立教小学校

サイトマップ | アクセス | 問い合わせ
学校長の挨拶 | 学院長の挨拶
教育のねらい | 沿 革 | 概 要 | 施設・設備 | 立教生が歩む道
ゆとりある生活 | 年間行事 | 一日の生活 | クラブ活動 | 児童会活動 | 学級活動 | 教科の特色 | 今日の給食
学校説明会 | 入学試験Q&A
保健室だより | PTA活動 | 育成会 | 保護者のページ
入学試験関係 | 学校生活関係 | その他
立教学院リンク | 関連学校リンク | 関連リンク | 小学校関連リンク | その他
subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link

よくある質問_その他

small logo

その他Q&A

Q1 中学校への進学は、成績順に新座中学校と池袋中学校に分けられるのですか?

Q2中学校に進学後、外部から受験で入ってくる子どもたちに、遅れをとったりしませんか? 小学校で工夫していることがあったら教えてください。

Q3運動会では、入学前の子どもが参加する行事があるのでしょうか?

Q4 入学金は、どのくらいですか?

Q5 学費は、どれくらいですか?

Q6入学時納入金と学費以外に、必要なものはありますか?

Q7 学費などの費用は、一括して納入する必要がありますか?

Q8 転入試験は行われますか?

 

 

このページのTopへ戻る


Q1 中学校への進学は、成績順に新座中学校と池袋中学校に分けられるのですか?成績順ではありません。
希望校調査を行い、それぞれの定員を越えた場合には、抽選となります。

Q2 中学校に進学後、外部から受験で入ってくる子どもたちに、遅れをとったりしませんか? 小学校で工夫していることがあったら教えてください。5年生から教科担任制を取り入れて、国算社の専門性の充実を図っています。
また個別指導などをしながら、個々の学力に応じた指導をしています。
立教小学校の卒業生でも、中学校で学業と部活を両立しながらがんばっている子が多いです。

Q3 運動会では、入学前の子どもが参加する行事があるのでしょうか? 未就学児童のかけっこに参加することができます。
参加した子どもには、参加賞が手渡されます。
例年、多くの未就学児童が参加し、参加賞を受け取っています。

Q4 入学金は、どのくらいですか? 入学時納入金には、入学金と教育振興費があります。
「入学時納入金」は、入学手続き時のみの納入となります。

2006年度入学者に関しては、入学金が250,000円、教育振興費が350、000円でした。
なお、金額に関しては、入学年度により増減する場合があります。

Q5 学費は、どれくらいですか?年間の学費は、授業料と維持資金、健康管理費、教材費、冷暖房費です。

2006年度は、それぞれが次のようになります。

  • 授業料  :624,000円
  • 維持資金 :126,000円
  • 健康管理費:36,000円
  • 教材費  :30,000円
  • 冷暖房費 :6,000円

 

Q6 入学時納入金と学費以外に、必要なものはありますか?その他の費用として、校外行事等費用とPTA会費、給食費が必要になります。

2006年度は、それぞれが次のようになります。

  • 校外行事等費用:120,000円
  • PTA会費   :4,800円
  • 給食費    :83,000円

Q7 学費などの費用は、一括して納入する必要がありますか?ありません。
納入は一括と、学期ごとの分納が可能です。
詳細は、事務所に問い合わせて下さい。

Q8 転入試験は行われますか?現在は、定期的には行われていません。
欠員が出た場合にのみ実施しています。
詳細は、その都度、ホームページなどをご参照ください。

 

このページのTopへ戻る

ご挨拶 本校の学校長と立教学院の学院長のご挨拶を掲載しています。

学校紹介 学校のアウトラインについてのご紹介ページ。

学校生活 立教小学校の学校生活をご紹介するページ。

入試情報 入学試験や学校公開日に関する情報など、未入学の方々への情報を掲載しています。

保護者の部屋 保護者の方々に、直接、関係する情報を掲載しています。

よくある質問 よくある問い合わせをまとめてみました。

Link 本校に関連するリンク集の掲載ページ。

ニュース&トピックス 立教小学校の最新情報ページ。