2023.3.23 |
Schrödinger ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
2023.3.4 | 関隆広先生最終講義 楽しく聞かせていただきましたが・・・お疲れさまでした。 |
2023.2.28 | 研究実験成果報告会 よくやりました!初めての口頭、レーザーポインターが泳いでるのが初々しいよね。 |
2023.2.17-18 | 修士論文最終試験 やっぱり消化不良だよね。データを世に出すためには、まだ、足りないことがわかったと思います。やりっぱなしで、後輩学生に後片付けを頼むのはどうかな・・・ |
2023.2.15 | 無事提出 なんで、こうギリギリのがいるのかね。「前もってやれよ」って言ってんのに・・・ |
2023.2.2-3 | 卒業研究業績報告会 無事終えましたが、まだまだ、やらなきゃいけないことだらけですよ・・・でも、あれは説教だわ。 |
2022.12.5 | MRS-J 楽しく出席、発表いたしました。横浜も良いですね。 |
2022.11.15-16 | ポリマー材料フォーラム 参加しました!増原先生、内藤先生、吉井先生、長々とお話できてよかったです。バーミヤンで飲むのもいいよね。 |
2022.11.9-11 | MNC2022 徳島で発表してくれました。楽しかったと思います。増原先生、増尾先生、ありがとうございました。 |
2022.11.7-9 | 関先生集中講義 ![]() |
2022.11.1 | B4中間報告会 練習できてましたね。十分な発表でした。 |
2022.9.14-15 | 液晶討論会 ポスターのみなので、学生はリラックスしていました。オンラインは、何かしながらの聴講になるので、疲労感が半端ないですね。 |
2022.9.5-7 | 高分子討論会 学生は初めての対面、初めての口頭、初めての討論会。本当に初めてで口頭+討論会の学生は、キツかったと思います。しかしながら、我々の主張をして、質問の意図を聞き返したりして、ちゃんと答えていて、成長したね。アカデミックな楽しさも味わえて、我々の使命も感じられたと思います。北大良かったね。 |
2022.8.23-26 | RadTech Asia 2022への発表 突然の依頼でしたが、対応してくれた学生に感謝。 |
2022.8.25-26 | 名大出張 お世話になりありがとうございました。いい結果が得られました! |
2022.8.19 | ネットワーク 筑波大のベンチャー様様です。居室と装置の部屋×2が繋がりました。PCは繋がってなんぼっすよね。 |
2022.7.20 | 光が・・・ デシケーターで真空プローバーもどき作るしかないな・・・ |
2022.6.17 | 名大修了生 来研 船橋あたりのなりたての名大 OBが来研。うれしいものです、いつでも来てください!気になってた、懐かしの「清龍」でおなかいっぱいなのに唐揚げを食べて、大学生に戻った気分。 |
2022.6.9 | 山本俊介先生来研 お忙しい中、お寄りいただきました。今後ともよろしくお願いいたします。 |
2022.5-25-27 | 高分子年会 うちの発表見てない・・・いろいろ忙しい。。。 |
2022.1.21 | いろいろありますね ずっと、いろいろありすぎて処理が追い付いていないのですが、今日は、心の余裕と心を落ち着けるため、HPを更新します。B3の方々遅れてごめんなさい。 |
2021.11.1 | B4中間報告会 しゃべるのが早い早い、完全な準備不足 |
2021.10.29 | 熱拡散率測定装置 破損、修理・・・ |
2021.10.29 | MNC2021 初の国際会議だけど、、、 |
2021.10.26 | 名大 修了生来研 埼京線系の名大OBが来研。おかげさまで、何とかやっております。 |
2021.10.13-15 | 肥田氏・金津氏来研 AFM、合成の指導ありがとうございました。また、来てね。 |
2021.9.17 | 液晶討論会 もう少し歯切れの良さが欲しいね。 |
2021.9.8 | 高分子討論会 だいぶしゃべれるようになりました。ホント次は口頭ね。 |
2021.6.11 | 光化学若手の会 M1と楽しく参加(ポスター発表2件) |
2021.6.2 | 熱拡散率測定装置 導入! |
2021.3.24 | はじめて ![]() |
2021.3.3 | 来年度の体制 M1が5名、B4が6名ですかね。無事、修士1年が5名となりました 。やれやれ。 |
2021.2.19 | コンビニエバポ 色指定したのかな?赤が来ました・・・まぁ、問題はないですが。。。 |
2021.2.5 | 卒業研究業績報告会 4年生の方々はお疲れさまでした。中間報告よりは、格段に堂々と、発表も上手になったと思います。ありがとうございました。まだ、卒業論文の作成でひと踏ん張りですね。頑張って。昨日は、初オンライン飲み会で全員集合!3年生の顔も見られてよかったです。あっ、顔は出してなかったか・・・ |
2021.1.21 | いろいろ導入 ![]() ![]() |
2021.1.20 | Objet
|
2021.1.19 | おめでとうございます ![]() |
2020.12.24 |
![]() |
2020.12.22 | 今日で仕事納め 4年生は追い込みですが、一応は、学生は今日で仕事納め。忘年会もなく、終了。掃除はしています。Merry Christmas and a happy new year! Happy holidaysではないな・・・ |
2020.11.27 | 12月 ![]() |
2020.11.26 | HPLCの移動と黄色くないアゾ 昨日は、黄色くないアゾポリマーが合成されていましたが、HPLCを共通実験室に移し、合成の領域を拡張しました。。。いったい、何を重合したんだか・・・ |
2020.11.18 | HPをちょこちょこ改編 オンラインのいいところですね。実験室が混みこみになってます。ほほえましいことですが、とにかく研究室が狭い・・・ |
2020.11.4 | 中間報告会 学生にとっては初めてのプレゼンテーションであった中間報告会が終わりました。無事とは言えないですが・・・「さぁ、実験開始」と言っていた割に、学生は誰も来ませんね・・・ |
2020.10.23 | 偏光顕微鏡の更新 ちゃんとした偏光顕微鏡を導入しました。 |
2020.10.15 | 11月3日に向けて 島津のUV検出器を購入、やっぱりUVの方がいいです。11月3日に中間報告会というものがあり、プレゼンの準備と実験でさらに活気が上がってきました。B3も合流して、実験を始めています。新しい結果も出てきてますよ! |
2020.10.5 | Mw/Mn ちょっと紆余曲折ありましたが、RAFTとATRPで1.1に入ってきました。といったところで液クロのUVの電源が入らなくなり、、、名古屋大学にお世話になりつつ、モノマー合成に精を出しています。 |
2020.9.17 | RAFT重合 Mw/Mn = 1.2には届きませんでしたが、回しすぎたので、(反応)時間の問題な気がします。すぐに達成するでしょう。DSCがモデュレーションでフル稼働!来週は、ATRPにチャレンジ! |
2020.9.8 | フリーラジカル重合と フリーラジカル重合ができました。学生は頼もしく、どんどんやってくれます。きっと、RAFTもいけると安堵です。GPCも快調のMw/Mn = 2.7 これが来週のリビングラジカルの実行で1.2ぐらいになれば!実は、DSCで新しい結果も出始めています。院試の学生は頑張れ! |
2020.8.21 | 初アゾカップリング ないものだらけなんですが、アゾカップリングはしないとだめでしょうと、合成開始。まぁ、いろいろ、ありましたが、5AzOHを合成!!(実は昨日は失敗・・・)あと、熱容量を測定しまくり。 |
2020.8.13. | 実験開始! 引っ越し第2陣が7月3日、AFM、DSC、POM、真空蒸着装置が動き始めました。DSC、POMで液晶らしい仕事が始められています!!(院試勉強に頑張っている学生も・・・)細かいガラス器具などもそろえて、合成も始動とおもったら、、、駒込ピペットがない、滴下漏斗が納品されていない、ナス型フラスコ置くヤツがない、トリエチルアミンがない・・・ |
2020.8.7. | GPCを立ち上げてるのですが・・・ PSスタンダードをもらってくるの忘れた。名古屋から送っていただいて、UV、RI安定してきたぞと、サンプル用のシリンジがなかった。。。 |
2020.7.31 | やっぱりグァテマラ! コーヒーマシン導入! |
20207.22 | ホットプレス良好! 大山先生からのいただきもの。液晶温度で成形ができるので、なかなか、これから武器になりそう。 |
2020.7.17 | DSCが立ち上がりました! なかなかの状態でしたが、エンジニアの方がしっかりと洗浄、調整していただきました。ベースラインも完璧、モデュレーションも大丈夫そうです。 |
2020.7.3 | 引っ越し第2陣搬入 AFM(AsylumとSII)、Lauda I、蒸着装置、液クロ×2、ベルジャー、POMなどなど、運び入れました。さぁ、立ち上げるぞ! |
2020.6.25. | Webページを立ち上げました おかげさまで、皆様のサポートにより、少しずつらしくなってきました。さっき、光も当てました。ありがとうございます。換気をするので、虫が・・・ |
2020.6.10. | pMAIRS-IRの装置が立ち上がりました!
15日の安全講習を受けて、本格始動予定です。
![]() |
2020.6.8. | 引っ越し第1陣搬入 コロナ禍にて、半分の学生しか研究室に入室できませんでしたが、みんな頑張ってくれて、たくさんの段ボールが運べました。1日でほとんどの段ボールが開梱でき、UV、UV-NIR、蛍光、水銀キセノンランプ、キセノンランプが立ち上がりました。 |
2020.6.5. | 引っ越し第1陣搬出 名古屋大学から荷物を搬出です。名古屋大学の学生さん重労働をありがとうございました。予想以上にたくさんの段ボールが運べました。 |
2020.5.25. | グローブボックスが立ち上がりました
現在、グローブボックスのみ…冷蔵庫では鍵が冷やされています。
![]() |
2020.5.11. | 実験室にパーティションが入りました
分光と合成を分ける重要な設備です。
![]() |
2020.4.13. | グローブボックスが移設されました
すべてがギリギリ、大変でしたが、入りました。
![]() ![]() |
2020.4.3. | 初めての研究室ミーティング オンラインで初めてのミーティングを行いました。 |