立教小学校

サイトマップ | アクセス | 問い合わせ
学校長の挨拶 | 学院長の挨拶
教育のねらい | 沿 革 | 概 要 | 施設・設備 | 立教生が歩む道
ゆとりある生活 | 年間行事 | 一日の生活 | クラブ活動 | 児童会活動 | 学級活動 | 教科の特色 | 今日の給食
学校説明会 | 入学試験Q&A
保健室だより | PTA活動 | 育成会 | 保護者のページ
入学試験関係 | 学校生活関係 | その他
立教学院リンク | 関連学校リンク | 関連リンク | 小学校関連リンク | その他
subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link

保健室だより

small logo

保健室だよりに戻る》《HOME》《前のページに戻る

9月の保健行事

  1. 身長体重測定
    • 身長体重を計測しています。お家でも話題にしていただき、健康管理のバロメーターとしてください。それぞれが、それぞれのスピードで大きく成長していてうれしい限りです!
    • 夏の間に、急激な体重増加のあった児童もいます。スポーツの秋が近づいて来ますが、反面、食欲の秋でもあります。今一度生活習慣を見直してみましょう。
    • 発育に関して(肥満、やせ、低身長、低体重など)についてのご相談、ご質問は、遠慮なく保健室までどうぞ!
  2.  

  3. 歯科検診
    • 9月20日(木)に歯科検診を実施します。歯みがきを忘れずに登校してください。

     

  4. 9月最終週はフィールドワークです。
    • 2・3・4年生は、軽井沢みすず山荘へ、6年生は、関西方面に、宿泊行事として出かけます。
    • 6年生は、宿舎で薬等は集めません。自己管理でお願いします(必要なこえかけ、お手伝いはいたしますので、ご相談ください)。
      • 自分で必要なことができるように、しっかりと準備しておいてください。保健担当の引率は、磯部先生です。
    • 2・3・4年生のみすず山荘でのフィールドワークは、夏のキャンプのように薬を集めます。
      • 袋に「学年・クラス・名前」使用する時間など(「○月○日朝」など)をしっかり明記し、1回分ずつ小分けにしておいてください。
      • 東京よりは、かなり寒い気候だと考えられますから、防寒着も忘れずに。
      • 保健担当として、立石が、みすず山荘に駐在します。(4年生と一緒に出発し、2年生と一緒に帰京します。)
  5. 1年生・5年生は、学校での生活と、遠足・稲刈りのプログラムが進行します。
    • 学校の保健室には、旧職員の土屋菊子先生に来ていただくことになっています。

 

楽しい体験がたくさんできるように、今から体調を整えておきましょう!

(立石ひかり)

 

※「保健だより」のページは、保健室からいただいた原稿に基づいて、ホームページ担当者が、レイアウトなどを変更しています。

このページのTopへ

保健室だよりに戻る》《HOME》《前のページに戻る

ご挨拶 本校の学校長と立教学院の学院長のご挨拶を掲載しています。

学校紹介 学校のアウトラインについてのご紹介ページ。

学校生活 立教小学校の学校生活をご紹介するページ。

入試情報 入学試験や学校公開日に関する情報など、未入学の方々への情報を掲載しています。

保護者の部屋 保護者の方々に、直接、関係する情報を掲載しています。

よくある質問 よくある問い合わせをまとめてみました。

Link 本校に関連するリンク集の掲載ページ。

ニュース&トピックス 立教小学校の最新情報ページ。