入学試験関係Q&A
Q1 入学試験で、手続き以外に注意する点はありますか? |
Q2受験番号は選べますか? |
Q3合格発表は、いつ行われますか? |
Q4 どのような入試問題が出題されますか? |
Q5 片眼視力が極端に低いのですが、試験では、配慮してくれますか? |
Q6 試験当日、カゼをひいてしまった場合は、配慮してくれますか? |
Q7 片親ですが、合否に影響はありますか? |
Q8 試験に向かっての対策は、どうすればよいですか? |
Q9 食物アレルギー(小麦粉・卵)があります。入試の際、不利になることはありますか? |
Q10 入学希望者が参加できる行事はありますか? |
Q11 オープンスクールと運動会に参加できないのですが、入学試験で不利になりますか? |
Q1 入学試験で、手続き以外に注意する点はありますか?入学志願書を提出された保護者の面接があります。 詳細は、入試Q&Aをご参照ください。 |
Q2 受験番号は選べますか?いいえ、選ぶことはできません。 なお、生まれつきの早い順になるか、遅い順になるかは、年によって異なる場合があります。 |
Q3 合格発表は、いつ行われますか? 合格発表は、郵送で、試験後、一週間以内に行います。 |
Q4 どのような入試問題が出題されますか? 詳細については、お答えすることができません。 昨年は、2日間の考査が行われました。
今年の入学試験も、2日間の考査を予定しています。 |
Q5 片眼視力が極端に低いのですが、試験では、配慮してくれますか?入学試験の問題に関しては、原則、特別な配慮はしていません。 しかし、校医より受験生の健康上の報告はあります。 |
Q6 試験当日、カゼをひいてしまった場合は、配慮してくれますか?入学試験の問題に関しては、原則、特別な配慮はしていません。 日々の生活の中で、健康に留意した生活を送るよう努め、心身共に健全な、お子さんの成長に十分な配慮をおこなって下さい。 |
Q7 片親ですが、合否に影響はありますか?ありません。 |
Q8 試験に向かっての対策は、どうすればよいですか?幼稚園・保育園での生活を大切に過ごさせてください。 お子様にとっての育児方法は、今行っていることが、その子にとっては、最良のものです。 更に、子どもの成長に合わせて、時々、育児方針をご夫婦で見直される事もお忘れなく、心がけてください。 学校では、そんな育みをされているか、否か。 |
Q9 食物アレルギー(小麦粉・卵)があります。入試の際、不利になることはありますか?ありません。 入学してから食物アレルギー調査を行います。 |
Q10 入学希望者が参加できる行事はありますか? 6月に実施する学校説明会(オープンスクール)と、10月の運動会があります。 |
Q11 オープンスクールと運動会に参加できないのですが、入学試験で不利になりますか?まったく、ありません。 例年、縦割り朝礼から、2校時分の授業の見学、その後、講堂での説明会が開かれています。 |