Chelstrom(St. Mary's University)“Sartrean Collective Intentionality: Criticisms of the Contemporary Approach”
    木村正人(高千穂大学)“Aerial zombie and collective action without consensus”
    横山陸(日本学術振興会/東京大学)“Philosophy for Parents: Love as a Form of We-Intentionality”

    主催:新学術領域科研「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築—多文化をつなぐ顔と身体表現」

  • 2018.7.15

    お知らせ

    ヘレン・ンゴ『人種差別の習慣』合評会



    ♦8月24日(金):14:00-18:00
    立教大学池袋キャンパス 11号館A302教室
    司会:田中彰吾(東海大学)
    14::00-14:15
    自著紹介:Helen Ngo(Deakin University)
    14:15-15:15
    若手研究者による書評:
    赤阪辰太郎(大阪大学)、酒井麻依子(立命館大学)、田村正資(東京大学)
    15:15-15:45
    著者からのレスポンス:
    Helen Ngo
    16:00-16:25
    問題提起:
    小西真理子(大阪大学)
    16:25-16:35
    著者からのレスポンス:
    Helen Ngo
    16:50-17:40
    全体討論
    ※主催:科研費「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」、共催:メルロ=ポンティ哲学研究会

  • 2018.7.15

    お知らせ

    シンポジウム「差別と人種の現象学」



    ♦8月25日(土):13:00-18:00
    立教大学池袋キャンパス 5号館5124教室
    13:00-15:30
    セッション1(司会:小手川正二郎) 堀江有里(法政大学)
    "タイトル未定"
    Michael Gillan Peckitt(大阪大学)
    "Gaijin Stories: Kuki Shuzo and I"
    Helen Ngo(Deakin University
    ) "Simulating the Lived Experience of Racism and Islamophobia: On 'Embodied Empathy' and Political Tourism"

    15:45-17:40
    セッション2(司会:河野哲也):
    Alia Al-Saji(McGill University)
    "A Phenomenology of Cultural Racism"
    池田喬(明治大学)
    "Phenomenological Approach to Implicit Bias"
    ※主催:立教大学文学部、共催:科研費「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」、「北欧現象学者との共同研究に基づく傷つきやすさと有限性の現象学」 」

  • 2018.7.15

    お知らせ

    シンポジウム「ムスリム女性のヴェールをめぐる学際研究」



    ♦8月21日(火):14:00-17:00:
    立教大学池袋キャンパス 5号館5124教室
    司会:後藤絵美(東京大学)
    14:00-14:30
    Alia Al-Saji(McGill University):
    "The Racialization of Muslim Veils"
    14:30-15:00
    塩谷もも(島根県立大学):
    "The Meaning of Veiling in Contemporary Indonesia(仮)"
    15:00-15:30
    清末愛砂(室蘭工業大学):
    "Women's Struggle and its Wise Use of Veil - a Case Study of Afghan Feminist Movement"
    15:40-16:20
    コメントと全体討議
    ※主催:立教大学文学部 共催:科研費「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」

  • 2018.1.15

    お知らせ

    公開シンポジウムとB.アンドリュー講演会:間とあいだの比較現象学



    ♦3月13日(火):
    立教大学池袋キャンパス本館1201教室
    午前:B・アンドリュー講演会 1
    「身体による学習」(英語:通訳なし)
    10:00-11:30 ベルナール・アンドリュー(Bernard Andrieu)
    “Learning through the Body : the lLiving Body in Circus Art”
    11:30-12:30 アレクサンドル・ルジャンドル(Alexandre Legendre)
    How Does the Ma Notion Question Western Ways of Thinking the Body?
    I : The Incompatibility of the Ma Notion with (Some) Western Traditional Ways of Thinking the Body


    ♦3月13日(火)
    午後: シンポジウム・セッション1
    「間とあいだの現象学:さまざまなアプローチ」(日本語)
    13:30-14:10 織田和明
    「偶然と可能のあいだ」
    14:10-14:50 氏家悠太
    「「音声言語」と「物体認識」の視聴覚統合の発達」
    14:50-15:30 國領佳樹
    「グルーブとは何か?:聴覚と身体感覚のあいだ」
    15:30-15:50 休憩
    15:50-16:30 源河亨
    「芸術的パフォーマンスにおけるネガティヴな行為」
    16:30-17:10 関本幸
    「顔と人種の現象学」
    17:10-18:00 河野哲也
    「離見の見と間合い」


    ♦3月14日(水)
    立教大学池袋キャンパス本館1201
    9:00-9:10 二日目・開会の挨拶
    午前 セッション2
    「間とあいだの現象学:心理学的アプローチ」(日本語)
    9:10-10:10 友野貴之
    「「間」を破る:人は, 人と人の間をどのようにして通り抜けるのか」
    10:10-11:10 樋口貴広
    「隙間通過行動に見る歩行中の「間」のとりかた」
    11:10-12:10 諏訪正樹
    「身体知としての着想・間合いー体感を科学する必要性ー」(仮)

    午後 セッション3
    「間とあいだの現象学:哲学的アプローチ」(英語:通訳なし)
    13:00-14:00 河野哲也
    「態(わざ)と音楽性」(Technique and Musicality)
    14:00-15:00 奥井遼
    「動きを導く身体的コミュニケーションー身体芸術学校の稽古から」(The Communication Leading a Movement: a Training Session in the Performing Art School)
    15:00-15:15 休憩
    15:15-16:15 アレクサンドル・ルジャンドル(Alexandre Legendre)
    Deuxième intervention :
    "How Does the Ma Notion Question Western Ways of Thinking the Body?"
    II : New Ways of Thinking the Body in the West : an Opening to the Ma
    16:15-17:15 ベルナール・アンドリュー(Bernard Andrieu)
    "Embodied Interculturality in My Hybrid Body"
    17:15-18:00 全体討論
    18:00-18:05 閉会の挨拶


    ♦3月16日(金)
    立教大学池袋キャンパス6号館6201
    ベルナール・アンドリュー講演会2(英語:通訳なし)
    15:15-16:15 アレクサンドル・ルジャンドル(Alexandre Legendre)
    "How the Mind-Body Problem Impacted Western Ways of Thinking the Movement"
    16:15-17:30 ベルナール・アンドリュー(Bernard Andrieu)
    "Emersiology and Microphenomenology: the Philosophical Debate in France"


    主催:科研費助成事業「新学術領域研究」トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築(顔・身体学)
    顔と身体表現の比較現象学(代表:河野哲也)
    共催:立教大学文学部

  • 2017.12.11

    お知らせ

    「Q~こどものための哲学」新作5話放映のお知らせ



    12月25日(月)~29日(金)午前9:00~9:15

    #6 「ルールって本当に必要?」
    #7 「なんでウンコでみんな笑うの?」
    #8 「なんでお母さんはいつも怒るの?」
    #9 「そもそも自分らしさってなに?」
    #10「良いこと、悪いことってなに?」(対話回)

    また放送後、下記のHPでもご覧になれます。
    http://www.nhk.or.jp/sougou/q/

LINKリンク

  • 文部科学省
  • 日本学術振興会
  • 顔・身体学
PAGE TOP