立教大学 ESD研究センター
HOME
研究センター概要
研究プロジェクト
学部・大学院への協力/サイバーラーニング
新着・イベント情報
成果物
ESD×CSR指針/人材育成プログラム
関係機関リンク
English


logo
イベントレポート

第六回世界環境教育会議 (6th World Environmental Education Congress)
シンポジウム「Sustainability in Higher Education in the Asia-Pacific」報告

  阿部 治(ESD研究センター長) 
日時 : 2011年7月20日(水) 15:30~17:30
場所 : Brisbane Convention & Exhibition Centre
題目 : Sustainability in Higher Education in the Asia-Pacific
    

 オーストラリア・ブリスベンで開かれた第六回世界環境教育会議(2011年7月19日~23日)において、立教大学ESD研究センターが企画したシンポジウム「Sustainability in Higher Education in the Asia-Pacific」が開催された。このシンポジウムは、2008年12月に立教大学で行われた「HESD国際シンポジウム:サステナビリティと高等教育」に始まる、アジア太平洋地域の大学におけるESDについての国際共同研究の一環として位置付けられている。(なお、この研究成果の一部は国際学術誌International Journal of Sustainability in Higher Educationの特集号[Vol.11, Issue.2] として発表されている。)

 シンポジウムの構成は以下の通りであり、日本・フィリピン・インドにおける大学レベルのESDの展開と課題についての発表に続いて、発表者と参加者の間で活発な議論・意見交換が行われた。

Opening address: Osamu Abe (ESDRC, Rikkyo Univ.)
Presentations 
      Sustainability and Higher Education in Japan: Ko Nomura (Nagoya Univ.) and Osamu Abe
      Sustainability in Higher Education in the Philippines: Angelina Galang (Miriam College)
      Sustainability in Higher Education in India: Kiran Chhokar (Centre for Environmental
       Education)
Discussion
Closing remarks: Osamu Abe

←新着 ・ イベント情報へ戻る ↑ページトップへ
Copyright 2007 Rikkyo University. All rights reserved.