立教大学理学部 公開シンポジウム

■日時  2008年11月29日(火)15:30〜18:10
■場所  立教大学池袋キャンパス8号館3階8303教室
■テーマ 「理学と教育 〜between Science and Education〜」
■講師
 基調講演1「理学部教育における社会リテラシー」
     平田光司氏(総合研究大学院大学葉山高等研究センター・教授)
 基調講演2「理工系専門人材の育成における
            プロジェクト型学習プログラムの意義」
      石村源生氏(北海道大学科学技術コミュニケーター養成講座・
                            特任准教授)
 理学部学生によるコメント(10分)
 理学部教員によるコメント(10分)
 パネルディスカッション(30分)

※詳細は こちら

これまでのワークショップ・シンポジウム

立教大学理学部現代GP 第3回ワークショップ

■日時  2008年3月4日(火)15:30~18:10
■場所  立教大学池袋キャンパス太刀川記念館3階多目的ホール
■テーマ 「学校現場に飛び込んだ大学生たち
      立教大学理学部CBLSプログラム3年間とこれから~」
■講師
基調講演1「理系学生の力(チカラ)~子どもと共に学ぶ幸せと覚悟」
     本間典子(東京大学大学院医学系研究科・助教)
基調講演2「PISA2006における科学的リテラシーの考え方とその測定結果について」
     小倉康(国立教育政策研究所教育課程研究センター・総括研究官)

※詳細は こちら

立教大学理学部現代GP 第2回シンポジウム

■日時  2007年9月14日(金) 15:00から18:00
■場所  立教大学池袋キャンパス 7号館7101教室
■テーマ 「理数教育企画がわれわれに何をもたらしたか?」
■講師
九州工業大学現代GP
「学生と地域から展開する体験型理数学習開発」の目指すもの
     鹿毛浩之(九州工業大学理数教育支援センター長)
学内からの評価・コメント「連携の多様化とその可能性」
     前田一男(立教大学文学部教授)
豊島区小学校からの評価・コメント 辻幸雄(豊島区立文成小学校) 
※詳細は こちら

立教大学理学部現代GP 第2回ワークショップ

■日時  2007年3月1日(木) 15:00から17:30
■場所  立教大学池袋キャンパス太刀川記念館3階多目的ホール
■テーマ 「大学生は理数教育に貢献できるか?
      立教大学理学部CBLSプログラム2年目を迎えて~」
■講師
基調講演「なぜ、子どもは理科嫌いになるのか?」
     松森靖夫氏(山梨大学教育人間科学部・助教授)<

※詳細は こちら

立教大学理学部現代GP 理数教育企画シンポジウム

■日時  2007年7月1日(土) 13:30から15:30
■場所  立教大学池袋キャンパス 8号館8101教室
■テーマ 「君たちが理数教育を変える」
■講師
「『科学を学ぶ』から『科学を楽しむ』へ」
   渡辺政隆(文部科学省科学技術政策研究所・総括上席研究官)

※詳細は こちら

立教大学理学部現代GP 第1回ワークショップ

■日時  2008年2月18日(土) 13:30から17:30
■場所  立教大学池袋キャンパス太刀川記念館3階多目的ホール
■テーマ 「初等教育と大学教育のニーズとそのマッチング
           ~豊島区との理数教育連携のために~」
■講師
「21世紀における我が国に必要な理数教育とは?」
     下條隆嗣(東京学芸大学・教授)
「初等教育と大学教育のニーズとマッチング」
     前田一男(立教大学文学部教育学科・教授)

※詳細は こちら