活動日記
科学クラブ「静電気の力」
2015.2.9 科学クラブ「静電気の力」@巣鴨小学校
巣鴨小学校で科学クラブを実施しました。テーマは「静電気の力」。
「静電気の力」は今年から始めた新しい企画で、理学部化学科の学生たちが考えた内容です。バルーン風船をキッチンペーパーでこすると静電気が発生します。静電気の引力でバルーン風船を教室のいろいろなところに張り付けたり、斥力でビニールテープを浮かせたりすることで静電気の性質を体感してもらいました。最初はなかなかうまくできなかった人も、コツをつかむと上手に実験できるようになりました。また、途中でクラブ見学の3年生が来たので、みんなで一緒に実験しました。最後に、静電気の力を利用して水を引き寄せたり、アルミ缶や割りばしを動かす実験にみんなでチャレンジしました。
科学クラブ「野菜ロケットをつくろう!」
2015.2.16 科学クラブ「野菜ロケットをつくろう!」@仰高小学校
仰高小学校で科学クラブを実施しました。テーマは「野菜ロケットをつくろう!」。
仰高小学校の科学クラブでは、過去にフィルムケースに発砲入浴剤を入れたロケットを作ったことがあるそうで、その時との気体が発生するしくみの違いや発生する気体の種類の違いを説明しました。そのため、しくみをよく理解したうえでロケットを飛ばせました。
科学クラブ「静電気の力」
2015.2.23 科学クラブ「静電気の力」@池袋本町小学校
池袋本町小学校で科学クラブを実施しました。テーマは「静電気の力」。
風船を教室のいろいろなところにくっつけたり、アルミ缶を動かす実験は成功しましたが、部屋の湿度が高くて斥力の実験がなかなかうまくいかず、改めて湿度と静電気の関係を実感することになりました。ビニールテープを浮かす斥力の実験は、お土産にした風船で是非お家で再チャレンジして斥力を実感してもらいたいと思います。アルミ缶の実験はどのようにすれば小さい力で動かすことができるのか、グループ毎にいろいろな工夫をしているのが印象的でした。