立教小学校

サイトマップ | アクセス | 問い合わせ
学校長の挨拶 | 学院長の挨拶
教育のねらい | 沿 革 | 概 要 | 施設・設備 | 立教生が歩む道
ゆとりある生活 | 年間行事 | 一日の生活 | クラブ活動 | 児童会活動 | 学級活動 | 教科の特色 | 今日の給食
学校説明会 | 入学試験Q&A
保健室だより | PTA活動 | 育成会 | 保護者のページ
入学試験関係 | 学校生活関係 | その他
立教学院リンク | 関連学校リンク | 関連リンク | 小学校関連リンク | その他
subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link

PTA活動

small logo

保護者も参加する行事

  1. PTA・育成会
    • 役員会
      • PTA幹事と育成会役員のみ参加します。
      • 4月・9月・3月が例会
    • 総会
      • 全校児童の保護者が参加します。
      • 4月・9月・3月が例会
    • 学年別
      • その学年、そのクラスの保護者が参加します。
        • 4月・・・・・・・・・・路線別PTAのあとの懇談会
        • 6月・10月・2月・・・・3〜4校時授業参観、午後懇談会
        • 7月・12月・・・・・・・全学年保護者面談
        • 3月・・・・・・・・・・1・2年生保護者個人面談
    • PTA役員・教職員との教育懇談会・・1・2月
  2. 父母教室
    • 火曜日ごとに、年間約10回、チャペルか地下食堂で開きます。キリスト教に関する話を中心に、教育についての幅広い講話があります。自由参加ですが、できるだけ参加しましょう。(聖書と聖歌集をお持ちください。)
  3. 礼拝奉仕当番
    • 1クラスずつ順番に、指定の金曜日、1校時目の児童礼拝に参加して一緒に礼拝をし、その後、チャペルと講堂の清掃奉仕をします。(エプロン等の身じたく用意) 1年から3年生が奉仕。
  4. 入学礼拝・卒業礼拝
    • 該当児童の保護者が参加します。
  5. 1年生の春の遠足
    • 1年生の保護者も参加する。姉妹校、立教女学院小学校の訪問と、新入生保護者、児童の親睦を兼ねて、井の頭公園に行きます。
  6. 公開行事
    • 運動会・プレーデー・発表会・展覧会・全校公開授業などの行事で、できるだけ多くの保護者に来ていただきたいものです。
  7. 参加しても良い行事
    • 金曜日の学校礼拝
    • 始業・終業などの礼拝
    • イースター・クリスマス・収穫感謝・設立記念日などの特別な礼拝
  8. 路線別PTA
    • 児童の通学班ごとに保護者全員が参加します。
  9. 路線別親睦会
    • 路線別グループの親睦と連携の育成のため、校外指導委員や担当教職員が中心となり、プランをたてた行事。
  10. その他
    • 臨時の計画による諸行事。

 

このページのTopへ》《前のページに戻る

 


学校へおいでになる時は

  • 保護者は、学校指定のバッジを必ずつけてください。
  • 上ばきが必要な教室は、体育館・プール・小音楽室・コンピュータ室・図書館です。(他の教室は、上ばき不要です。)
  • グラウンドと体育館下のピロティーは、ハイヒールでお入りにならないでください。
  • 服装などが、あまり華美にならないようにしてください。
  • 1〜10に記した学校行事以外の個人的な用件で学校へおいでになった場合は、警備員室に来意を告げてください。

 

 

このページのTopへ》《前のページに戻る


家庭から学校へ

  1. 欠席
  2. 遅刻・早退
  3. 伝染性の病気
  4. 忌引
  5. 見学
  6. 休学
  7. 退学・転出
  8. 面談と健康相談
  9. 住所・地番・氏名・電話番号・通学路などの変更
  10. ランドセルの修理(有料)
  11. 「通学定期券」購入方法

このページのTopへ》《前のページに戻る


学校から家庭へ

学校からご家庭への連絡・報告・呼びかけなどは、次のようなものによって行います。

  1. PTA通信
    • 通常、毎週、金曜日に配布します。場合により号外を配布することがあります。
  2. 学年通信
    • その学年内の事柄について、必要に応じ、随時、発行します。
  3. PTA通信特集号
    • 毎学期1冊、教育関係の研究・随筆・報告・保護者の感想等をのせて発行します。
  4. キャンプ特集号
    • 7月に行う、1年生〜4年生・6年生のキャンプの生活の様子をお知らせします。
  5. 諸連絡プリント
    • 教員、事務所、売店、図書館、保健室などから、必要に応じて配布します。
  6. 緊急連絡網
    • 遠足・運動会などの際、天候がはっきりしない場合や、ストライキ・大雪・交通機関の特別な事態の時など、学校から電話で連絡します。(担任の承諾によって使用する場合もあります。)
    • 学校のFAXネットに加入(無料)している家庭には、FAXでも送られます。
    • ICタグによる登下校管理システムに、電子メールを登録している家庭には、電子メールでも送られます。
  7. 個人面談
    • 1・2年生は、通知表はありません。各学期末に、お子さんの様子をお知らせするための個人面談をします。
    • その他の学年でも、1学期末と2学期末に個人面談をして、お子さんの生活や学習について話し合いをします。
  8. 個別連絡
    • 個別に学校から連絡をする必要が生じた場合は、電話、手紙、連絡簿などを利用します。
    • 連絡簿は、いつでも使えるように常時(紙ばさみにはさんで)ランドセルに入れさせておいてください。
  9. 通知表
    • 3年生以上は、毎学期末に通知表を出します。
    • 成績は、
      • たいへんよい・よい・もうひといき、の3段階(3・4年生)
      • 5・4・3・2・1、の5段階(5・6年生)
    • 生活の様子は、良く努力したものに「○」をつけます。
    • よく見て指導の参考にしてください。
  10. 健康手帳
    • 健康診断の3〜4週間後、その結果を記入した手帳をお渡しします。
    • 身長・体重発育グラフに記入し、なつ印してすぐまた学校にお返しください。
    • なお、治療を必要とする点があった場合は、別にプリントをお渡します。かかりつけの医者に行き、その結果を担任にお知らせください。
  11. 教科書・ノートは、すべて学校で配布します。

 

このページのTopへ》《前のページに戻る

ご挨拶 本校の学校長と立教学院の学院長のご挨拶を掲載しています。

学校紹介 学校のアウトラインについてのご紹介ページ。

学校生活 立教小学校の学校生活をご紹介するページ。

入試情報 入学試験や学校公開日に関する情報など、未入学の方々への情報を掲載しています。

保護者の部屋 保護者の方々に、直接、関係する情報を掲載しています。

よくある質問 よくある問い合わせをまとめてみました。

Link 本校に関連するリンク集の掲載ページ。

ニュース&トピックス 立教小学校の最新情報ページ。