ほけんだより 10月
10月の声を聞いたとたん、あっという間に秋の気候となりました。
フィールドワーク・運動会と行事が続きましたが、無事に終了。
疲れがでやすい時です。どうぞ体調に気をつけて、楽しい秋を満喫してもらいたいと思います。
ご家庭でもしっかり睡眠、栄養を摂るように、ご指導ください。よろしくお願いします。
体重測定
- 毎月の体重測定を今月も行います。
視力検査(経過観察者のみ)
- 視力検査は、経過観察者のみです。16日(火)以降、クラス毎に、該当者に声をかけていきます。
- めがねなど忘れずに持って来てください。
10月10日は目の愛護デーです。今一度、目の健康についてご家庭でも話題にしていただきたいと思います。
「視力がよい・悪い」ということを気にするのではなく、目が疲れすぎていないか、負担をかけすぎていないか、ということが重要だと思います。
よい姿勢、適当な明るさ、同じ作業を続けてしない(テレビやゲームなどの画面を長時間見る、など)を、気をつけていただきたいです。
また、子ども達に多いのが、目の外傷(ボールがぶつかったなど)です。
目に異物感・不快感があるときは、どうしても目をこすりがち、触りがちですが、そうすることで余計に目を傷つけてしまうことがあります。
目をこするのは、ぜったいに止めましょう。
そのような事故の時は、顔を洗って(目を洗って)、ぬれタオルで受傷部分を軽く押さえて冷やすなどの応急処置をしてください。
目は小さく繊細な、大切な臓器ですので、外傷や薬物が入った場合は、病院へいくとよいでしょう。(特に、見え方がおかしい、目が開かない、強い痛みがある、涙が止まらない、ひどく赤みがあるなどの場合、急いで病院へ行きましょう。)
(立石ひかり)
※「保健だより」のページは、保健室からいただいた原稿に基づいて、ホームページ担当者が、レイアウトなどを変更しています。