HOME
研究センター概要
研究プロジェクト
学部・大学院への協力/サイバーラーニング
新着・イベント情報
成果物
ESD×CSR指針/人材育成プログラム
関係機関リンク
English


logo
新着情報
2012.03.08 イベント報告 更新しました。
2012.01.23 イベント情報 更新しました。
2007.09.20 立教大学 ESD研究センター Webサイトオープンしました!
 イベント情報 終了イベントは、こちら

 


*現在、イベントの予定はありません。

 
   イベント報告

2011.11.28

連携協定締結記念シンポジウム/Eco opera! 「”西池袋”を刺激する!―東京芸術劇場×立教大学による持続可能な地域づくり」

2010.12.11

公開シンポジウム「今求められる『ESDカリキュラム』とは?」

 

2012.01.21

国際シンポジウム「地域にどう根ざすか・・・持続可能な社会づくりに向けた新たな環境教育の枠組み」

 

2011.12.07

公開講演会「ESDの最前線(2):環境教育/ESD実践の現場から-奄美・勝山の事例より」

 

2011.10.26

公開講演会「ふるさとは負けない―東日本大震災からの復興・再生―」

2011.11.15

ECO-opera!「生物多様性とホットスポット」

2011.09.22-23

「立教大学ESD研究センター成果報告会および国際シンポジウムおよび成果報告会 」

2011.10.11

ECO-opera! 「銀座ミツバチ-都市におけるESDの可能性」

2011.09.27

ECO-opera! 「学校ビオトープと環境教育・ESD」

2011.07.20

第六回世界環境教育会議 (6th World Environmental Education Congress) シンポジウム「Sustainability in Higher Education in the Asia-Pacific」報告(阿部治:ESD研究センター長)

2011.07.06

東日本大震災・RDY(立教生ができることをやろう)支援プロジェクト(第3回)
「震災支援の現状と復興に向けた挑戦~被災地の現場から~」(R.A. 後藤隆基)

2011.01.29

ESD研究センター主催ワークショップ『写真で学ぼう!「地球の食卓」』(開発教育協会:宮崎花衣)

2010.09.20

Eco OPERA!連続講演会「環境文学:人と自然のありようを考える1~河原荒草とわたし~」(R.A. 森田系太郎)

2010.08.29

風土かふぇ part3 in ふるさと西池まつり(風土-kazetsuchi-)

2010.07.07

2010年度Eco Opera 事業「生物多様性とESD-映像詩『里山』の上映と講演会(P.C.櫃本真美代)

2010.07.05

アジアにおけるESD指導者養成ワークショップ~グローバリゼーションをどう学ぶか~(P.D.チャリダー・ピヤタムロンチャイ)

2010.07.03

ESD研究会『「子ども・環境・暮らし」フォーラム~人の成育環境としての自然~』 (P.D. 櫃本真美代)

2010.04.03

ESD研究会『「世界一大きな授業の教え方」:教育のための資金をテーマにしたモデル授業の実践紹介』 (P.D. チャリダー・ピヤタムロンチャイ)

2010.03.22

Eco OPERA!「学校教育に野外教育を」~スウェーデンの自然学校事業を知る~ (財団法人キープ協会)

2010.03.02

Eco OPERA!「自然学校は地域を救う」~ESD(地域を元気にする)拠点として期待される自然学校~ (P.C. 櫃本真美代)

2010.02.03

ユネスコ第6回国際成人教育会議(CONFINTEAⅥ) (P.C. 櫃本真美代)

2010.01.31

地元学から学ぶ (P.C. 櫃本真美代)

2009.12.19

ESD研究会『若者のためのESD(2)~「自分」から広がる世界~』(田中治彦)

2009.11.24

ESD研究会『「2021年のスウェーデン」プロジェクトの概要』 (P.C. 櫃本真美代)

2009.10.30

ESD研究会『タイの環境教育・ESDの動向~自然資源の持続的利用について~』 (P.C. 櫃本真美代)

2009.10.20

「立教学院のエコグッズをつくろう」関連シンポジウム 『持続可能な社会に向けて~一人ひとりの力が社会を変える~』 (P.C. 櫃本真美代)

2009.10.07

ESD研究会『 「開発教育・ESDにおける国際交流・協力の成果と課題」』(R.A 齋藤雅哉)

2009.10.03

「ドイツ・スウェーデンにおける『ESDの10年』の成果と課題」 (P.C. 櫃本真美代)

2009.07.30

ESD研究会『海外における環境人材育成の取り組み~英国・米国・タイ・中国を事例に~』 (P.C. 櫃本真美代)

2009.06.26

ESD研究会『開発教育・ESDにおける国際交流・協力の成果と課題:アジアにおけるコミュニティ・オーガナイジングの現状~タン・ジョ版から学んだことを中心に~』 (西あい/上條直美)

2009.06.19

ESD研究会『開発教育・ESDにおける国際交流・協力の成果と課題:日本におけるPRAの導入とその課題~私見 カマル・フヤルの足跡~』 (岩崎裕保/上條直美)

2009.06.18

ESD研究会『ドイツESDの理論と制度~コンピテンシーの具体化に向けて~』 (P.C. 櫃本真美代)

2009.06.11

ESD研究会『開発教育・ESDにおける国際交流・協力の成果と課題:地球市民教育の日韓交流の歴史と課題~地球の木の取り組みから~』 (田中治彦)

2009.05.16

ESD研究会『若者のためのESD~自己を確認し、世界とつながるワークショップ~』 田中治彦)

2009.02

温暖化への適応とESD:JICA市民参加協力事業報告(野村康・阿部治)

2009.02.19

第四回ESD研究会「国際協力と開発教育:援助の近未来を探る(R.A. 浅井優一)」

2009.01.18

国際シンポジウム 〜太平洋島嶼国と気候変動問題:適応能力の向上に向けた教育と国際協力の可能性〜」(R.A. 浅井優一)

2009.01.17

「『島の色 静かな声』上映会&講演会・演奏会」(R.A 齋藤雅哉)

2008.12.14

Eco OPERA!「HESD国際シンポジウム:サスティナビリティと高等教育~各国における取り組みに学ぶ~(P.C. 上條直美)」

2008.12.13

Eco OPERA!「HESDフォーラム~サスティナビリティに向けた大学教育の挑戦~カリキュラムと連携のあり方(P.C. 上條直美)」

2008.12.12

Eco OPERA! ESDセミナー@エコプロダクツ2008 「サスティナビリティに向けた大学教育の挑戦―Higher Education for Sustainable Development (P.C. 上條直美)」

2008.10.25

「中国の環境問題と日中協力」
「ナショナルトラストにみる持続可能な環境教育」(立教大学文学研究科:山崎瑛莉)

2008.10.11

Eco OPERA!「持続可能な世界を紡ぐガイアシンフォニー:映像によるESDの可能性

2008.07.15~
07.17

ASEAN環境教育行動計画2008~2012 実施ワークショップ(野村康)

2008.05.27~
06.17

ESD研究会『持続可能な地域づくりとファシリテーターの役割』
1. 第一回報告(2008/5/27)(立教大学文学研究科:山崎瑛莉)
2. 第二回報告(2008/6/05)(立教大学文学研究科:山崎瑛莉)
3. 第三回報告(2008/6/17)(NPO法人環境文化のための対話研究所 代表 嵯峨創平)

2008.05.31 「スウェーデン・日本の市議会議員が提案するサステナビリティの羅針盤で地域社会を元気に」 (P.D. 照沼麻衣子) 発表資料
2008.03.08 CSRチーム キックオフ・シンポジウム:「サステナビリティ」というブランド価値 -スウェーデンさきがけの持続可能性コンサルタントからのメッセージ-(P.C.高橋敬子)
2008.02.03 「お金で世界を変える30の方法 -ワークショップ-」(R.A.浅井優一)
2008.01.23

「東南アジアにおける持続可能な社会づくりとコミュニティ・オーガナイザーの役割」(P.C.上條直美)

2007.12.14 「北米の森で感じたこと:写真家大竹英洋の世界」(R.A.浅井優一)
2007.11.27 「タイにおける参加型開発の現状と参加型学習の課題」(P.C. 上條直美)
2007.11.14 「ESD先進国ドイツからの報告」(P.C. 上條直美)
2007.10.31 「台湾におけるESDの現状」(R.A.浅井優一) 
2007.10.21 「『省エネを表現しよう』スライドプログラムづくり」(P.C.高橋敬子) 
2007.10.21 「日・タイESD環境教育シンポジウム」(P.C.上條直美)
2007.10.19 「アジアにおける市民主体の持続可能な社会づくり」(DEAR: 西あい)
2007.09.28 「環境教育シンポジウム サンゴ礁から学ぶ『海・地球』~環境教育の実践~ 」(P.C. 高橋敬子)
2007.08.06 「米国の対立解決教育 ~ニューヨーク市の公立学校におけるソーシャル・エモーショナル・ラーニングの推進~ 」(R.A. 湯本浩之)
2007.07.14 設立記念講演会「持続可能な未来を目指すESDへの期待 」(R.A. 浅井優一)
   


*Eco Opera!とは:地球環境の保全・環境教育に取り組む産公学が連携し、市民との関わりの中で
活動を広めていくことを目的としたプログラムです。ESD研究センターが監修しています。


↑ページトップへ
Copyright 2007 Rikkyo University. All rights reserved.