立教大学理学部現代GP 第1回ワークショップ
(この研究会は終了しました)

「理数教育連携を通じたCBLSプログラム
 ~豊島区との理数教育連携による専門教育プログラム~」

 立教大学では、平成17年度文部科学省「現代的教育ニーズ取り組み支援プログラム(現代GP)」として、「理数教育連携を通じたCBLSプログラム~豊島区との理数教育連携による専門教育プログラム~」に採用され、現在活動を進めています。CBLSとは、Community-Based Learning in Science Educationの略で、「地域に根ざした科学教育」を意味しています。本学理学部の学生が理学部教員の指導の下、豊島区内の小中学校と協力して、児童・生徒を対象に「科学の楽しさ」がわかる「理数教育企画」をCBLSとして実行しています。理学部専門教育カリキュラムとして行う「理数教育企画」を通じて、本学学生の教育活動への参加及び企画能力を養い、児童・生徒たちにさまざまな学習機会を提供し、理数科目への関心を高めることを目指しております。
また、立教大学と豊島区は教育連携推進協議会「としま教育文化工房21」を設置し、その覚え書きを昨年12月22日に調印いたしました。本プログラムは、この教育連携活動の一環となっています。
 今回、本プログラムの初年度の総括及び次年度以降の展望を、ワークショップという形で、内外の方に議論していただく場を設けました。2名の講演者の方に、話題提供をしていただき、それをもとに学内及び豊島区の学校関係者の方々に、本プログラムについていろいろご意見・御提言をいただきたいと考えております。このワークショップを通して、「初等教育と大学教育の関係」「大学における理数教育」「理数教育の地域連携」などについて議論を深める機会となれば幸いです。
 ご関心のある方はふるってご参加下さい。

日時 2006年2月18日(土) 13:30から17:30
場所 立教大学11号館AB01教室
 立教大学池袋キャンパス周辺地図
 立教大学池袋キャンパスマップ  

テーマ 「初等教育と大学教育のニーズとそのマッチング
           ~豊島区との理数教育連携のために~」
対象  本学教職員・学生、学校教員、一般
参加費 無料
世話人 北本俊二、矢治健太郎、村山真紀、斎藤英成、石原真理子

プログラム 
13:30-13:40 挨拶   立教大学理学部長 檜枝光太郎 
13:40-14:00 経過報告 立教大学理学部  北本俊二
14:00-15:00 講演   「21世紀における我が国に必要な理数教育とは?」
            東京学芸大学・教授 下條隆嗣
15:00-15:30 理数教育企画及びアンケート結果 CBLS参加学生
15:30-16:00 休憩   <ポスターセッション>
16:00-17:00 講演   「初等教育と大学教育のニーズとマッチング」
            立教大学文学部教育学科・教授 前田一男
17:00-17:30 討議

「理数教育連携を通じたCBLSプログラム」について
「豊島区・立教大学の教育連携について」

問い合わせ先
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
立教大学理学部CBLS推進室 矢治健太郎
E-mail:cbls(atmark)grp.rikkyo.ne.jp ※(atmark)を@に置き換えてください。
TEL/FAX 03-3985-2591