小林 努
Tsutomu Kobayashi
立教大学理学部物理学科 教授
Professor at Department of Physics, Rikkyo University
立教大学 理学部 物理学科 理論物理学研究室 (Theory Group)
研究分野
宇宙論・重力 / Cosmology and Gravity
初期宇宙、インフレーション、拡張された重力理論とその宇宙論への応用ならびに検証、ブラックホールなど強重力場の物理に主に興味を持って研究しています。
My research interests include physics of the early universe (inflation and its alternatives),
testing (modified) gravity with astrophysical, cosmological, and gravitational-wave observations,
and probing the nature of gravity in the strong-field regime.
論文リスト INSPIRE / Google Scholar
A complete list of my publications can be found on INSPIRE and Google Scholar.
researchmap
ニュース
- 2023/11/18大学院生
- 池田君が単著の論文をarXivに投稿しました。
- 2023/10/30大学院生
- 池田君が論文をarXivに投稿しました。
- 2023/10/5大学院生
- 村田君が論文をarXivに投稿しました。
- 2023/9/1お知らせ
- ポスドクとしてZhi-Bang Yaoさんがメンバーに加わりました。
- 2023/8/2大学院生
- 斎藤君が論文をarXivに投稿しました。
- 2023/4/1お知らせ
- M1 道脇君、D1 Lin君と卒研生6人がメンバーに加わりました。
- 2023/4/1お知らせ
- ホームページリニューアル
- 2023/3/24大学院生
- 富川君が博士の学位を取得しました。
- 2023/2/18大学院生
- 高寺君が修士論文発表会で最優秀発表賞を受賞しました。
研究室について
研究室の場所・連絡先
2023年度メンバー
PD: Zhi-Bang Yao
D4: 三嶋洋介
D3: 池田拓人
D2: 村田知瞭 (学振)
D1: 高寺俊希, 齋藤仁, Lin Peiyang
M1: 道脇元紀
B4: 堀井優希, ジョンジンヨン, 大和田蒼馬, 井出雄大, 平沼果凜, 岡島光希
客員研究員: 平野進一 (小山高専・助教)
研究指導・教育
立教大学理学部物理学科・大学院理学研究科物理学専攻にて学部・大学院教育をおこなっています。
大学院生として本研究室で研究することに興味がある方はぜひご連絡ください。
大学院生の研究指導
2012年4月から2023年3月までに17名の学生が修士号を取得しました (立教から14名、他大学からの進学者は3名)。また、7名の学生が博士号を取得しました。日本学術振興会特別研究員(DC1, DC2)に7名の学生が採用されています。
大学院に進学すると,研究分野に関する専門知識・研究のスキル以外に,その後の人生に有益などのような汎用的スキルが身に付くのか?については,例えばこちら (ミシガン大学のサイト) が参考になります。
研究室訪問の際によく聞かれる質問と回答はこちらに簡単にまとめました。
卒業研究
2012年4月から2023年3月までに46名の卒研生を受け入れました。そのうち、19名が立教大学の大学院に、4名が他大学の大学院に進学しました。